可能な検査・処置
乳児幼児小児の検査・処置
診察

診察とは、問診・視診・聴診・打診・触診のことを指します。
いつからどのような症状が出ているのか、
日常生活にどういった問題が生じているのかを医師にお伝えください。
診察までの流れ
-
1
スマホで診察依頼
電話かフォームで症状を伝え、医師が往診可能か判断します。
-
2
医師がご自宅へ訪問
医師がドライバーと車でお伺いします。
安静にお待ちください。 -
3
ご自宅で診察・検査
症状に応じて診察・検査をします。(玄関での診察も可能です)
-
4
その場でお薬お渡し
診察をして症状にあったお薬をその場でお渡しします。
-
1
スマホで診察依頼
受付ボタンからフォームへ進み、受付します。
受付はこちらから -
2
SMSが届く
ご登録の携帯番号に
SMS(ショートメッセージ)が届きます。 -
3
ビデオ通話で診察
SMSに送られたURLをタップして診察を開始してください。
-
4
お薬を宅配
診察後、専用メディカルスタッフがご自宅までお薬をお届けします。
日本テレビ news zero
検査・処置・処方箋
医師が常備している代表的な検査・処方薬を紹介します。
紹介しきれない処方薬については、直接、往診医にお問い合わせください。
※抗生物質の処方について:医師が細菌性感染症と診断した場合に限って、処方を行なっています。
往診用キャリーケース

症状に適した検査キットと処置・薬を往診専用キャリーケースとバッグに入…

(キャリーケースは専用の風呂敷の上で広げます)
インフルエンザ検査

インフルエンザウイルス抗原の検出(約5分で検査結果が出ます。) ※インフ…

※インフルエンザA、Bウイルス抗原検出
アデノウイルス検査

アデノウイルス抗原の検出(約5分で検査結果がでます)

溶連菌検査

A郡β溶血連鎖球菌抗原の検出(約5分で検査結果が出ます)

超音波検査機器

腹部に超音波を発信し、そこから返ってくるエコー(反射波)を受信し、コ…

※現在は首都圏のみの運用となります
ポータブルレントゲン

骨折や骨疾患に関して、レントゲン検査は非常に有効な検査方法の一つです…


ポータブルX線(PX-20BTmini)は国内モデル最少・最軽量を実現したバッテリー搭載式ポータブルX線撮影装置です。
小型軽量化により可搬性に優れ在宅医療・災害医療の現場に適したポータブルX線装置になり、表示文字180°回転、撮影条件メモリ機能(15種類)、各社FPD撮影対応と、小型ながら機能も充実しています。
※撮影時は医師より患者様とご家族に安全性の説明を致します。
※装備がない往診車もありますので、事前にご確認をお願い致します。
※現在は首都圏のみの運用となります
サチュレーションモニター

血液中のヘモグロビンのうち酸素と結びついているヘモグロビンの割合をパ…

呼吸器、循環器疾患の病状把握に用います。
白血球測定キット

血液に含まれる白血球値を測定します。 白血球は、身体の組織に侵入した細…

白血球は、身体の組織に侵入した細菌や異物に対する免疫の働きをしています。そのため白血球が増加、減少することは、細菌感染や、炎症反応の存在を示します。
※往診車によっては装備していない場合もありますので、お電話でご確認をお願い致します。
解熱・鎮痛坐剤 小児用

アセトアミノフェン坐剤は乳幼児・幼児・小児の解熱・鎮痛薬です。中枢神…

吐き気止め坐剤 小児用

ドンペリドン坐剤は消化管運動を改善し、吐き気に関与するCTZ(化学受容器…

散剤 小児用

院内で調剤している、乳幼児・幼児・小児用の粉薬です。体重別に袋詰めし…

解熱鎮痛薬、鎮咳薬、抗アレルギー薬、整腸薬、抗生剤など複数の薬を用意してあります。
ゲンタマイシン硫酸塩軟膏

抗生剤の軟膏です。外傷の化膿止めに用いられます。


リンデロン VG軟膏

皮膚血管収縮作用があり、湿疹、皮膚炎、虫刺され、円形脱毛症など様々な…
OS-1

電解質と糖質の配合バランスを考慮した経口補水液です。 感染性腸炎、感冒…

感染性腸炎、感冒による下痢・嘔吐・発熱を伴う脱水状態に。
高齢者の経口摂取不足による脱水状態に。
過度の発汗による脱水状態に。
※医師の判断で経口補水液が必要とされる場合は差し上げます。