喘息・喘息様症状の症状
喘息・喘息様症状の症状の特徴として以下があります。
・夜間や早朝、運動後咳が悪化する
・ゼーゼーとした音(喘鳴)が特に息を吐くときに聞こえる
軽い運動でも息切れする、胸が締め付けられるなどの症状を訴えることもあります。
こどもは大人に比べて気管が未発達で免疫力も低いため、感染症などにより喘息を発症することもあります。
喘息様症状とは、喘息に似た症状があるが、必ずしも診断基準を満たさない状態のことです。気道が未発達なことで起こる場合が多く、成長とともに軽減または消失するケースもあります。乳児では「乳児喘息」と呼ばれることもあります。
大人の喘息では、夜間や早朝に悪化する咳、息切れ、胸の圧迫感が主な症状です。
症状は運動後や寒い日に特に出やすく、発作もこどもに比べて重い傾向にあります。
症状は長期的に続くことがあります。
喘息・喘息様症状の主な原因
こどもの場合
- 感染症:風邪やインフルエンザなどのウイルス感染
- 気道の未熟性:子どもの気管は狭く、柔らかいため、炎症が起こると狭窄しやすい。
- アレルギー:ハウスダスト、ダニ、ペットの毛、花粉など
- 運動や寒暖差:激しい運動や気温の急激な変化など
- 誤飲・誤嚥:食べ物や小さな物(おもちゃの部品など)が気管や肺などに入る
- 遺伝:家族に喘息やアレルギーがある場合、発症リスクが高い
大人の場合
- 薬剤:特にアスピリンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)による「アスピリン喘息」が見られる
- 喫煙や大気汚染:長年の喫煙や環境汚染など
- ストレス:自律神経の乱れが気道に影響する
- アレルギー:ハウスダスト、ダニ、ペットの毛、花粉など
喘息・喘息様症状の対処方法
喘息の対処方法として、発作を抑える急性の治療と、予防や長期的な視点でおこなう治療の両方が必要です。
こどもの場合は成長とともに改善することもありますが、治療方針は症状の頻度や重さに応じて異なります。
喘息の症状が現れたときは、吸入器(気管支拡張薬)を使用し、症状を抑えることが一般的です。
主治医に吸入薬を処方されている場合は、指示に従って使用してください。
長期的に症状が続く場合は、吸入薬やアレルギー症状を改善する薬を定期的に服用します。
こんなときには要注意、医師の診察を
以下の症状が見られる場合、早急に受診が必要です:
- 唇や爪が青紫色になる(チアノーゼ)
- 呼吸困難が激しく、胸や喉がへこむように見える
- 話すことが難しい、または極度に疲れている
- 夜間に症状が急激に悪化する
- こどもに誤飲・誤嚥の疑いがある
- こどもに犬が吠えるような咳がある
以下のような場合、緊急ではなくても医療機関を受診してください:
- 夜間や早朝に咳が頻繁に起こり、日常生活に影響が出ている
- 軽い運動後に息切れや咳が止まらなくなる
- 春や秋など特定の時期に喘息症状がひどくなる
- 吸入薬の使用頻度が増えている、または効果が持続しないと感じる
- 小学校高学年以降でも症状が続いている
喘息・喘息様症状で疑われる病気
喘息・喘息様症状で疑われる病気
こどもの場合
- 気管支喘息
- アレルギー性気管支炎
- 急性気管支炎
- クループ症候群
- 胸郭異常症
- 気道異物(誤飲・誤嚥)
大人の場合
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 心不全
- 間質性肺炎
- 気管支炎
- 肺がん
- 百日咳
- 咳喘息
- 気胸
緊急度は症状チェックからすぐに確認できます。緊急度に応じた医療機関の選び方をサポートします。
喘息・喘息様症状はオンライン診療で対応できます
*処方は医師の判断によります。
・健康保険・小児医療証が適用
・自宅で受診、最短5分で診察開始
・薬は配送 またはお近くの薬局で受け取り