ニュース

Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2023」で1位受賞。代表菊池・水野が表紙に選出
2022.11.25
  • プレスリリース

Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2023」で1位受賞。代表菊池・水野が表紙に選出

  • #メディア

日本最大級の医療プラットフォーム「ファストドクター」を開発・運営するファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:菊池 亮(医師)、水野 敬志、以下ファストドクター )は、本日発表のForbes JAPAN「日本の起業家ランキング2023」において、1位を受賞したことをお知らせいたします。 グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」が「新しい日本」をつくる存在として日本経済を牽引する起業家を応援するというコンセプトのもと、各界を代表する事業家・投資家が独自の評価基準に基づいて審査を行うものです。 具体的な評価基準 ・グロ

ファストドクター × Hakali「Awarefy」メンタルヘルス治療の質的向上を目指し事業提携。KDDIが仲介役に
2022.11.24
  • プレスリリース

ファストドクター × Hakali「Awarefy」メンタルヘルス治療の質的向上を目指し事業提携。KDDIが仲介役に

ファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:菊池 亮(医師)、水野 敬志、以下ファストドクター)と、心のセルフケアアプリ「Awarefy」を運営する株式会社Hakali(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長 小川 晋一郎、以下 Hakali)は、こころの悩みを抱える患者に対し多様な治療の選択肢の提示と、適切な医療への接続をサポートしたいという両社の想いの実現を目指し、2022年11月23日から提携を開始しました。本提携はヘルスケアアプリ「auウェルネス」を運営するKDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下KDDI)が仲介し、同じ思いを持つヘルステック企業

北海道エリアに初進出 札幌市に対応開始
2022.11.07
  • プレスリリース

北海道エリアに初進出 札幌市に対応開始

  • #救急往診サービス

日本最大級の時間外救急プラットフォームを運営するファストドクター株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:菊池 亮(医師)、水野敬志)は、北海道エリアに初対応し、北海道札幌市および周辺市の15市区町村が加わることをご報告します。これによりファストドクターの診療対応エリアはさらに拡大し、日本における人口カバー率は約57%※となりました。※救急往診対応エリアと自治体との連携によるオンライン診療エリアの合算値 ファストドクターは、「生活者の不安と、医療者の負担をなくす」をミッションに掲げ、医療アクセスが困難な夜間・休日帯の[医療相談][救急オンライン診療][救急往診]の環境構築に取り組ん

仙台市と連携して新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対し、24時間体制のオンライン診療支援を開始
2022.11.02
  • プレスリリース

仙台市と連携して新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対し、24時間体制のオンライン診療支援を開始

  • #自治体支援

ファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役医師:菊池 亮、代表取締役:水野 敬志)は、仙台市と連携し、自宅で療養する新型コロナ患者に速やかにオンライン診療が行える体制を確保し、2022年9月3日から運用を開始したことをご報告します。新型コロナウイルス感染症に関する自治体との公式な連携により、ファストドクターの診療対応エリアはさらに拡大し、日本における人口カバー率は約48%※となりました。※救急往診対応エリアと自治体との連携によるオンライン診療エリアを合算した値になります。 背景 仙台市は、ファストドクターとの連携により、自宅療養者へのオン

⻘森県と連携して新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対し、24 時間体制の救急オンライン診療支援を開始
2022.11.01
  • プレスリリース

⻘森県と連携して新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対し、24 時間体制の救急オンライン診療支援を開始

  • #自治体支援

ファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役医師: 菊池 亮、代表取締役: 水野 敬志)は、⻘森県と連携し、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対して速やかに救急オンライン診療が行える体制を確保し、2022 年 9 月 5 日から運用を開始したことをご報告します。新型コロナウイルス感染症に関する自治体との公式な連携により、ファストドクターの診療対応エリアはさらに拡大し、日本における人口カバー率は約 49%※となりました。※救急往診対応エリアと自治体との連携によるオンライン診療エリアを合算した値になります。 背景 ファストドクターと⻘森県は

2022年「グッドデザイン賞 金賞」および「グッドデザイン・ベスト100」をW受賞
2022.10.11
  • プレスリリース

2022年「グッドデザイン賞 金賞」および「グッドデザイン・ベスト100」をW受賞

  • #コーポレート

ファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:菊池 亮(医師)、水野 敬志)は、日本最大級の時間外救急サービス「ファストドクター」において、暮らしや社会を豊かに導くデザインに対して与えられる「2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)」で「グッドデザイン金賞」および「グッドデザイン・ベスト100」をW受賞した事をお知らせいたします。 審査員からの評価コメント この度の受賞について 「グッドデザイン賞」は公益財団法人日本デザイン振興会が主催するもので、1957年以降、国内のあらゆる製

ファストドクター、神奈川県横浜市で新型コロナ自宅療養者への医療支援を開始
2022.09.30
  • プレスリリース

ファストドクター、神奈川県横浜市で新型コロナ自宅療養者への医療支援を開始

  • #自治体支援

ファストドクター株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役・医師:菊池 亮、代表取締役:⽔野 敬志)は、横浜市からの受託事業として、2021年8月から、自宅で療養する新型コロナ患者に速やかにオンライン診療・往診を行う運用を一部地域で開始したことをご報告します。ファストドクター株式会社による自治体支援の実績は、東京都・東京都内3区(荒川区・板橋区・世田谷区)・大阪府・埼玉県・神奈川県藤沢市に続き8例目となります。 背景 先の第5波では、急激な患者の発生で病床のひっ迫が進み、⼊院すべき患者が⾃宅療養を余儀なくされるケースが増加する中で、夜間・休⽇は対応でき

ファストドクター、東京都文京区と連携して高齢者施設等療養者への救急往診体制を整備 陽性者発生後、早期の感染制御・治療介入を目指す
2022.09.13
  • プレスリリース

ファストドクター、東京都文京区と連携して高齢者施設等療養者への救急往診体制を整備 陽性者発生後、早期の感染制御・治療介入を目指す

  • #登壇・活動報告
  • #自治体支援

ファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:菊池 亮(医師)、水野 敬志)は、東京都文京区と連携し、高齢者施設等に特化した救急往診体制を整備しました。本体制は2022年8月12日から開始し、東京都文京区内の高齢者施設等で新型コロナウイルス感染症の患者が発生した場合に、早期から感染制御と治療のためのチーム派遣を行える体制構築を目指すものです。 背景 ファストドクターと東京都文京区は、高齢者施設等で感染者が発生した場合に、医師・看護師を施設に派遣し、感染制御や治療を行うための体制構築を目指し、連携を開始しました。本連携により、高齢者施設等で感

ファストドクター、愛媛県と連携して新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対し、夜間休日の救急オンライン診療支援を開始
2022.09.02
  • プレスリリース

ファストドクター、愛媛県と連携して新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対し、夜間休日の救急オンライン診療支援を開始

  • #登壇・活動報告
  • #自治体支援

ファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役医師:菊池 亮、代表取締役:水野 敬志)は、愛媛県と連携し、自宅で療養する新型コロナ患者に速やかに救急オンライン診療・医療相談が行える体制を確保し、2022年8月1日から運用を開始したことをご報告します。新型コロナウイルス感染症に関する自治体との公式な連携により、ファストドクターの診療対応エリアはさらに拡大し、日本における人口カバー率は約47%※となりました。※救急往診対応エリアと自治体との連携によるオンライン診療エリアを合算した値になります。 背景 ファストドクターと愛媛県は、自宅療養者への24

ファストドクター、京都府の対応エリアを拡大
2022.08.19
  • プレスリリース

ファストドクター、京都府の対応エリアを拡大

  • #自治体支援

日本最大級の時間外救急プラットフォームを運営するファストドクター株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:菊池 亮(医師)、水野敬志)は、2022年8月15日から往診対応エリアを拡大し、京都府内の22市区町村が加わることをご報告します。これにより、ファストドクターの往診対象人口は、日本の総人口の約47%となりました。 ファストドクターは、「生活者の不安と、医療者の負担をなくす」をミッションに掲げ、医療アクセスが困難な夜間・休日帯の[医療相談][救急オンライン診療][救急往診]の環境構築に取り組んでいます。2016年に医師2名が創業し、現在では約1,600名の医師が登録し、コロナ禍で

【緊急措置】第7波の感染者数急増に伴い、一般医療の制限を時限的に実施
2022.07.29
  • プレスリリース

【緊急措置】第7波の感染者数急増に伴い、一般医療の制限を時限的に実施

  • #自治体支援

夜間休日の救急相談・救急オンライン診療・救急往診や、自治体と連携して自宅・宿泊療養者支援を行うファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役医師:菊池 亮、代表取締役:水野 敬志)は、新型コロナウイルス感染症「第7波」の拡大による患者数の急増に伴い、診療の必要性や優先順位を判断するための緊急度判定(トリアージ)をやむを得ず厳格化することを決定しました。トリアージの厳格化は、2022年7月28日から開始し、感染状況に応じて体制を見直してまいります。 実施期間 2022年7月28日〜8月31日予定※ 地域の感染拡大・医療提供体制の状況に応じます

ファストドクター、大阪ガス株式会社と提携を開始 暮らしに根付く新しい医療インフラの構築を目指す
2022.07.29
  • プレスリリース

ファストドクター、大阪ガス株式会社と提携を開始 暮らしに根付く新しい医療インフラの構築を目指す

  • #オンライン診療サービス
  • #救急往診サービス

日本最大級の時間外救急プラットフォーム「ファストドクター」を運営するファストドクター株式会社(代表取締役・医師:菊池 亮、代表取締役:水野 敬志)は、2022年8月1日から、大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)と提携し、大阪ガス会員様を対象に、「24時間の診療相談」「夜間・休日の救急往診・救急オンライン診療環境」の提供を開始します。対象会員様は、大阪ガスから新たに発売される「スマイLINK TV Stick」を用いて、スマートフォンをお持ちでない方でも簡単に診療相談が受けられるようになります。今後もファストドクターは、超高齢社会にさらなる安心を提供してまいります。 高齢