ニュース

カテゴリー

在宅医向けカルテ「セコムOWEL」とのAPI連携を開始 患者情報共有を自動化 
2025.08.05
  • プレスリリース

在宅医向けカルテ「セコムOWEL」とのAPI連携を開始 患者情報共有を自動化 

  • #医療機関支援

 ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池亮〈医師〉・水野敬志)はこの度、セコム医療システム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小松淳)が提供するクラウド型電子カルテ「セコムOWEL」と、自社開発の主治医支援ツール「クリニックポータル」の間でAPI連携を開始します。 在宅医療では、患者からの要請時に主治医に代わり非常勤医が対応することがありますが、その際の患者情報の安全で適切な引き継ぎが課題でした。今回のAPI連携により、「セコムOWEL」に登録された患者情報を「クリニックポータル」へ自動かつ安全に同期できるようになり、非常勤医が対応する際に必要な病状、服薬状況

オンライン診療サービスで「呼吸器内科」を提供開始
2025.08.01
  • プレスリリース

オンライン診療サービスで「呼吸器内科」を提供開始

  • #オンライン診療サービス

 ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池亮〈医師〉・水野敬志)はオンライン診療サービスにおいて新たに「呼吸器内科」を提供開始します。咳や息切れなどの慢性的な症状を抱えながらも、地域性や生活環境により通院が難しい患者に、対面診療と連携しながら新たな医療アクセスを提供します。  当社はこれまで、感染症などの急性期対応に加え、生活習慣病や精神疾患、アレルギー症状といった慢性期領域のオンライン診療サービスを展開してきました。本診療科の新設は慢性呼吸器疾患に求められる 「長期的かつ切れ目のない治療」 を支援するとともに、初期相談から継続治療まで一貫して対応できる体制を整え、ビジョ

旭化成不動産レジデンス、ファストドクターの「24時間365日対応のオンライン診療」を導入
2025.07.07
  • プレスリリース

旭化成不動産レジデンス、ファストドクターの「24時間365日対応のオンライン診療」を導入

  • #オンライン診療サービス
  • #コーポレート

 旭化成不動産レジデンス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋 謙治、以下「旭化成不動産レジデンス」)は、ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池 亮〈医師〉・水野 敬志)と連携し、同社が管理する、「ヘーベルメゾン」をはじめとする賃貸住宅の入居者専用アプリ「マイコンシェル」に、24時間365日対応のオンライン診療サービスを2025年7月1日より導入開始したことをお知らせします。  本取り組みは、住宅サービスに複数の診療科への24時間対応のオンラインアクセスを組み込むことで、突然の体調不良時にもご自宅からスムーズに医療につながる環境を整えることができる、「住ま

埼玉県 秩父医療圏全域で、ファストドクターのオンライン診療を導入開始
2025.07.01
  • プレスリリース

埼玉県 秩父医療圏全域で、ファストドクターのオンライン診療を導入開始

  • #オンライン診療サービス
  • #自治体支援

 埼玉県 ちちぶ医療協議会(会長 清野和彦秩父市長)とファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池亮〈医師〉・水野敬志)は、秩父医療圏(秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町)の夜間救急体制を補完するため、行政と民間が一体となって、全国でも前例が少ない医療圏単位でのオンライン診療体制を2025年7月1日より開始します。 取り組みの背景  秩父医療圏は、埼玉県西部の山間部に広がる1市4町(秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町)で構成され、県面積のおよそ4分の1を占める広大な地域です。圏域内には公立病院を中心に民間病院や診療所が点在し

ファストドクター、AIで働く人の「心の不調」を支援するサービス開発を加速 経産省の支援事業に採択
2025.06.26
  • プレスリリース

ファストドクター、AIで働く人の「心の不調」を支援するサービス開発を加速 経産省の支援事業に採択

  • #オンライン診療サービス
  • #コーポレート
  • #メンタルヘルス

ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池亮〈医師〉・水野敬志)はこの度、経済産業省が主管する令和6年度補正「先端技術活用メンタルヘルスサービス開発支援事業費補助金」に採択されたことをお知らせします。本補助金は、先端技術を活用したメンタルヘルスサービスの社会実装を目的とし、特に中小企業における対策の強化と、サービスの有効性に関するエビデンス構築が期待されています。 これにより、2022年から当社が取り組んできた精神科の医療アクセス課題への対応の一環として、予防領域におけるソリューションを強化し、適切なセルフケアと医療の接続を支援するサービス開発を推進します。本採択を機に、国

国内最大級の薬局検索・予約サイト「EPARK くすりの窓口」と24時間対応のオンライン診療「ファストドクター」が連携開始
2025.02.17
  • プレスリリース

国内最大級の薬局検索・予約サイト「EPARK くすりの窓口」と24時間対応のオンライン診療「ファストドクター」が連携開始

  • #オンライン診療サービス

 オンラインで処方薬の受け取り予約や電子お薬手帳のサービスを提供する「EPARK くすりの窓口」を運営する株式会社くすりの窓口(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:堤 幸治)と、24時間365日対応のオンライン診療サービス「ファストドクター」を提供するファストドクター株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 菊池亮[医師]、水野敬志)は、2025年1月31日に業務提携契約を締結いたしました。  本提携により、オンライン診療を受けた患者さまは、「EPARK くすりの窓口」に加盟する全国の薬局に対し、夜間や休日でも店舗情報を把握しながら受取時間を指定して、スムーズに処方薬を受け取ることが可能です。これに

ファストドクターの法人向け「オンライン二次健診サービス」、味の素デジタルビジネスパートナー株式会社で実証導入を開始
2025.02.12
  • お知らせ
  • プレスリリース

ファストドクターの法人向け「オンライン二次健診サービス」、味の素デジタルビジネスパートナー株式会社で実証導入を開始

  • #オンライン診療サービス
  • #サービス

 ファストドクター株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 菊池亮[医師]、水野敬志、以下「ファストドクター」)は、味の素デジタルビジネスパートナー株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 本橋弘治、以下「味の素デジタルビジネスパートナー」)において、法人向け「オンライン二次健診サービス」の実証導入を2025年1月28日より開始しました。  本サービスは、健康診断で要検査・要治療と判定された従業員に対し、オンラインや対面での二次健診受診を一気通貫で支援するものです。地域医療との連携を通じて、企業の健康経営・人的資本経営を促進し、従業員の労働生産性の向上や中長期的な医療費の適正化に貢献することを目指して

一人暮らしをより安心に。学生寮・社員寮「ドーミー」など全国約5万戸に24時間対応のファストドクターのオンライン診療を標準整備
2025.01.10
  • プレスリリース

一人暮らしをより安心に。学生寮・社員寮「ドーミー」など全国約5万戸に24時間対応のファストドクターのオンライン診療を標準整備

  • #オンライン診療サービス

 全国に500棟以上の学生寮・社員寮を展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、代表取締役社長:中村 幸治)と、24時間365日対応のオンライン診療サービス「ファストドクター」を運営するファストドクター株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 菊池亮[医師]、水野敬志)は、2025年4月1日より、全国約5万戸の寮や賃貸物件を対象に、オンライン診療サービスの導入を開始します。  この取り組みにより、入居者は夜間休日を含む体調不良時にいつでも医療サービスにアクセスでき、提携医療機関のオンライン診療を利用した場合の手数料が無料になるなど、一人暮らしの学生や社員に「住まい」と「医療」を連携させたサー

ファストドクターの法人向け「オンライン二次健診サービス」すかいらーくグループ健康保険組合で導入実証を開始
2024.12.11
  • お知らせ
  • プレスリリース

ファストドクターの法人向け「オンライン二次健診サービス」すかいらーくグループ健康保険組合で導入実証を開始

  • #オンライン診療サービス
  • #コーポレート
  • #サービス

 ファストドクター株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 菊池亮[医師]、水野敬志、以下「ファストドクター」)は、すかいらーくグループ健康保険組合において、法人向け「オンライン二次健診サービス」の実証導入を2024年12月より開始しました。 本サービスは、健康診断で要検査・要治療と判定されたアルバイトを含む従業員に対し、オンラインや対面での二次健診受診を一気通貫で支援するものです。地域医療との連携を通じて、企業の健康経営・人的資本経営を促進し、従業員の労働生産性の向上や中長期的な医療費の適正化に貢献することを目指しています。なお、導入企業としては今回が3例目ですが、健康保険組合への導入は初めての事

ファストドクター、子どもの発達障害に特化した「小児発達オンライン」をサービス提供開始
2024.11.28
  • プレスリリース

ファストドクター、子どもの発達障害に特化した「小児発達オンライン」をサービス提供開始

  • #オンライン診療サービス
  • #メンタルヘルス

 ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:菊池 亮(医師)、水野 敬志)と提携医療機関は、子どもの発達障害に関する診療待機が長期化している現状を踏まえ、オンラインでの相談・診断が可能なサービス「小児発達オンライン」を2024年12月2日より開始いたします。 本サービスは、発達障害が疑われる、またはすでに診断を受けた3歳から18歳までの子どもを対象として、オンラインでの重症度判定(トリアージ)と初期治療を提供し、必要な方には適切に対面診療を受けられる支援を行います。 社会的背景 (1) 子どもの発達障害の増加  近年、子どものメ

ファストドクター、北海道・浦幌町と小児向け夜間休日オンライン診療の連携を開始
2024.10.01
  • プレスリリース

ファストドクター、北海道・浦幌町と小児向け夜間休日オンライン診療の連携を開始

  • #オンライン診療サービス
  • #自治体支援

 ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池 亮(医師)・水野 敬志)は、北海道十勝郡浦幌町(町長:井上亨)と連携し、医療機関へのアクセスが困難となる夜間・休日に特化した小児向けオンライン診療の住民専用窓口を2024年10月1日より開設いたします。  ファストドクターは、豊富な医療リソースを活用できるプラットフォームを通じて、地域医療体制を補完し、主に夜間や休日における地域の医療提供を強化しています。2024年より、オンライン診療を活用した小児向け医療窓口の実証実験を主に人口1万人以下の自治体において推進しており、今回の浦幌町との連携は全国で4例目となりま

KDDIとファストドクター、自治体向けに「スマホdeドック」検査後のフォローアップとして医師による「オンライン受診相談サービス」を開始
2024.09.30
  • プレスリリース

KDDIとファストドクター、自治体向けに「スマホdeドック」検査後のフォローアップとして医師による「オンライン受診相談サービス」を開始

  • #オンライン診療サービス
  • #自治体支援

 KDDI株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表者:代表取締役社長CEO髙橋誠、以下 KDDI)とファストドクター株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表者:代表取締役 菊池亮[医師]、水野敬志、以下、ファストドクター)は、KDDIが運営する「スマホdeドック」の付加サービスとして自治体・企業・健康保険組合向けに「オンライン受診相談サービス(以下、本サービス)」の提供を開始します。 導入する自治体の第一弾として、香川県高松市で2024年10月1日から、本サービスを開始します。 「スマホdeドック」は、血液検査セットとWEBサービスを組み合わせ、自宅にいながら一般的な健康診断と同等の検査がで