ニュース

鳥取県北栄町との「小児科オンライン診療」に関する包括連携協定の締結について
2025.03.26
  • お知らせ

鳥取県北栄町との「小児科オンライン診療」に関する包括連携協定の締結について

  • #オンライン診療サービス

左:北栄町 町長 手嶋俊樹氏 右:ファストドクター株式会社 執行役員/公共政策部長 福島直央  ファストドクター株式会社は、鳥取県東伯郡北栄町(町長:手嶋俊樹)と、夜間・休日など医療機関へのアクセスが困難な時間帯における小児向けオンライン診療の住民専用窓口を開設し、地域住民がより安心して子育てできる医療体制の構築に向け、包括連携協定を2025年3月25日に締結しました。 連携背景・概要  北栄町は、鳥取県の中部に位置し、人口約1万4,000人が暮らす自然豊かな町です。一方で、町内には小児科を標榜する病院や診療所がなく、子どもが体調を崩した際

国内最大級の薬局検索・予約サイト「EPARK くすりの窓口」と24時間対応のオンライン診療「ファストドクター」が連携開始
2025.02.17
  • プレスリリース

国内最大級の薬局検索・予約サイト「EPARK くすりの窓口」と24時間対応のオンライン診療「ファストドクター」が連携開始

  • #オンライン診療サービス

 オンラインで処方薬の受け取り予約や電子お薬手帳のサービスを提供する「EPARK くすりの窓口」を運営する株式会社くすりの窓口(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:堤 幸治)と、24時間365日対応のオンライン診療サービス「ファストドクター」を提供するファストドクター株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 菊池亮[医師]、水野敬志)は、2025年1月31日に業務提携契約を締結いたしました。  本提携により、オンライン診療を受けた患者さまは、「EPARK くすりの窓口」に加盟する全国の薬局に対し、夜間や休日でも店舗情報を把握しながら受取時間を指定して、スムーズに処方薬を受け取ることが可能です。これに

ファストドクターの法人向け「オンライン二次健診サービス」、味の素デジタルビジネスパートナー株式会社で実証導入を開始
2025.02.12
  • お知らせ
  • プレスリリース

ファストドクターの法人向け「オンライン二次健診サービス」、味の素デジタルビジネスパートナー株式会社で実証導入を開始

  • #オンライン診療サービス
  • #サービス

 ファストドクター株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 菊池亮[医師]、水野敬志、以下「ファストドクター」)は、味の素デジタルビジネスパートナー株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 本橋弘治、以下「味の素デジタルビジネスパートナー」)において、法人向け「オンライン二次健診サービス」の実証導入を2025年1月28日より開始しました。  本サービスは、健康診断で要検査・要治療と判定された従業員に対し、オンラインや対面での二次健診受診を一気通貫で支援するものです。地域医療との連携を通じて、企業の健康経営・人的資本経営を促進し、従業員の労働生産性の向上や中長期的な医療費の適正化に貢献することを目指して

[活動報告]「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」に執行役員・福島 直央が登壇しました
2025.02.07
  • お知らせ

[活動報告]「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」に執行役員・福島 直央が登壇しました

  • #コーポレート

当社執行役員・公共政策部長であり、神戸市危機管理室レジリエンステクノロジーオフィサーを務める福島直央(ふくしま・なお)が、2024年12月13日に神戸市主催で開催された「阪神・淡路大震災30年シンポジウム『実践型』デジタルで変える!私たちの防災」に登壇しました。 福島は、「もしいま、阪神・淡路Classの自身が起きたら人工知能(AI)で何ができるのか?」をテーマにしたパネルディスカッションにパネリストとして参加。阪神・淡路大震災から30年を経た今、日本が抱える災害リスクに対し、防災DXがAIによっていかに進化し、実用レベルに達しつつあるのかを、具体的な事例を交えながら論じました。

[活動報告]「GATEWAY TECH TAKANAWA 2025 プレカンファレンス」に代表・水野が登壇しました
2025.01.30
  • お知らせ

[活動報告]「GATEWAY TECH TAKANAWA 2025 プレカンファレンス」に代表・水野が登壇しました

  • #コーポレート

2025年1月29日、JR東日本株式会社とデロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社が共催する 「GATEWAY TECH TAKANAWA 2025 プレカンファレンス ~共創から始まる地球益への挑戦~」 に、当社代表・水野が登壇し、「日本のオンライン診療の未来」 をテーマに講演を行いました。 開催概要 共 催:東日本旅客鉄道株式会社、デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社、株式会社カスタメディア開 催:2025年1月29日(水) 16時 〜 21時イベント:GATEWAY TECH TAKANAWA 2025 プレカンファレンス ~共創か

Forbes JAPAN「『インパクト・エコノミー』の未来を創る100人」に代表 菊池、水野が掲載されました
2025.01.24
  • お知らせ

Forbes JAPAN「『インパクト・エコノミー』の未来を創る100人」に代表 菊池、水野が掲載されました

  • #コーポレート

2025年1月24日発売のグローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」2025年3月号にて、特集「『インパクト・エコノミー』の未来を創る100人」に当社代表 菊池亮、水野敬志が掲載されました。 本特集では、社会課題解決と成長を両立し、社会にポジティブな影響を与えることに挑戦するリーダーたちを多様な分野から紹介しています。 掲載号:https://forbesjapan.com/magazine/list/forbesjapan 【本件に関するお問合せ】 ファストドクター株式会社 広報 田島めぐみE-mail:pr@fastdoctor.

一人暮らしをより安心に。学生寮・社員寮「ドーミー」など全国約5万戸に24時間対応のファストドクターのオンライン診療を標準整備
2025.01.10
  • プレスリリース

一人暮らしをより安心に。学生寮・社員寮「ドーミー」など全国約5万戸に24時間対応のファストドクターのオンライン診療を標準整備

  • #オンライン診療サービス

 全国に500棟以上の学生寮・社員寮を展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、代表取締役社長:中村 幸治)と、24時間365日対応のオンライン診療サービス「ファストドクター」を運営するファストドクター株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 菊池亮[医師]、水野敬志)は、2025年4月1日より、全国約5万戸の寮や賃貸物件を対象に、オンライン診療サービスの導入を開始します。  この取り組みにより、入居者は夜間休日を含む体調不良時にいつでも医療サービスにアクセスでき、提携医療機関のオンライン診療を利用した場合の手数料が無料になるなど、一人暮らしの学生や社員に「住まい」と「医療」を連携させたサー

【神奈川県にお住まいの方へ】ファストドクターオンライン診療で、医療証がその場で適用可能になります
2025.01.08
  • お知らせ

【神奈川県にお住まいの方へ】ファストドクターオンライン診療で、医療証がその場で適用可能になります

  • #オンライン診療サービス

 ファストドクター株式会社が運営するオンライン診療サービスでは、2025年1月8日より神奈川県内の提携医療機関との連携を開始します。これにより、神奈川県にお住まいの患者さまは、県内の提携医療機関のオンライン診療を利用する際に医療証がその場で適用され、これまで必要だった医療証の償還払い(払い戻し)手続きが不要となります。  「ファストドクター オンライン診療」は、提携医療機関との連携により、幅広い診療科に保険診療で24時間365日対応で提供しています。 夜間や休日を含め、地域の医療機関へのアクセスが難しい場合などに最短15分で提携医療機関の医師とテレビ電話で相談が可能です。診療

気象による急な体調不良に対応。気圧予報に基づく体調管理アプリ「頭痛ーる」と連携開始!
2024.12.17
  • お知らせ

気象による急な体調不良に対応。気圧予報に基づく体調管理アプリ「頭痛ーる」と連携開始!

  • #オンライン診療サービス

 オンライン診療サービス「ファストドクター オンライン診療」は、株式会社ベルシステム24が開発・提供する月間100万人が利用する気圧予報に基づく体調管理アプリ「頭痛ーる」との連携を開始いたします。これにより、「頭痛ーる」ユーザー様は、気象の変化に伴う頭痛や体調不良といった症状や、夜間や休日に処方薬が必要な際、お使いのアプリから医師に相談が可能になります。  気圧や温度の変化は、頭痛やめまい、倦怠感など、さまざまな体調不良を引き起こすことが知られています。特に医療機関へのアクセスが難しい地域や時間帯に「いつもと違う症状」や「処方薬の急な不足」等が生じた際に、「頭痛ーる」ユーザー様は

ファストドクターの法人向け「オンライン二次健診サービス」すかいらーくグループ健康保険組合で導入実証を開始
2024.12.11
  • お知らせ
  • プレスリリース

ファストドクターの法人向け「オンライン二次健診サービス」すかいらーくグループ健康保険組合で導入実証を開始

  • #オンライン診療サービス
  • #コーポレート
  • #サービス

 ファストドクター株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 菊池亮[医師]、水野敬志、以下「ファストドクター」)は、すかいらーくグループ健康保険組合において、法人向け「オンライン二次健診サービス」の実証導入を2024年12月より開始しました。 本サービスは、健康診断で要検査・要治療と判定されたアルバイトを含む従業員に対し、オンラインや対面での二次健診受診を一気通貫で支援するものです。地域医療との連携を通じて、企業の健康経営・人的資本経営を促進し、従業員の労働生産性の向上や中長期的な医療費の適正化に貢献することを目指しています。なお、導入企業としては今回が3例目ですが、健康保険組合への導入は初めての事

[メディア]「病院経営における生成AIソリューションとの向き合い方」弊社代表 水野の寄稿記事が掲載されました
2024.12.10
  • お知らせ

[メディア]「病院経営における生成AIソリューションとの向き合い方」弊社代表 水野の寄稿記事が掲載されました

  • #コーポレート
  • #ヘルステック・医療DX
  • #メディア

※本記事は「病院経営羅針盤」10月15日発行号に掲載された内容を転載しております。記事の転載については、発行元である産労総合研究所 様からのご許可をいただいております。厚く御礼申し上げます。 病院経営における生成AIソリューションとの向き合い方  生成AIブームの火付け役となった最初のChatGPTが2022年末にリリースされてから約2年が経った今日も、引き続き生成AIに関する新製品のニュースはとどまるところを知りません。本稿では医療界の課題解決に貢献しうる生成AIの可能性について触れつつ、病院経営に係る方々がこれらのトレンドに長期的にどのように向き合うべ

[活動報告]「あすか会議2024」弊社代表・菊池 亮の登壇動画が公開されました
2024.12.01
  • お知らせ

[活動報告]「あすか会議2024」弊社代表・菊池 亮の登壇動画が公開されました

  • #登壇・活動報告

2024年7月7日に国立京都国際会館で開催された「あすか会議2024」に、弊社代表の菊池亮がパネリストとして登壇した動画が公開されました。 登壇映像はこちら 「新時代の医療とテクノロジー:日本医療制度の課題と解決策」【58分30秒】 https://youtu.be/qJtzXajfzK4 出典:GLOBIS 本フォーラムでは、日本の医療制度における課題と成長の可能性について、モデレーターやパネリストの皆様と活発な議論が行われました。 菊池は、日本の医療が更に