代表メッセージ

菊池 亮氏、水野 敬志氏のポートレート

菊池 亮

代表取締役・医師

私たちの挑戦は、日本の医療現場から始まりましたが、その使命は世界に向けて広がっています。

日本は高齢化の先進国として、今後世界が直面するであろう多くの課題をすでに経験しています。私が医師として直面した受診行動の課題や医療者の過重労働は、需要の増大と働き手の減少という、世界的に共通する問題の一端を映し出しています。これらの課題に対応するためには、テクノロジーの活用と労働集約的な産業構造からの脱却が不可欠です。
ファストドクター株式会社では、これらの課題に取り組み、世界に先立ってソリューションを提供していくことを目指しています。かかりつけ医機能の強化、医療者の負担軽減、そして最終的には全ての人が安心して医療サービスを受けられる社会の実現を目指します。

私たちの旅はまだ始まったばかりです。医療の新しい未来を、ステークホルダーの皆様と共に築いていきたいと思います。

水野 敬志

代表取締役

増大し続ける医療需要を減少し続ける現役世代で支え続けるという現実から私たちはもう目を背けられません。 多くの産業が経験してきたように、医療においてもテクノロジーを活用して生産性を飛躍的に高める必要があります。例えば米作りにおいてはテクノロジーによって1970年から2000年の30年間で作業時間当たりの生産量は4倍にも増加し、日本の急激な人口増加に貢献をしました。

ファストドクターは同様の生産性向上を医療の分野で実現することで、世界最高水準の医療品質とアクセスを次世代に残すことを可能とします。事実、ファストドクターテクノロジーズが開発する診療支援AIやオンライン診療プラットフォームなどはコロナ禍を通じて医療従事者の業務効率化と患者アクセスの向上を両立させてきました。

今後も国民を中心とした多くのステークホルダーに耳を傾け、この国の医療の可能性を最大限に引き出してまいります。

関連記事

2040年の新しい医療インフラへ、二人三脚で乗り越えた経済合理性の壁 ファストドクター菊池亮、水野敬志

365日、休まず患者さんの元に駆けつけた。ファストドクター創業ストーリー

創業から6年を経て考える、ファストドクターの「現在地とこれから」