ニュース

[メディア掲載]生成AI活用に投資 ー 日刊工業新聞 ✕ 水野 敬志
2023.09.15
  • お知らせ

[メディア掲載]生成AI活用に投資 ー 日刊工業新聞 ✕ 水野 敬志

  • #登壇・活動報告

生成AI活用に投資 ファストドクター 事業領域拡大 ファストドクターは医師でもある菊池CEOが16年に創業した。「生活者の不安と医療者の負担をなくす」をミッションに掲げ、時間外救急の基盤を初めて提供した。医療アクセスが困難な夜間・休日に症状と通院困難性に応じて往診やオンライン診療の提供を支援する。 提携医療機関と協力して医療提供体制を構築し、患者や医療プレーヤーに医療行為・サポートを提供、対価として主に業務委託報酬を得るビジネスモデルだ。 事業は救急往診、在宅医療支援、自治体支援、新規事業の4つ。救急往診は1日最大約4000件の医

[活動報告]第27回PEG・在宅医療学会学術集会に、弊社法人事業部・営業メンバーがブース出展しました
2023.09.09
  • お知らせ

[活動報告]第27回PEG・在宅医療学会学術集会に、弊社法人事業部・営業メンバーがブース出展しました

  • #登壇・活動報告

2023年9月9日(土)に弊社法人事業部・営業メンバーが、第27回PEG・在宅医療学会学術集会にブース出展しました。 現地では、実際の往診資材を用いて対応の幅の広さや弊社代表の想いとともに、「ファストドクターfor medical 」という在宅支援サービスについて紹介させていただきました。 ブースにお立ち寄りいただきました皆さま、ありがとうございました。 ファストドクターの在宅医療支援サービス「ファストドクターfor medical 」とは ファストドクターfor medical は日本最大の在宅医療サポートサービスです。24時間

[活動報告]在宅医を目指す往診医との交流会を行いました
2023.09.07
  • お知らせ

[活動報告]在宅医を目指す往診医との交流会を行いました

  • #医療機関支援

ファストドクターには現在3,500名を超える医師が登録しており、その働き方やキャリア形成もさまざまです。今回、都内の病院で在宅医への転向を目指している医師から、在宅医療に関しての知見を深めたいとの相談を受け、在宅医療の現状とファストドクターが在宅医へ提供している時間外往診代行サービス「ファストドクター for Medical」の特徴や医師の品質担保について意見交換を行う機会を設けました。 高齢化先進国の我が国では、在宅医療のニーズは年々高まっており、24時間体制での在宅医療への協力が全国のかかりつけ医に求められています。一方で、在宅医療を導入する上で最も大変なこととして「24時間

[活動報告]聖光学院高校・洗足学園高校の医療・製薬業界を目指す学生に体験型インターンシップを実施しました
2023.09.07
  • お知らせ

[活動報告]聖光学院高校・洗足学園高校の医療・製薬業界を目指す学生に体験型インターンシップを実施しました

2023年8月17日(木)・23日(水)、聖光学院高等学校および洗足学園高等学校の生徒にジョブシャドウイング(体験型インターンシップ)を実施しました。 弊社が夏休み中の体験学習として同校らの生徒を受け入れるのは、今年で2年目となります。 ジョブシャドウイングとは、学生・生徒が企業・組織の社員に一日同行し、仕事を体感することで、将来の働き方・生き方を考える機会を提供する取り組みです。 今回、参加した生徒たちは、ファストドクターのSEOマーケティングや医療分野におけるAI活用、診療のバリューチェーンに関わる業務フローや実際の救急往診体験などを学んでもらいま

[活動報告]弊社代表・水野がForbes JAPANが開催する若手起業家向けイベントに登壇しました
2023.09.06
  • お知らせ

[活動報告]弊社代表・水野がForbes JAPANが開催する若手起業家向けイベントに登壇しました

2グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」が創業3年以内の起業家や経営陣におくるプロジェクト「RISING STAR」が主催するイベントが9月6日Wework渋谷スクランブルスクエアで開催され、弊社代表・水野が登壇いたしました。 開 催:2023年9月6日場 所:Wework渋谷スクランブルスクエアテーマ:先輩起業家に聞く!社内外のコミュニケーション活性から見えた勝ち筋共 演:Nstock代表取締役 宮田 昇始様(SmartHR創業者)司 会:Forbes JAPAN Web編集長 谷本 有香様 Forbes JAPANが主催する「RISING STAR C

[メディア掲載]DXオピニオン旭川モデルを全国へ ー 時事通信社 iJAMP様 ✕ 菊池 亮
2023.09.05
  • インタビュー

[メディア掲載]DXオピニオン旭川モデルを全国へ ー 時事通信社 iJAMP様 ✕ 菊池 亮

  • #メディア
  • #自治体支援

2023年8月22日号の時事通信社が運営する自治体向けメディア「iJAMP」様に、ファストドクタ―代表取締役(医師)の菊池 亮によるオピニオン掲載をいただきました。発行元の時事通信社様のご許可をいただき、全文掲載いたします。 媒体名:時事通信社運営「iJAMP」2023年8月22日号記事タイトル:【DXオピニオン】「旭川モデル」を全国へ=菊池亮・ファストドクター代表取締役(医師)URL:https://portal.jamp.jiji.com/portal/(会員専用) 夜間・休日の医療支援プラットフォームを手掛けるファストドクター (東京) は、 新型 コロナウイ

[活動報告]「デジタルで変える!私たちの防災~関東大震災100年×阪神・淡路大震災28年~」のシンポジウムに執行役員・公共政策部長の福島 直央が登壇しました
2023.09.01
  • お知らせ

[活動報告]「デジタルで変える!私たちの防災~関東大震災100年×阪神・淡路大震災28年~」のシンポジウムに執行役員・公共政策部長の福島 直央が登壇しました

  • #登壇・活動報告

2023年9月1日(金)に弊社執行役員・公共政策部長の福島 直央が、「デジタルで変える!私たちの防災~関東大震災100年×阪神・淡路大震災28年~」のシンポジウムに登壇しました。 登壇概要 主 催:朝日新聞社開 催:2023年9月1日(金)U R L :https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11011572/special01(会員専用) 第2部テーマ:1. 防災への取り組み2. 災害直後に携帯電話が使えなかったら3. デジタルで変える!私たちの防災 10万人超が犠牲になった関東大震災から9月1日で1

[ご利用者様の声]日扇会第一病院 院長 八辻 賢 先生
2023.08.29
  • インタビュー

[ご利用者様の声]日扇会第一病院 院長 八辻 賢 先生

  • #医療機関支援

超高齢化が進む中、「いかに在宅医を支え、在宅医療の持続性を高められるか」といった視点での協議やソリューションの開発が活発に行われています。 3,500名の医師が在宅医の24時間体制をともに支える「ファストドクター時間外往診連携サービス」をご利用の先生方に、サービスの実感と変化についてお伺いします。 今回は、日扇会第一病院の八辻先生が抱えている在宅医療の課題と本サービスの魅力をお伺いしました。 今の時代、1つの医療機関だけで医療行為のすべてを完結させることは難しい −貴院では、地域医療に対する取り組みをどのように行っているのでしょう

ファストドクター、コロナ後遺症患者向けオンライン診療サービスを開始
2023.08.28
  • プレスリリース

ファストドクター、コロナ後遺症患者向けオンライン診療サービスを開始

  • #オンライン診療サービス

ファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:菊池 亮[医師]、水野 敬志、以下、ファストドクター)は、コロナ罹患後症状の可能性がありながらも、適切な相談先が見つからない患者に向けて、相談・診療が可能なオンラインサービスを2023年8月28日より開始します。コロナ罹患後も倦怠感や不眠症などの体調不良が持続する場合、オンライン診療を通じて丁寧な問診・診察を行い、必要に応じて適切な医療機関へつなぐことをサポートします。 2023年5月8日、新型コロナウイルス感染症の位置づけが2類相当から5類へ引き下げられました。しかし、いまだ日本国内での感染者は8万人※1を超えるだけでなく

ファストドクター、在宅医向けサービスに電子カルテ「HAYATE/NEO」との連携開始
2023.08.25
  • プレスリリース

ファストドクター、在宅医向けサービスに電子カルテ「HAYATE/NEO」との連携開始

  • #ヘルステック・医療DX
  • #医療機関支援

ファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役医師:菊池 亮、代表取締役:水野 敬志)が提供する在宅医向け支援サービス「ファストドクターfor Medical」と、株式会社メディサージュのクラウド型電子カルテ「HAYATE/NEO」(以下、HAYATE/NEO)との間で、医療情報の円滑な連携が可能となりました。これにより、医療機関の負担となっていた情報連携業務がさらに効率的に行えるようになったことをご報告します。 ファストドクターとHAYATE/NEO使用の医療機関間で情報連携を可能に 要介護の高齢者等を対象とする在宅医療においては、複数の医

ファストドクター、メンタルヘルス領域のサービス提供をアップデート。公認心理士などによるカウンセリング機能を導入し、治療の選択肢を広げる
2023.08.24
  • プレスリリース

ファストドクター、メンタルヘルス領域のサービス提供をアップデート。公認心理士などによるカウンセリング機能を導入し、治療の選択肢を広げる

  • #オンライン診療サービス
  • #メンタルヘルス

ファストドクター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:菊池 亮[医師]、水野 敬志、以下ファストドクター)は、昨年11月から開設しているメンタルヘルス相談サービス「ファストドクター メンタルクリニック」のサービスアップデートとして、新たな機能となるカウンセリングサービス「ファストドクター メディカルカウンセリング」を2023年8月24日から開始します。 このアップデートは、薬物療法だけに限らず根本的な改善を希望する精神疾患患者や診察に対応する医師の意見を反映し、専門医による監修プログラムを受講した公認心理士などの医療系有資格者を新たに配備し、主に認知行動療法による「対話」から患

弊社代表の菊池が東京都医師会の在宅医療委員会 委員に就任しました
2023.08.23
  • お知らせ

弊社代表の菊池が東京都医師会の在宅医療委員会 委員に就任しました

  • #コーポレート
  • #医療機関支援
  • #自治体支援

令和5年8月23日 弊社代表取締役社長・医師の菊池 亮が、東京都医師会 在宅医療委員会 委員に就任したことをお知らせいたします。 これからも地域医療・介護に貢献できるよう努力してまいります。 東京都医師会 公式ホームページ ファストドクターについて 全国に対応する日本最大級のプライマリ・ケア医療プラットフォーム「ファストドクター」を運営するヘルステック企業。3,500名以上の医師が参加するこのプラットフォームは患者のほか、医療・介護施設、自治体、公的研究機関、製薬や保険業界など、医療業界の多岐にわたるステークホルダーの