ニュース

2025.3.26

鳥取県北栄町との「小児科オンライン診療」に関する包括連携協定の締結について

  • #オンライン診療サービス
鳥取県北栄町との「小児科オンライン診療」に関する包括連携協定の締結について

左:北栄町 町長 手嶋俊樹氏 右:ファストドクター株式会社 執行役員/公共政策部長 福島直央

 ファストドクター株式会社は、鳥取県東伯郡北栄町(町長:手嶋俊樹)と、夜間・休日など医療機関へのアクセスが困難な時間帯における小児向けオンライン診療の住民専用窓口を開設し、地域住民がより安心して子育てできる医療体制の構築に向け、包括連携協定を2025年3月25日に締結しました。

連携背景・概要


 北栄町は、鳥取県の中部に位置し、人口約1万4,000人が暮らす自然豊かな町です。一方で、町内には小児科を標榜する病院や診療所がなく、子どもが体調を崩した際には、近隣の町まで移動しなければなりません。特に夜間や休日はさらに受診先が限られることから、安心して子どもを育てられる地域医療体制の整備が課題となっていました。

 そこで北栄町は、ファストドクターと連携し、夜間・休日の急な発熱や怪我などに対応する小児向けオンライン診療の住民専用窓口を開設することを決定しました。診療時間帯にはファストドクターのプラットフォームを通じて医療リソースを提供し、必要に応じて地域の救急病院やかかりつけ医との連携を図ることで、持続可能な地域医療の構築を目指します。

 本取り組みは、まずは約1年間の実証期間を設け、診療対象や提供時間の拡大などを段階的に検討していく予定です。

実施概要


受付時間:月曜~土曜は19時〜翌朝8時、日曜・祝日および年末年始は24時間対応
対象年齢:中学生以下
費用:健康保険および医療証が適用されます
処方の受け取り:オンライン診療の翌日以降に近隣の薬局で受け取り可能
利用方法:町民専用窓口から申込後、保険証や支払い方法を登録。診察順にSMSで通知が届き、ビデオ通話で診療を行います

参考:北栄町「こども夜間休日オンライン診療が始まります!」

地域医師会・薬剤師会との連携に関して


 当社は、オンライン診療を活用した地域医療の課題解決においては、地域の医療関係者と連携し、公的な医療サービスとしてオンライン診療の活用が定着することで、地域の医療資源を保全しながら持続可能な医療提供体制が確立されると考えています。本連携にあたっては、手嶋町長の主導のもと、地域の医師会・薬剤師会の皆さまにも取り組みの趣旨についてご説明の機会をいただきながら、地域にとって最適なオンライン診療の導入方法について、丁寧に協議を重ねてまいりました。オンライン診療の運用にあたっては、対面診療が必要な場合の受診調整の体制構築や、地域の薬局における処方薬の在庫状況の把握なども含め、住民の皆さまが安心して医療にアクセスできる環境づくりに取り組んでいます。

 ファストドクターは、「医療者の負担と、生活者の不安をなくす」というミッションのもと、医師や患者を支える医療現場全体の負担軽減を目指しています。本連携を通じて、保険診療におけるオンライン診療の普及をさらに推進し、医師不足が課題となる地域において一次医療の補完機能を果たすことで、地域医療全体の持続可能性に貢献してまいります。

ファストドクター オンライン診療について


 「ファストドクター オンライン診療」は、提携医療機関との連携により、幅広い診療科に保険診療で24時間365日対応で提供しています。 夜間や休日を含め、地域の医療機関へのアクセスが難しい場合などに最短5分で提携医療機関の医師とテレビ電話で相談が可能です。診療後には、最短1時間で処方薬を近隣の薬局で受け取れるほか、宅配にも対応しています。
 申し込みから各種手続きまで、簡単な操作でオンラインで完結します。診療の待ち時間や順番もリアルタイムで確認が可能など、ご高齢の方や体調不良時の患者さまの負担を軽減することに努め、緊急時や医療アクセスが困難な状況でもよりスマートで安心できる医療体験を提供しています。

  • 内科、小児科、皮膚科、アレルギー科(24時間365日対応)
    精神科、心療内科(9時〜23時対応)
  • 健康保険証・医療証適用

※医療相談を含む医療行為はファストドクターが提携する医療機関所属の医師によって行われ、 ファストドクターが医療行為を行うものではありません

サービスサイト:https://fastdoctor.jp/online/


【ファストドクター株式会社】
 日本最大級の医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を運営。4800名以上の医師が登録するこのプラットフォームは、医療機関、自治体、公的研究機関、製薬や保険業界など、医療業界の多岐にわたるステークホルダーの皆さまにご利用いただくことで、地域医療を強化し、持続可能な医療体制の構築に貢献します。

【本件に関するお問合せ】
ファストドクター株式会社 広報 田島めぐみ
E-mail:[email protected]
Tel: 090-7843-9782

関連記事

那覇市立病院、オンライン診療を活用し地域の夜間小児救急体制を整備
2024.11.01
  • お知らせ
  • コーポレート

那覇市立病院、オンライン診療を活用し地域の夜間小児救急体制を整備

  • #オンライン診療サービス
  • #コーポレート
  • #医療機関支援

 地方独立行政法人 那覇市立病院(病院長:外間 浩)は、医師不足による夜間小児救急の一部休診を受け、オンライン診療を活用した再開の試行運用を2024年11月1日より開始いたしました。これにより沖縄市を中心とした県内の小児患者は、夜間・休日に医療が必要な際、病院ホームページから専用窓口を通じてファストドクターが支援するオンライン診療をご利用いただけます。 この取り組みは、沖縄県全体でコロナ禍から続く医療資源の逼迫の中、那覇市立病院が抱える夜間小児救急の課題に対し、オンライン診療を活用して地域医療の安定化を図るものです。 取り組みの背景 地方部においては

ファストドクター、広島県・神石高原町と小児向け夜間休日オンライン診療の連携を開始
2024.09.03
  • プレスリリース

ファストドクター、広島県・神石高原町と小児向け夜間休日オンライン診療の連携を開始

  • #オンライン診療サービス
  • #自治体支援

ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池 亮(医師)・水野 敬志)は、広島県神石郡神石高原町(町長:入江嘉則)と連携し、医療機関へのアクセスが困難となる夜間・休日に特化した小児向けオンライン診療の住民専用窓口を2024年9月1日より開設いたしました。 ファストドクターは、豊富な医療リソースを活用できるプラットフォームを通じて、地域医療体制を補完し、主に夜間や休日の医療提供を強化しています。オンライン診療を活用した小児向け医療窓口の実証実験を主に人口1万人以下の自治体において推進しており、今回の取り組みは3例目となります。 神石高原町では、夜

【神奈川県にお住まいの方へ】ファストドクターオンライン診療で、医療証がその場で適用可能になります
2025.01.08
  • お知らせ

【神奈川県にお住まいの方へ】ファストドクターオンライン診療で、医療証がその場で適用可能になります

  • #オンライン診療サービス

 ファストドクター株式会社が運営するオンライン診療サービスでは、2025年1月8日より神奈川県内の提携医療機関との連携を開始します。これにより、神奈川県にお住まいの患者さまは、県内の提携医療機関のオンライン診療を利用する際に医療証がその場で適用され、これまで必要だった医療証の償還払い(払い戻し)手続きが不要となります。  「ファストドクター オンライン診療」は、提携医療機関との連携により、幅広い診療科に保険診療で24時間365日対応で提供しています。 夜間や休日を含め、地域の医療機関へのアクセスが難しい場合などに最短15分で提携医療機関の医師とテレビ電話で相談が可能です。診療