
開設 | 1921年12月 |
---|---|
医師の紹介 |
病院長 池田 聡之
当院は大正10年に西宮町立診療所として開設され、昭和35年に西宮市立中央病院と改称、昭和50年には現在地に移転し、西宮市の中核的総合病院としてその機能を果たしてまいりました。 昨今、医学・医療は急速な進歩を遂げており、地域から求められる課題は年々変遷しておりますが、当院も常に進化を求め、皆さまの期待に応えられるように体制づくりに努めてまいります。具体的には「経営改革プラン」に基づき、次の4点に力を入れてまいります。 第一は急性期医療の充実、特にがん診療の強化です。当院は平成23年2月に兵庫県指定がん診療連携拠点病院に認定されていることから、今後は特に発生頻度の高い5大がん(肺、胃、大腸、肝、乳)や膵がん、前立腺がんを中心として重点的に取り組み、高度医療の提供を充実させたいと考えております。 第二は救急医療の充実です。当院はまず阪神南医療圏における2次救急の体制強化を目指してまいります。 また、西宮市内の1次救急についても、医師会、保健所と密に連携をとり、救急体制を補完する役割を果たしていく考えです。 第三は地域完結型医療への寄与です。これまでにも患者様に切れ目のない医療サービスを提供するため、地域医療連携には積極的に取り組んでまいりましたが、今後はさらに病診連携、病病連携、緩和ケア・看護連携などを強化し、地域の各医療機関と一層親密な交流、連携を図っていきたいと考えております。 第四は災害時の対応です。大規模災害が発生した際には関係機関との協力のもと、医療活動を実施してまいります。また新型インフルエンザのような病原性や毒性の明らかでない広域的呼吸器感染症が発生した場合には、市、医師会、近隣の拠点病院との密な連携のもとに前線基地として活動してまいります。 当院はこのような目標に向けて、経営改革プランのもとに各種の取組を行っておりますが、依然として経営状況は厳しい状況にあり、まだまだ不充分な体制であります。西宮市・阪神南医療圏における公的基幹病院として、市民の皆さまからさらに高く評価されるように、職員一同努力を重ねておりますので、今後とも皆さまのご理解とご支援を宜しくお願い申し上げます。 |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病・内分泌内科、リウマチ・膠原病内科、ペインクリニック内科、 外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、整形外科、 脳神経外科、ぺインクリニック外科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、 リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科 |
電話番号 | 0798-64-1515 |
夜間診療について
診療時間
平日 | 8時30分~11時 |
---|---|
休日 | 土曜、日曜・祝日、年末年始 |
平均的な待ち時間
*各医療機関によるヒアリング調査
時間外選定医療費
病院に直接お問い合わせ下さい。
※以下に該当する場合などは徴収対象外。
●救急外来受診後そのままに入院となった場合
●当院で当日受診があり、症状増悪によって時間外に受診の
必要があった場合
●他院から救急外来受診のために紹介状をお持ちの場合
●当院医師より注射・処置等のために救急外来を受診する
ように指示された場合
アクセス
住所:
兵庫県西宮市林田町8番24号
アクセス:
門戸厄神駅より徒歩10分
西宮市全域
夜間・休日専門 救急窓口 自宅往診のファストドクター
ファストドクターは夜間・休日に診察が必要なとき、医師が自宅で診察(往診)することを案内する夜間・休日の救急窓口です。
ただいま[{{statusText}}]です
西宮市全域は
{{reception_text}}
{{reception_text}}
ただいま[{{statusText}}]です
受付再開時は、トップページにてお知らせいたします
新型コロナウィルス感染がご不安な方へ
保険適用のオンライン診療
近接する医療機関
西宮市
兵庫医科大学病院

住所 | 〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1−1 |
---|---|
電話番号 | 0798-45-6111 |
アクセス | 阪神本線 武庫川駅 徒歩 7分 |
初診時選定医療費 | 5,500円 税込 (保険診療とは別にかかる追加費用) |