Language

診察料の目安

POINT 1
健康保険・医療費助成が適用
POINT 2
料金は「診察料・交通費」のみ
POINT 3
数日分のお薬代込みの診察料

交通費

1キロ30円にて計算
(最大960円)

診察費とは別に、医師の交通費がかかります。

おとなの診察料

時間帯 診察料
平日 19:00-22:00 7,400円~
11,000円前後
休日 10:00-22:00 7,900円~
11,000円前後
平日・休日 22:00-翌6:00 11,600円~
15,000円前後
  • 診察費は健康保険適用時(3割負担)の金額になります。
  • 後期高齢者の方は年齢により負担額が異なります。
  • 上記のほか、検査費や処方薬など処置により別途かかる場合がございます。

こども・高齢者の診察料

対象:お子様

こどもは医療助成制度適応

※医療証をお持ちの場合
※地域によって医療助成制度の対象年齢や
ご負担額が異なります

対象:成人・ご高齢の方

保険適用で自己負担1~3割

※収入の状況などにより異なります。
※高齢受給者証も適用されます。

救急病院と夜間往診の比較

自己負担額
救急病院
夜間往診
Fast DOCTOR
22時以前の場合
0割負担>5,000円
1割負担>5,880円
3割負担>6,640円
0割負担>0円
1割負担>2,500円
3割負担>7,500円
22時以降の場合
0割負担>5,500円
1割負担>6,270円
3割負担>7,800円
0割負担>0円
1割負担>4,000円
3割負担>12,000円

お支払い方法

クレジットカード
+
NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
+