2021.2.8
東京都板橋区は、ファストドクター株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役医師:菊池 亮、代表取締役:⽔野 敬志)との連携により、⾃宅で療養あるいは⼊院待機をする新型コロナ患者の状態悪化時に、速やかに往診での初期対応や必要に応じて酸素投与・救急搬送が⾏える体制を整えることを⽬的とした「新型コロナウイルス感染症患者に対する夜間・休⽇の電話相談・救急往診体制整備事業」を、2021年2⽉9⽇から開始することをご報告します。
⾃宅での健康観察中に状態が悪化した場合は、区保健所は⼊院調整をすることで対応してきました。しかし、病床のひっ迫が進み、⼊院すべき患者が⾃宅療養を余儀なくされるケースが増加する中で、夜間・休⽇は対応できる医療機関が特に少ないことから、発熱や呼吸苦などの症状を抱えながら受診先が⾒つからず、救急⾞を要請するケースもあり、24時間の健康観察や在宅で酸素投与などの治療が開始できる体制が求められてきました。
東京都板橋区はこうした状況の解決に向けて、コロナ禍において16,000⼈以上の発熱患者に対して救急往診を提供し、⾃宅療養する患者の健康観察の経験を豊富に有するファストドクターの参画医療機関の医療提供体制を活⽤し、板橋区で⾃宅療養あるいは⼊院待機する新型コロナ感染症患者が安⼼して⾃宅で療養⽣活を送れるための体制整備を⾏いました。
本事業の実現により、⽇中は区保健所、夜間・休⽇はファストドクターによる24時間を通した健康観察が受けられるようになり、必要時に速やかに往診が受けられるようになります。また、医師が患者宅へ往診することは、区⺠が公共交通機関等を利⽤して医療機関を受診する事での他者への感染拡⼤を防⽌するだけでなく、医師の判断による真に必要な救急要請を可能にすることで、⼊院調整を担う区保健所や救急医療機関の負担軽減に寄与すると考えます。
・夜間・休⽇においても板橋区専⽤の電話相談窓⼝から医師・看護師による救急相談を受けることができる
・医師が必要と判断した場合には、最短30分での往診・検査・処⽅・酸素投与から、⼊院調整まで⼀貫したサポートを受けることができる
上記の医療相談から⼊院調整にかかる費⽤は公費が適⽤され、患者の⾃⼰負担は発⽣しません。
[ファストドクターによる相談・往診の提供時間]
・平日:19時から翌朝6時
・土曜:18時から翌朝6時
・日祝:朝6時から翌朝6時(24時間)
[板橋区保健所]
所在地:〒173-0014 東京都板橋区大山東町32−15
所長:鈴木 眞美
全国に対応する日本最大級のプライマリ・ケア医療プラットフォーム「ファストドクター」を運営するヘルステック企業。3,500名以上の医師が参加するこのプラットフォームは患者のほか、医療・介護施設、自治体、公的研究機関、製薬や保険業界など、医療業界の多岐にわたるステークホルダーの皆さまにご利用いただくことで、地域医療を強化する新たな医療インフラの構築を実現します。
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4丁目5-10 ACN 田町ビル3F
設立:2016年8月
代表者:菊池 亮(医師)・水野 敬志
WEBサイト:https://www.fastdoctor.co.jp/corporate
ファストドクター株式会社
広報部 田島めぐみ(090-7843-9782)
該当する記事が見つかりませんでした