喉の激痛を和らげる方法は?痛みの原因や受診の目安についても解説

公開日: 2024/11/22 更新日: 2024/11/22
「急に喉の激しい痛みがあらわれたけれど、どうしたらいいの?」 「薬を飲んだけれど、ほかに痛みを和らげる方法はある?」 「激しい喉の痛みはいつになったらよくなるの?」 喉が激痛になると食事や会話がつらくなり生活に支障が出て、不安になる人も多いでしょう。 少しでも早く痛みを和らげたいですよね。 喉の痛みは適切なケアをおこなえば、和らげることができます。しかし痛みの原因はさまざまで、すぐに医療機関を受診しなければならないケースもあるため注意が必要です。 本記事では喉の激痛を和らげる方法や痛みの原因、受診の目安を詳しく解説します。 喉の激しい痛みに悩まされたときに適切な対処ができるよう、本記事を参考にしてみてください。
看護師に現在の症状を相談してみませんか?

ファストドクターでは無料の医療相談を行なっています。

アプリから往診の待ち時間を見れるだけではなく、チャットや電話での無料の医療相談が可能です。

もし、ご家族やご自身の体調でご不安な点がありましたら、ファストドクターを頼ってください。

喉の激痛を和らげるセルフケア

喉の激しい痛みはセルフケアで和らげられます。

セルフケアのポイントは、以下の3つです。

  • 喉を潤し、乾燥を防ぐこと

  • 喉への刺激を避け、喉を休ませること

  • 喉の炎症を抑えること

ご家庭でもすぐにできる方法を紹介しますので、試してみてください。

喉を潤し、乾燥を防ぐ

喉の乾燥は細菌やウイルスを増やす原因となります。

乾燥を防ぐために以下4つの方法を試しましょう。

  • こまめに水分補給をする

  • うがいをする

  • 保湿マスク・濡れマスクを使う

  • 湿度を保つ

喉が乾燥すると細菌やウイルスなどの異物から喉を守る機能が低下して、炎症が起きやすくなります。喉を潤すためにはこまめに水分をとったり、うがいをおこなったりして喉を直接潤してあげましょう。保湿マスクや濡れマスクを利用するのもおすすめです。

最適な部屋の湿度は40%~60%とされています。

乾燥した空気を吸い込むと喉は乾燥して、痛みの原因となります。また、空気が乾燥していると細菌やウイルスが空気中に浮遊しやすくなり、冬はとくに注意が必要です。

加湿器を利用するほか、洗濯物を室内に干すと湿度を上げられます。濡れたタオルを干すだけでも効果があるので試してみてください。

ただし湿度が60%を超えるとカビやダニが発生しやすくなり、アレルギー疾患の原因となります。そのため湿度は50%前後を目安に保つようにしましょう。[1]

喉への刺激を避け、喉を休める

喉を休めると回復を早めることができます。

喉を刺激から守り、休める方法は以下の5つです

  • 飲酒・喫煙を控える

  • カフェインを控える

  • からいものや熱いものを避ける

  • 大声を出さない

  • 睡眠・休息をとる

喉を刺激しつづけると炎症がおさまらず、激痛を長引かせてしまいます。大声を出したり刺激物を食べたりするのは控えて、喉を休ませてあげましょう。

睡眠不足や疲労は免疫力を下げ細菌やウイルスに感染しやすくなるほか、症状の回復を遅らせます。免疫力を上げて早く治すために、十分な睡眠や休息をとるようにしましょう。

喉の炎症を抑える

喉の炎症によって痛みが生じます。適切なセルフケアで炎症を抑え、痛みを和らげましょう。

喉の炎症を抑える方法は以下の2つです。

  • 喉を冷やす・温める

  • はちみつをとる

喉が急激に痛くなったときや、熱を持っていると感じるときは強い炎症が起きている急性期です。急性期では喉を直接冷やすと炎症を抑えられ、痛みが和らぎます。冷たい飲み物を飲んだり、口に氷を含んだりすると簡単に冷やすことができます。のど越しの良いプリンやゼリーを食べるのも良いでしょう。

激痛が和らいできたら、喉を温めるようにします。温めると血流が良くなり、荒れた粘膜の修復を助けるほか免疫力が高まり、細菌やウイルスが体に入りづらくなります。温かい飲み物を飲んだり、ネックウォーマーを使ったりして内側と外側から温めると効果的です。[2]

はちみつには抗菌作用や抗炎症作用があり、喉の激痛を和らげられます。

近年はちみつが小児の上気道感染症、とくに咳に効果が期待できることが注目されています。咳は喉への刺激となり喉の痛みを悪化させてしまうため、咳を抑えることは喉の痛みの抑制においても重要です。また、はちみつが持つ高い保湿力は喉の乾燥対策に有効です。

ただし1歳未満の赤ちゃんには絶対にはちみつを与えないでください。乳児ボツリヌス症にかかる可能性があるためです。ボツリヌス菌は加熱しても死滅しないので注意しましょう。[3][4]

喉の激痛を和らげる薬

喉の痛みを和らげる薬は、内服薬から外用薬までいろいろなタイプがあります。薬剤師や登録販売者に相談し、ご自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。

 

有効成分

効果・効能

副作用

注意点

内服薬

イブプロフェン

痛みや炎症を抑える

熱を下げる

胃痛、胃部不快感、食欲不振、ぜんそく発作など

妊娠後期、アスピリン喘息になったことのある人、インフルエンザに感染している小児は使用できない。

アセトアミノフェン

痛みを抑える

熱を下げる

過敏症、血小板機能低下(出血時間の延長)、食欲不振、過敏症(発疹)など

アセトアミノフェンを含むほかの薬剤と併用すると肝障害を起こす恐れがあるため併用しない。

トラネキサム酸

炎症や出血を抑える

アレルギー反応を抑える

食欲不振、悪心、嘔吐、胸やけ、眠気、そう痒感、発疹など

血液が固まりやすくなる疾患(脳梗塞・心筋梗塞など)がある人へは投与できない。

カルボシステイン

痰を出しやすくする

食欲不振、下痢、腹痛、過敏症(発疹)など

市販の総合感冒薬に含まれていることがあるので、重複に注意。

外用薬

トローチ

デカリニウム塩化物

殺菌

過敏症

噛んだり飲み込んだりせず、できるだけ長く口に含む。

うがい薬

ポピドンヨード

殺菌消毒

口や喉への刺激感、悪心、発疹、口腔内のあれ、不快感

ヨウ素に対して過敏症のある人は使えない。

甲状腺機能に異常がある人は注意が必要

アズレンスルホン酸ナトリウム水和物

炎症を抑える

口の中のあれ、口腔・咽頭の刺激感

小児はうがいのあとに液を吐き出せる場合のみ使用できる。使い方は大人と同様。

のど飴

(医薬部外品)

セチルピリジニウム塩化物水和物(PCP)

グリチルリチン酸二カリウム

キキョウ

セネガ

など

殺菌

炎症を抑える

痰を出しやすくする

など

発疹、発赤、かゆみ、食欲不振など

併用している薬との成分が重複し過剰にならないように注意。

のどスプレー

セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)

アズレンスルホン酸ナトリウム水和物

殺菌

炎症を抑える

発疹、発赤、かゆみ、胃部不快感

息を吸い込みながらスプレーすると薬液が肺や気管に入る恐れがあるため、息を吐きながらスプレーする。

ヨウ素

ポピドンヨード

殺菌消毒

口や喉への刺激感、悪心、発疹、口腔内のあれ、不快感

ヨウ素アレルギーの人、甲状腺機能に異常がある人は使えない。

喉が痛いと抗生物質を飲みたいと思うかもしれません。しかし喉の痛みの原因はウイルスであることが多く、抗生物質を飲んでも効果はありません。

溶連菌に感染していると診断された場合は抗生物質を決められた期間服用しますが、それ以外では対症療法が基本です。

不安な場合は医療機関を受診して医師の指示を受けましょう。

 

・イブプロフェン・アセトアミノフェン

急性咽頭痛のガイドラインではイブプロフェンとアセトアミノフェンが推奨されています。ただしイブプロフェンはインフルエンザにかかっている子どもは服用できません。インフルエンザ脳症のリスクを高めるためです。子どもにはアセトアミノフェンを選ぶようにしましょう。

総合感冒薬のような複数の有効成分が入っているものは副作用のリスクが高くなるため、子どもにはおすすめできません。できるだけ医療機関を受診して処方されたものを服用するようにしましょう。[5][6]

・トラネキサム酸

トラネキサム酸のみを成分とする市販薬はありません。市販薬に配合されているトラネキサム酸は医療機関で処方されるものより用量が少なく、効果もマイルドになります。成分量が気になるときは医師や薬剤師に相談してみると良いでしょう。

・カルボシステイン

喉の痛みに痰が絡むと、痰を出そうと無理に咳払いをして喉に負担をかけます。カルボシステインは痰をサラサラにして出しやすくするほか、気道粘膜に働きかけて痰の量を減らす効果があり、痰が絡む喉の痛みの悪化を防ぎます。

・のど飴

のど飴には食品と医薬部外品があり、医薬部外品には薬効のある成分が含まれています。激痛のときは医薬部外品を選ぶのがポイントです。

喉の激痛は何日くらいでおさまるか

急性の喉の痛みは7日程度でおさまります。

著しい免疫力の低下や重度の全身感染などをのぞけば、ほとんどは自然に治ります。喉を潤す、喉への刺激を避けて喉を休める、喉の炎症を抑えるためのセルフケアをおこない、痛みがおさまるのを待ちましょう。それでも痛みが悪化する、7日以上続く場合は医療機関の受診をおすすめします。[7]

喉の激痛があるときの受診の目安

激しい喉の痛みがあると受診のタイミングが気になりますよね。喉の痛みで受診をする目安は以下のとおりです。

  • 痛みが7日以上続く

  • 38度以上の高熱を伴う

  • 呼吸困難、息苦しさがある

  • 食べ物を飲み込むことが難しい

  • 喉に白い斑点や腫れがある

喉の痛みによる呼吸困難は緊急に治療が必要ですので救急車を呼んでください。迷う場合には#7119(救急安心センター事業)に相談しましょう。

痛みが7日以上続く、高熱が続くときは細菌感染などが疑われます。喉に白い斑点などがみられるときは急性扁桃炎や別の感染症の可能性があるため、医療機関を受診して適切な検査や治療を受けるようにしましょう。

すでに医療機関を受診したけれど痛みが続くときは、再度受診することをおすすめします。

関連記事:#7119って何?救急車を呼ぶべきか教えてくれる安心電話相談窓口

何科を受診すればよいか

一般的に耳鼻咽喉科を受診します。喉の激痛に加えて息苦しさがあるときは呼吸器内科の受診を検討してください。

かかりつけ医の内科や小児科がある場合はそちらを受診しても良いでしょう。

受診の際には、喉がいつから痛むのか・どのように痛むのか・心当たりはあるか・質問したいことなどをまとめておくとスムーズに診察が受けられます。

喉の激痛の原因

喉の激痛の原因はなんらかの理由により起こる喉の炎症です。炎症が起こると神経が刺激され痛みが発生します。

炎症を引き起こす原因はおもに3つあります。

  1. 喉に負担をかける行動:声の出しすぎや過度な飲酒、喫煙、からいものや熱いものなどを食べて喉の粘膜を刺激する
  2. アレルギー反応:空気中のほこりや花粉、ペットの毛やフケが喉の粘膜でアレルギー反応を起こす
  3. 細菌やウイルス感染:細菌やインフルエンザウイルス、コロナウイルスなどが喉の粘膜に付着し感染する

喉の炎症の種類

喉の炎症には種類があり、すぐに医療機関の受診が必要なものもあります。適切な対応ができるよう、原因や症状を把握しておきましょう。[8][9]

炎症の種類

原因・症状

治療・注意点

咽頭炎

上気道(喉の上部)の炎症。

細菌やウイルス感染により起こる。

おもな症状は喉の痛み、発熱。小児では嘔吐がみられることもある。

ほとんどがウイルス感染によるもので、対症療法をおこなう。

溶連菌感染の場合は抗生物質の服薬が必要。

扁桃炎

喉の奥にある扁桃腺が腫れて大きくなり、白い斑点がみられる。

おもな症状は喉の痛み、発熱。小児では嘔吐がみられることもある。

細菌やウイルス感染により起こる。

細菌感染のでは抗生物質による治療、ウイルス感染の場合は対症療法をおこなう。

繰り返すときは扁桃腺の切除手術を検討する。

喉頭炎

声帯を含めた喉の下部の炎症。

喉の痛みのほか、声のかすれがあらわれる。

細菌やウイルス感染、アレルギー、喫煙などにより起こる。

溶連菌感染の場合は抗生物質を服用する。

扁桃周囲膿瘍(のうよう)

喉の奥にある扁桃の周囲に膿が溜まった状態。

細菌感染により起こる。

激しい喉の痛み、38℃以上の高熱、首のリンパ節の腫れ、口臭やよだれ、呼吸困難があらわれる。

抗菌薬で治療。必要に応じてステロイドを投与する。溜まった膿を出すために針を刺す、または局所麻酔をおこない切開する。

再発防止のために扁桃腺の切除手術をおこなうことがある。

息苦しさを感じたらすぐに医療機関を受診する。

急性喉頭蓋(こうとうがい)炎

空気の通り道である気管の入口にある喉頭蓋に起こる炎症。

急激な気道閉塞を引き起こし命にかかわることがある。

ほとんどが細菌感染により起こる。

おもな症状は、喉の痛み、発熱、物の飲み込みづらさ、重症になると呼吸困難になる。

症状が軽くても原則入院治療。重症の場合は気道確保をおこなう。

抗菌薬とステロイドを点滴。

息苦しさを感じたらすぐに医療機関を受診する。

喉の激痛を引き起こす疾患

喉の激痛を引き起こす疾患にはさまざまなものがあります。疾患ごとに痛みの特徴をまとめたので、ご自分の症状と比較してみましょう。

 

疾患名

喉の痛み

治療法

ウイルス性

インフルエンザ

発熱から2~3日で喉の痛みがあらわれる

抗インフルエンザ薬を服用

新型コロナウイルス感染症

喉の痛みは初期症状として多い

場合によっては抗ウイルス薬を服用

風邪

初期症状として喉の痛みがあらわれる

対症療法として解熱鎮痛剤や咳止めを服用

抗生物質は無効

夏風邪

(ヘルパンギーナ・手足口病・咽頭結膜熱〈プール熱 〉)

手足口病で喉の痛みのピークは3日目、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱は発熱後に喉の痛みがあらわれる

対症療法として解熱鎮痛剤などを服用

伝染性単核球症(EBウイルス)[10]

発症から2週間は喉の痛みが続く

特効薬はない

対症療法のみ

細菌性

風邪

激しい喉の痛みが特徴

場合によっては抗生物質が有効

溶連菌感染症

発熱とともに喉の痛みがあらわれる

ペニシリン系抗生物質を10日間服用

その他

PFAPA症候群

咽頭炎、扁桃炎が3~6日続き、周期的に繰り返される

対症療法としてステロイド、シメチジン(H2ブロッカー)を服用する

場合によっては扁桃腺切除手術をおこなう

痛みがなかなか良くならないときは上記以外の疾患の可能性があります。薬を飲んでも改善しない、我慢できないほど痛みがひどい、息苦しい症状があるときは医療機関を受診しましょう。

よくある質問

喉の激痛についてよくある質問にお答えします。

喉が激痛になるのはなぜですか?

なんらかの原因によって喉の粘膜に炎症が起こるためです。炎症のおもな原因は喉への負担、アレルギー反応、細菌やウイルス感染です。

大声を出すことや飲酒、喫煙は喉へ刺激を与え、炎症の原因となります。また、ほこりや花粉などによるアレルギー反応や、細菌やウイルスが喉の粘膜に付着することも喉の炎症の原因となり、痛みを引き起こしてしまいます。

喉が痛すぎるけどどうしたらいい?

まずは喉を休めます。できるだけしゃべらないようにし、飲酒や喫煙、からいものを食べるなど、喉を刺激する行動は控えましょう。喉が急激に痛くなった場合や熱を持っているときは冷たいものを飲んだり、氷を口に含んだりして喉を直接冷やすと痛みが和らぎます。また、加湿器やマスクを利用して喉を潤すことも大切です。こまめな水分補給やうがいで喉を乾燥させないように気を付けてください。

解熱鎮痛剤のイブプロフェンやアセトアミノフェンでも喉の痛みを抑えられます。

ただし、喉の痛み以外に息苦しさを感じるときは早めに医療機関を受診してください。

喉の激痛は何日で治りますか?

多くの場合は7日程度で自然に治ります。

ただし喉の激痛の原因が溶連菌感染の場合は、10日間の抗生物質の服用が必要です。全身感染や著しく免疫力が低下しているときは痛みが長引くため、激痛がなかなか良くならないときは医療機関を受診したほうがよいでしょう。

喉の激痛を一瞬で治す方法はありますか?

一瞬で治す方法はありません。擦り傷が一瞬では治らないのと同じで、炎症が起きた喉の粘膜が回復するには時間が必要です。

しかし喉の痛みを和らげることはできます。喉を保湿して、刺激を避けるようにしましょう。飲酒や喫煙は控えて、保湿マスクをしたり部屋の湿度を上げたりすると効果的です。

痛み止めのアセトアミノフェンやイブプロフェンを服用したり、のどスプレーやトローチを使ったりすると痛みを和らげられます。

コロナによる喉の痛みはよくある?

喉の痛みはコロナの初期症状として多くみられます。

しかし喉が痛いからと言ってコロナに感染しているとは判断できません。

コロナかどうかを判断するには医療機関で検査をしてもらうか、市販の検査キットを使って検査する必要があります。

痛みのケア方法はほかの疾患と同じです。

飲酒や喫煙、大声を出すなど喉を刺激する行動は控えて、喉を休ませます。喉を潤すと炎症を抑えられます。こまめな水分補給やうがいで喉を潤すほか、加湿器を使ったり洗濯物を干したりして、部屋を乾燥させないようにしましょう。

関連記事:インフルエンザの検査方法やベストなタイミングを詳しく解説

関連記事:KP.3株のコロナの症状の詳細と特徴は?ワクチン接種した人も注意

関連記事:新型コロナになった!つらい高熱や強いのどの痛み、関節痛などコロナに効く解熱剤は?

まとめ:喉の痛みがおさまらないときは受診しましょう

喉の激痛について、痛みを和らげる方法と痛みの原因、受診の目安についてご紹介しました。

喉の激痛を和らげるには、こまめな水分補給やうがい、保湿マスクを利用して喉を潤すようにします。乾燥は喉の痛みを悪化させるため、部屋の湿度は40%~60%に保ちましょう。大声を出したり、飲酒や喫煙など喉を刺激する行動を控えることも大切です。解熱鎮痛剤のイブプロフェンやアセトアミノフェン、トローチ、のどスプレーも痛みを和らげる効果を期待できます。

喉の痛みが7日以上続いている場合や38℃以上の発熱を伴うとき、喉に白い斑点や腫れがみられるときが受診の目安です。とくに呼吸困難や息苦しさを感じるときは早急に治療が必要ですので、救急車を呼ぶかすぐに医療機関を受診しましょう。

看護師に現在の症状を相談してみませんか?

ファストドクターでは無料の医療相談を行なっています。

アプリから往診の待ち時間を見れるだけではなく、チャットや電話での無料の医療相談が可能です。

もし、ご家族やご自身の体調でご不安な点がありましたら、ファストドクターを頼ってください。

参考文献

[1]健康・快適居住環境の指針 東京都福祉保健局

[2]第86回 『痛いときは冷やすの? 温めるの?』 - 大田市立病院

[3]上気道感染症の症状緩和に対する蜂蜜の有効性:系統的レビューとメタ分析 - PubMed

[4]ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから 厚生労働省

[5]急性咽頭痛の管理ガイドライン - PubMed

[6]風邪:さらに詳しく – 鼻づまり、咳、喉の痛みの緩和 - InformedHealth.org - NCBI Bookshelf

[7]臨床診療ガイドライン: 喉の痛み - PubMed

[8]急性咽頭炎 東京都立小児総合医療センター

[9]喉頭・気管・食道の病気|一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

[10]43 伝染性単核球症(infectious mononucleosis)喉頭・気管・食道の病気|一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

本記事に掲載されている情報は、一般的な医療知識の提供を目的としており、特定の医療行為を推奨するものではありません。

具体的な病状や治療法については、必ず医師などの専門家にご相談ください。

FastDoctor
ドクターの往診・オンライン診療アプリ
往診もオンライン診療も
アプリから便利に相談
App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
TOP医療コラム喉の激痛を和らげる方法は?痛みの原因や受診の目安についても解説