ニュース

2021.9.9

ファストドクターと伊藤忠商事株式会社、新型コロナウイルス感染による自宅療養者向け食料支援を開始

  • #登壇・活動報告
ファストドクターと伊藤忠商事株式会社、新型コロナウイルス感染による自宅療養者向け食料支援を開始

東京都他8自治体から受託し、自宅療養者への医療支援を行うファストドクター株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役・医師:菊池 亮、代表取締役:水野 敬志、以下「ファストドクター」)と、伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、新型コロナウイルス感染による東京都の自宅療養者向けに食料品の無償提供を2021年9月14日より開始致します。

新型コロナウイルス感染拡大の第5波による東京都の自宅療養者は急増し、9月8日時点でも依然として約1.2万人台で推移しております。療養中は10日間以上に渡って自宅から外出できない為、適切な食料の確保が、体力回復を左右する上で重要な課題です。ファストドクターは、医師が往診した際、自宅療養者から「食料が底をつきかけている」という声を多く耳にしました。今後の感染再拡大も見据え、民間企業も連携した食料支援のニーズが高まっております。

この度、ファストドクターと伊藤忠商事は、東京都23区の自宅療養者向けに食料品の無償提供を開始します。具体的には、ファストドクターに登録する医師が往診する際や、オンライン診療によって処方薬を宅配する際に、スポーツ飲料、ゼリー、茶系飲料、おかゆ、みそ汁料、菓子等など、栄養・消化のしやすさ・日持ち・食べやすさなどを考慮した約10種類の食料品を配布いたします。伊藤忠商事は、国内外のネットワークを活かし、取引先の食品メーカーと連携し、タイムリーな食料品供給によって、本取り組みをサポートしてまいります。

2021年8月に、伊藤忠商事の子会社である伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中野 慎三)より、ファストドクターへ出資いただいたことをきっかけとして、本取り組みについて協議してまいりました。医療×食料品の民間ネットワーク構築のみならず、今後もITやデータの活用及び周辺サービスでの協業を進め、国内における医療・ヘルスケア分野のDX化を推進してまいります。
今回の自宅療養者向けの食料品無償提供を通じて、「食べ物がある安心感」を提供し、いち早く新型コロナウイルス感染症が収束し、すべての方が日常を取り戻すことができるよう貢献してまいります。

自宅療養者向け食料品支援の概要


[対象]
自宅療養者(往診またはオンライン診療による処方薬の宅配時に配布)

[期間]
2021年9月14日(火)~

[地域]
東京23区

[提供する食料品]
スポーツ飲料、ゼリー、茶系飲料、おかゆ、みそ汁、菓子等

[賛同食品メーカー例(順次拡大予定)]
株式会社はくばく、ハナマルキ株式会社、株式会社伊藤園、ロータスベーカリー(Lotus Bakeries N.V.)
※賛同メーカー様からは無償または特別条件にて商品提供をいただいております

伊藤忠商事株式会社


伊藤忠商事株式会社は、1858年初代伊藤忠兵衛が麻布の行商で創業したことにはじまり、一世紀半にわたり成長を続けてまいりました。現在は世界62ヶ国に約100の拠点を持つ大手総合商社として、繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において国内、輸出入及び三国間取引を行うほか、国内外における事業投資など、幅広いビジネスを展開しております。

[会社概要]
所在地:〒107-8077 東京都港区北青山2丁目5番1号
設立:1949年12月1日
代表取締役会長CEO:岡藤 正広
URL:https://www.itochu.co.jp/

ファストドクターについて


全国に対応する日本最大級のプライマリ・ケア医療プラットフォーム「ファストドクター」を運営するヘルステック企業。3,500名以上の医師が参加するこのプラットフォームは患者のほか、医療・介護施設、自治体、公的研究機関、製薬や保険業界など、医療業界の多岐にわたるステークホルダーの皆さまにご利用いただくことで、地域医療を強化する新たな医療インフラの構築を実現します。

所在地:〒150-6032 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3
設立:2016年8月
代表者:菊池 亮(医師)・水野 敬志
WEBサイト:https://www.fastdoctor.co.jp/corporate

本件に対するお問い合わせ

ファストドクター株式会社
広報 田島 めぐみ
E-mail:[email protected]
Tel:090-7843-9782

関連記事

該当する記事が見つかりませんでした