2021.1.29
全国8都道府県に時間外救急プラットフォームを提供するファストドクター株式会社(本社:東京都新宿区)は、新型コロナウイルス感染症の確定または疑いで自宅療養中の患者に対し、血中の酸素飽和度を計測する機器を無償貸与する取組みを開始しました。さらに、患者に酸素需要の増加が認められた場合に、最短30分で自宅での酸素投与を開始できる体制を確保し、自宅療養中の死亡事案の減少に貢献します。これらは、ファストドクターが実施している自宅療養者へ向けたフォローアップ体制強化の一貫で、看護師による毎日の症状確認や、24時間いつでも医師に相談ができるホットラインの体制とともに提供されます。
コロナ禍の本格化以降、自宅療養者の安全確保が重要になっています。ファストドクターでは、2020年3月から自宅療養者のフォローアップに専従する看護師を配置し、これまでに5,000人以上の自宅療養者のフォローアップを行ってきました。
しかし、第三波の本格化以降に急増した自宅療養者は、入院待機中の症状悪化や死亡の増加を招いています。こうした状況下で、ファストドクターは自宅療養患者に対してより手厚いフォローアップが必要になるとし、パルスオキシメーターの無償貸与を開始いたしました。
パルスオキシメーターの使用法はフォローアップに専従する看護師が指導し、重症化の兆候が認められた場合は、医師直通のホットラインで24時間相談が可能です。さらに、フォローアップ中に酸素需要の増加が認められた場合は、最短30分で患家を訪問し酸素投与を行う体制も確保しました。
[これまで行ってきたこと]
・看護師による全身状態の電話確認
・医師直通のホットライン(24時間)
・必要時のオンライン診療と処方薬の即日〜翌日配送
・必要時の救急往診
・必要時の入院調整
[必要時の入院調整]
・自宅療養患者へ、に対し、経皮的動脈血酸素飽和度を測定する検査機器の無償貸与
・フォローアップ患者へ、最短30分で自宅での酸素投与を可能にする体制の確保
医師・看護師の車に積む酸素ボンベ
[提供する医療体制]
①新型コロナ検査の結果待ちの患者
②新型コロナウイルス感染症の診断で、管轄保健所からの連絡がない患者
③陽性の新型コロナウイルス感染症の診断で、管轄保健所から委託を受けた患者
[提供する医療対応]
・56名の看護師と、12名の相談医が対応
・1日、約250件のフォローアップに対応
ファストドクターは今後も状況の変化の兆しを素早く察知・対応することによって、安心して自宅療養を行えるフォローアップ体制を強化していまいります。
全国に対応する日本最大級のプライマリ・ケア医療プラットフォーム「ファストドクター」を運営するヘルステック企業。3,500名以上の医師が参加するこのプラットフォームは患者のほか、医療・介護施設、自治体、公的研究機関、製薬や保険業界など、医療業界の多岐にわたるステークホルダーの皆さまにご利用いただくことで、地域医療を強化する新たな医療インフラの構築を実現します。
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4丁目5-10 ACN 田町ビル3F
設立:2016年8月
代表者:菊池 亮(医師)・水野 敬志
WEBサイト:https://www.fastdoctor.co.jp/corporate
ファストドクター株式会社
広報部 田島めぐみ(090-7843-9782)
該当する記事が見つかりませんでした