Language
  • TOP
  • 医療コラム
  • 在宅診療(往診・訪問診療)でかかる料金について解説(治療費用・医療費用)

在宅診療(往診・訪問診療)でかかる料金について解説(治療費用・医療費用)

【医師監修】
「訪問診療(往診)」の種類と費用について

訪問診療(往診)はどのような種類の費用がかかる?

在宅診療では自宅に医師や看護師など医療従事者が訪問して診療や治療を行うものであり、通院の困難な患者様や家族にとって便利なサービスだと言えます。

しかし、利用するにあたって通院よりも費用が高額になってしまうのではないかと不安になる方もいるでしょう。

訪問診療や往診では各種保険は適用されますが、サービスを利用するのであればどのような費用が必要になるのか知っておきたいものです。

そこで、ここでは訪問診療や往診で発生する費用の種類について解説します。

訪問診療や往診で発生する費用の仕組み

訪問診療や往診などの在宅診療は、何か特別な費用が発生するのではないかと考えていませんか?

訪問診療や往診の費用は、非常にシンプルです。

在宅診療では、「在宅医学総合管理料」と「訪問診療費」が基本費用として発生します。

そこに、必要に応じて行われた治療や検査などの「追加診療費」が加わります。

この合計に各種保険による医療費負担が考慮され、費用が算出されるという仕組みです。

医療機関に通院する際には在宅医学総合管理料は発生しませんが、診察料と追加診療費は発生するため、基本的な仕組みとしては大きく違わないと言えるでしょう。

また、在宅診療では訪問してもらうための交通費を実費で支払う必要があります。

ただし、通院の場合でもご自身で負担する費用になるため、交通費に関しては在宅診療でも通院でもどちらでも発生するものだと言えます。

訪問診療や往診で発生する費用の詳細について

訪問診療や往診で発生する費用の仕組みについて紹介しましたが、発生する費用について細かく見ていきましょう。

発生する費用は、「基本費用」と「追加費用」に分類することができます。

基本費用

基本費用は、訪問診療や往診で発生する基本的な費用です。

基本費用には2種類があり、1つ目は「在宅医学総合管理料」です。

訪問診療では患者様それぞれに合った在宅療養計画が個別に作成され、定期的に訪問して診療を行うことになります。

在宅医学総合管理料は、こうした総合的な医学管理を行うことに対して費用であり、月に1度発生する費用です。

そして、2種類目が「訪問診察費」です。

これは通院の場合の診察料に該当するもので、訪問して診療を行った場合に発生する費用です。

追加費用

訪問診療や往診では、基本的に発生する費用に加えて追加費用が発生することがあります。

患者様の症状や状況に応じて発生する追加費用は異なりますが、次のような費用が発生します。

・往診料
定期診療以外に臨時で往診を希望した場合に発生する費用。

・検査料
治療で必要だと判断された検査を実施した場合に発生する費用で、血液検査や尿検査などが該当します。

・注射、点滴
治療で必要だと判断されて注射や点滴を行った場合に発生する費用。

・処置費用
尿道カテーテルの交換やガーゼ交換など処置を行った場合に発生する費用。

・在宅療養指導管理料
自宅での療養生活の指導が必要な場合に発生する費用。

・薬代
処方された薬の費用。

・各種書類作成費用
診断書など各種書類を作成した場合に発生する費用

これらの追加費用が基本費用に加わり、発生します。

患者様の容態や生活状況などさまざまな条件によって追加で発生する費用は異なりますが、あらかじめ費用が気になる場合には問い合わせると概ねの金額を知ることができるはずです。

参考文献

厚生労働省「在宅医療の推進について」

全国在宅療養支援医協会「在宅医療について」在宅医療ネットワーク|全国在宅療養支援医協会

日本訪問診療機構「訪問診療について」

厚生労働省「我が国の医療保険について」

かがやきクリニック「訪問診療とは」

京都大原記念病院グループ「訪問診療(往診)の費用は?費用の仕組みをご紹介」

夜間・休日、この症状でお困りの時は
「救急相談窓口」へご相談ください。

ご自宅での診察(往診)
ご相談可能です

対応エリア
関東
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県

関西
大阪府/兵庫県/京都府/奈良県

中部
愛知

九州
福岡

北海道
北海道

※いずれも一部、対応エリア外があります。
 詳しくはお電話にてお問合せください。

関連記事はこちら

・在宅診療とは?

・訪問診療・往診の違いとは?

・訪問診療(往診)の費用は保険適用か?

心配ごとは解決しましたか?
いざという時のために
自宅診察を知っておきましょう。

夜間・休日専門 救急窓口
自宅往診のファストドクター
ファストドクターは夜間・休日に診察が必要なとき、医師が自宅で診察(往診)することを案内する夜間・休日の救急窓口です。
\初めての方もお気軽にご相談ください/
フリーダイヤル
0120-407-242
フリーダイヤル | スマートフォンからも無料
WEBから
診察依頼
新型コロナウィルス感染がご不安な方へ
保険適用のオンライン診療
ご自宅往診についての詳細は下記をご覧ください。

救急病院一覧(東京都・千葉県・大阪市)