トリアージ・往診判定について
- ホーム
- トリアージ・往診判定について
トリアージ・往診判定について
トリアージとは、患者様の重症度に基づいて治療の優先度を決定することです。
ファストドクターでは、往診医師の判断で患者様の症状に応じて
適切な医療の選択肢をご案内しています。
トリアージの基準は緊急度判定プロトコール(総務省消防庁準拠)を利用しています。
JTASでは成人は17カテゴリー・165症状に分けられており、
患者さんの症状をこのカテゴリーから選び、
さらに患者さん問診内容や症状などを合わせて緊急度を判定します。
コールトリアージの分類
往診判定について
-
1
患者様からのお問い合わせを受け付け
公式アプリ・WEBフォーム・LINE・電話にて、患者様の症状をお伺いします。
-
2
患者様の緊急度を判定
緊急度判定プロトコルに基づき、ファストドクターのメディカルコールスタッフが、患者様の緊急度を判定します。
-
3
患者様の緊急度に合わせて対応
メディカルコールスタッフが、患者様の緊急度に応じて対応します。
赤・緑・白:119案内もしくは助言を行ない、相談を終了します。
橙・黄 :ファストドクター参画医療機関の当直医へ、往診の必要性について相談します。 -
4
(緊急度が橙・黄の場合)、往診適応
参画医療機関の当直医が、患者様の自力での通院が難しいと判断した場合、往診を行ないます。
参画医療機関に所属する医師がトリアージ
担当医療機関の医師が、トリアージを丁寧に対応いたします。
また、患者様の症状に応じて専門の医師が往診いたしますので、ご安心ください。

菊池 亮
整形外科医
帝京大学医学部卒

名倉 義人
救急救命医
名古屋市立大学医学部卒

堀 訓也
内科医
東京慈恵会医科大学医学部卒

塩谷 隆太
内科医
北海道大学医学部卒

南方 孝夫
呼吸器内科・一般外科
昭和大学 医学部 卒

篠原 希
内科医
宮崎大学 医学部 卒

平岡 由愛
内科・整形外科・形成外科・外科
大阪市立大学 医学部 卒

入江 利幸
小児科・外科全般・消化器科
日本医科大学 医学部 卒
※初期研修医は所属しておりません。
医師免許証・臨床研修終了登録証を有している医師がトリアージを行ないます。
医師免許証・臨床研修終了登録証を有している医師がトリアージを行ないます。