救急往診とは?
ご自宅に医師がかけつけ、診察
医師からお薬をお渡しします
保険証・医療証が使えます
夜間・休日の緊急事態に対応
可能な検査・処置
処方できるお薬
可能な検査・処置
処方できるお薬
可能な検査・処置
処方できるお薬
可能な検査・処置
処方できるお薬
可能な検査・処置
処方できるお薬
可能な検査・処置
処方できるお薬
可能な検査・処置
処方できるお薬
可能な検査・処置
処方できるお薬
可能な検査・処置
処方できるお薬
可能な検査・処置
処方できるお薬
※ 処方は医師の判断によります。数日分処方できます。
※ 検査は必要に応じて医師の判断によって行われます
大阪
対応エリアを郵便番号で検索できます
本日の受付状況
救急・内科・小児科・整形外科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6:00 - 18:00 | |||||||
18:00 - 6:00 |
※ 救急往診は提携医療機関に所属する当直医が対応いたします。
各種医療制度・保険適用
例:東京都23区で子ども医療証を利用した場合
料金(中学生までの方)
2,960円~6,860円程度(税込)
料金(高校生以上の方)
6,960円~10,860程度(税込)
例:保険適用で自己負担3割の場合
通常料金(6時~22時)
11,730円〜16,610円程度(税込)
深夜料金(22時~翌6時)
13,160円〜17,560円程度(税込)
例:高齢者受給証適用で自己負担1割の場合
通常料金(6時~22時)
8,550円〜12,810円程度(税込)
深夜料金(22時~翌6時)
9,010円〜13,110円程度(税込)
交通コストの増加や診療報酬改定に向けての体制変更のため、令和6年3月より一部料金を改定しております。 今後も夜間休日の医療体制を守れるように尽力してまいります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※1 診療費、処方料は診察内容によって変動します。
※2 交通費等には交通費 (60~960円) の他、 ファストドクターに対して発生する往診車両手配手数料 (1,580~3,380円)、 ドライバー仲介手数料 (1,320~2,520円)が含まれており、医師の移動距離やお住いの地域によって前後いたします。
※3 企業・会員番号をご利用の方は、交通費等が最大960円割引になります。
※4 一度の往診で2名以上に対して診察を行う場合は、1名分のみ請求いたします。(高校生以上の方が含まれる場合は、システム利用料4000円が発生します。)
※5 中学校第3学年修了までの方(15歳になった日以後の最初の3月31日までに受診された方)は無料、それ以外の方は4,000円の費用が発生します。
STEP1
往診相談後、オペレーターからお電話があります
いま1番つらい症状を
お電話で確認します
STEP2
お伝えいただいた内容をもとに、医師が往診が必要かどうかを判断します
STEP3
救急往診が適切であると判断された場合、SMS(ショートメール)をお送りいたします
STEP4
マイページで往診先住所、保険証、支払い方法を登録します
STEP5
医師の到着時間をマイページで確認し、お待ちください
ファストドクターでは 常勤医・非常勤医が4,800名以上勤務しています。
研修医は所属しておりません。
名倉 義人医師
救急科・整形外科
名古屋市立大学 医学部 卒
五藤 良将医師
非常勤医
内科全般・小児科・皮膚科・アレルギー科
防衛医科大学 医学部 卒
竹森 知之医師
非常勤医
小児科・内科・外科・救急科・総合診療科
東京医科歯科大学 医学部
ファストドクターの往診・オンライン診療は、ファストドクターに参画する医療機関において行われます。
提携医療機関