ファストドクター

症状チェック

その他の症状

耳痛(耳漏)

原因と対処法、関連情報

耳痛とは、耳の内部や周辺に感じる痛みを指します。一方、耳漏は耳から液体が出る状態です。放置すると聴力低下や感染症を引き起こすことがあります。特にこどもの耳痛(耳漏)は中耳炎や外耳炎が原因で起こることがあり、早期に適切な対応が求められます。

耳痛(耳漏)はオンラインで対応可能です

症状によって対面医療機関をご紹介します。その場合、オンライン診療費用はかかりません。

症状チェック
症状について
スタッフ画像

耳痛(耳漏)」の緊急度をチェック

症状の重症度と、適切なファストドクターの診療サービスをご案内します

こども15歳まで
大人
症状チェック
症状について

耳痛(耳漏)の症状

耳痛(耳漏)の主な症状は、耳の痛みや耳から液体が出ることです。
液体が透明、膿状、または血液を含む場合があります。
痛みは軽度から激痛まで幅広く、鋭い痛み、ズキズキした痛み、圧迫感などを感じます。
子どもの場合、耳痛は耳を痛がる仕草や泣き声で気づきやすく、耳漏は耳から白や黄色の液体が出る状態を指します。
痛みがなくても耳漏が見られる場合もあります。

耳痛(耳漏)の主な原因

  • 耳の感染症:中耳炎、外耳炎、真珠腫性中耳炎など
  • 耳の外傷や異物:耳かきや異物による鼓膜の損傷、炎症など
  • 鼻や喉の疾患:副鼻腔炎、風邪などによる耳管機能障害など
  • その他の疾患:顎関節や神経による痛み

耳痛(耳漏)の対処方法

耳痛がひどい場合や耳漏が膿状・血液を含む場合は医師の診察が必要です。
中耳炎などが原因の場合、抗生物質が処方されることがあります。
特に、小さな子どもや高齢者の場合、早めの診断と治療が重要です。
症状が改善しない、または悪化する場合は、専門医の診断を受けるようにしてください。
耳痛や耳漏が軽度の場合、まず耳を清潔に保つことが重要です。
水分が耳に入らないよう注意し、耳掃除は控えましょう。
注意点として、耳に液体を入れたり(点耳薬含む)、無理に耳を掃除しない、飛行機や潜水など耳に圧力をかける行為を避けるようにしましょう。

こんなときには要注意、医師の診察を

以下の症状が見られる場合は、受診を検討しましょう。

  • 耳の痛みが激しく、日常生活に支障がある場合
  • 耳漏に血液や膿が混じっている場合
  • 聴力低下を伴う場合
  • 頭痛や発熱を伴う場合
  • 症状が数日以上続き、改善しない場合

こどもに以下の症状が見られる場合、速やかに受診を検討してください。

  • 泣き止まないほどの激しい耳痛がある。
  • 耳漏に悪臭がある、または血が混じっている。
  • 高熱(38℃以上)が続いている。
  • 痛みや耳漏に加え頭痛や吐き気がある。
  • 耳を触られるのを激しく嫌がる。

耳痛(耳漏)で疑われる病気

  • 中耳炎(急性・慢性)
  • 外耳炎
  • 耳垢栓塞
  • 鼓膜穿孔
  • 側頭骨骨髄炎
  • 耳管狭窄症
  • アレルギー性鼻炎による影響

緊急度は症状チェックからすぐに確認できます。緊急度に応じた医療機関の選び方をサポートします。

緊急度を症状チェックで確認する

耳痛(耳漏)はオンライン診療で対応できます

お近くの医療機関での受診が難しい場合 オンライン診療でも医師にご相談いただけます。
以下のような耳痛(耳漏)であれば ご自宅に居ながら診察を受けることが可能です。

<対応できる可能性がある症状・状況>
- 軽い痛みや違和感がある
- 症状の経過観察が必要
- 服薬中のお薬の処方継続

※診察中に症状が重いと判断された場合は、対面診療をご案内します。

関連するコラム記事

関連する症状の詳細

ファストドクターについて

救急往診・オンライン診療ならファストドクター

ファストドクターでは救急往診やオンライン診療のご依頼を受け付けています。必要に応じて適切な医療機関を紹介します。

  • 年中無休 24時間対応
  • 保険証・医療証が使える
  • 自宅やオフィスで受診可能
医師画像

ファストドクター利用実績

175万件

※2024年9月末時点のプラットフォーム利用件数

ファストドクターアプリ

ドクターの往診・オンライン診療アプリ

往診もオンライン診療も
アプリから便利に相談

App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう