帯状疱疹のかゆみは治りかけ?塗り薬は効果ある?原因や対処法について解説

更新日: 2024/06/24
お腹がかゆいけど、これは帯状疱疹の治りかけ? 帯状疱疹のかゆみを早く抑えたい! 帯状疱疹に塗り薬は効くの? 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスが原因で起こる皮膚の病気です。 加齢や免疫力の低下で発症しやすく合併症を引き起こすリスクもあるため、帯状疱疹は早期の治療が重要です。 今回は、帯状疱疹のかゆみがいつまで続くのか、適切な対処法や予防法について徹底解説します。 帯状疱疹のかゆみに悩まされている人や、帯状疱疹を疑っている人はぜひ参考にしてみてください。
発疹
オンライン診療で対応可能です
オンラインでもいつもと同じ診察
  • 医師の丁寧な問診
  • いつものお薬を処方
  • ビデオカメラ、写真での視診
症状によって対面医療機関をご紹介します。その場合、オンライン診療費用はかかりません。
症状の緊急度が気になる方はこちら
目次

帯状疱疹とはどんな病気?

帯状疱疹は、水ぼうそうを発症したときに体内に潜伏していたウイルスが再活性化して起こる、皮膚の病気です。

水ぼうそうウイルスは日本成人の約90%は持っているといわれており、高齢になるにつれて帯状疱疹の発症リスクが上がります。

身体の片側どちらかに発症し、神経に沿って痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが帯状に出現するのが帯状疱疹の特徴です。

帯状疱疹は他人からウイルスをもらって発症するわけではありません。

まだ発症したことがない人に接触した場合、水ぼうそうを移してしまう可能性があります。また、水ぶくれの中には、多量のウイルスが潜んでいます。

水疱からかさぶたになるまでは感染力があると考え、日常の過ごし方には気をつけましょう。

帯状疱疹の症状は?

帯状疱疹の初期症状でよく感じやすいのは、痛みです。

【帯状疱疹の自覚症状】

  • 痛み

  • 皮膚の違和感

  • かゆみ

痛みは神経の炎症によるものです。

多くの場合、皮膚症状が現れる数日前〜1週間前に自覚するケースが多いでしょう。

その後の経過として、赤い発疹が身体の片側に出現し、人によっては皮膚症状の他に、発熱やリンパ節の腫れが出る人もいます。

発疹は水ぶくれになり、徐々にかさぶたから回復する経過をたどたどります。

皮膚症状が消失するまでには約3週間程度かかり、色素沈着や傷跡が残ってしまうこともあります。

帯状疱疹は早く適切な治療を受けないと症状が長引く恐れがあり、早く治療を受けることが大切です。

皮膚症状が出ていなくても、皮膚の違和感・痛み・かゆみを感じた時点で早めに皮膚科へ受診しましょう。

帯状疱疹になる原因は?

帯状疱疹は「水痘・帯状疱疹ウイルス」が活性化することで発症しますが、ウイルスが活発になる原因は以下の2つがあげられます。

  • 加齢による免疫機能の低下

  • ストレス・疲労の蓄積

それぞれの原因について、以下で詳しく解説します。

加齢による免疫機能の低下

帯状疱疹の発症には年齢が大きく関わっており、歳を重ねるにつれて発症率が高くなります。

実際、兵庫県や宮崎県で行われた疫学調査によると、50歳以上で発症率が上がったという結果も発表されています。

また、女性よりも男性の方が多いという結果も出ていました。

高齢者がここまで発症率が上がってしまうのは、加齢による免疫機能の低下が原因です。

今後さらに高齢化が進むと、帯状疱疹の発症率も上がることが予測されます。

しかし、現在では20〜30代でも帯状疱疹を発症する人が増えています。免疫力を下げないよう規則正しい生活を送ることが、発症予防につながるでしょう。

ストレス・疲労の蓄積

ストレスや疲労の蓄積も免疫機能の低下を招き、帯状疱疹の原因となり得ます。

また、睡眠不足や不規則な食生活など、生活習慣の乱れも影響しているため、日頃の生活習慣を見直すことも重要です。

仕事や生活の環境を変えられないという人は、帯状疱疹ワクチンを接種しておくと予防できるでしょう。

帯状疱疹のかゆみだけ感じるのは治りかけ?

この記事を読んでいる人の中には「皮膚症状はないけど、かゆみだけある」と感じる人もいるのではないでしょうか。

かゆみだけあるのは、帯状疱疹の治りかけなのか詳しく解説していきます。

かゆみだけが出るのは初期症状

かゆみだけが出るのは、帯状疱疹の初期症状かもしれません。

帯状疱疹は、赤い発疹や水ぶくれが神経に沿って帯状に出現するのが大きな特徴です。

また、皮膚症状が現れる数日前〜1週間前から、かゆみを自覚することもあります。

かゆみだけで帯状疱疹と判断するのは難しいですが、皮膚の痛みやピリピリ感を身体の片側だけに感じた場合は帯状疱疹を疑いましょう。

早く帯状疱疹を発見し、適切な治療を受ければ、数週間程度で回復が見込めるでしょう。

帯状疱疹のかゆみが残るのは後遺症かも

帯状疱疹発症後にかゆみだけが残っている場合は、後遺症の可能性も考えられます。

かゆみだけ残る後遺症を「帯状疱疹後掻痒」といい、数ヶ月以上にわたってかゆみが持続することをいいます。

帯状疱疹後掻痒は、帯状疱疹の発見や治療が遅れてしまった場合に発症することが多く、男性よりも女性に多い後遺症です。

夜間のひどいかゆみが特徴で、現時点で治療法は確立されていません。

また、薬への抵抗性も高いため、かゆみがなかなか治らずQOLも低下しやすいのが帯状疱疹後掻痒の恐ろしい点です。

強いかゆみを引きずらないためにも、帯状疱疹を発症する前に予防接種を済ませておきましょう。

帯状疱疹を疑う症状があったら早めに受診し、早期治療を受けることが大事です。

帯状疱疹のかゆみや痛みはいつまで続く?

帯状疱疹のかゆみや痛みは、発症してから回復までに3週間前後、時間がかかる場合が多いです。

また、後遺症として数ヶ月から一生涯残り続ける人もいます。

かゆみや痛みの程度には個人差があるため、症状が辛い場合は医療機関へ相談し、対症療法として鎮痛薬やかゆみ止めの内服を処方してもらいましょう。

帯状疱疹の合併症・後遺症はある?

帯状疱疹を発症すると、以下のような合併症や後遺症が残るリスクがあります。

  • 帯状疱疹後神経痛・帯状疱疹後掻痒

  • ラムゼイ・ハント症候群

  • 角膜炎・ぶどう膜炎 など

その中でもとくに注意すべき「帯状疱疹後神経痛・帯状疱疹後掻痒」と「ラムゼイ・ハント症候群」について、以下で解説していきます。

帯状疱疹後神経痛・帯状疱疹後掻痒

帯状疱疹後神経痛とは、帯状疱疹による皮膚症状(皮疹)が消失した後も痛みが残り続けている後遺症のことをいいます。

帯状疱疹後掻痒は、皮膚症状の消失後もかゆみが残存している状態です。

この帯状疱疹後神経痛というのは、帯状疱疹の合併症の中でも頻度が多く、3ヶ月後で7〜25%、6ヵ月後で5〜13%の人が発症しているといわれています。[1]

原因は、帯状疱疹ウイルスによって元々正常だった神経繊維を傷つけてしまうことが考えられます。

神経繊維を傷つけてしまうと神経が過敏になり、痛みを感じやすくなるでしょう。

確立された治療法はなく、痛みの伝達をブロックするブロック注射や局所麻酔、鎮痛薬などの対症療法しか手段はありません。

帯状疱疹後掻痒も同様に有効な治療法はなく、かゆみを和らげる対症療法のみとなります。

後遺症が残りやすいのは、高齢者や初期症状が重症な人といわれています。

どちらも完全に治癒するのは困難で、痛みやかゆみとうまく付き合っていかなければいけません。

国内では50歳以上の帯状疱疹ワクチン接種を推奨しています。後遺症予防としても、なるべくワクチンを打っておいた方が良いでしょう。

また、重症化する前に、帯状疱疹の初期症状を自覚した場合は、皮膚科へ早めに受診し適切な治療を受けましょう。

ラムゼイ・ハント症候群

ラムゼイ・ハント症候群とは、顔面神経麻痺を主症状とする病気です。

帯状疱疹ウイルスが再活性化したことで神経に炎症が起き、表情筋の運動障害を生じます。

ラムゼイ・ハント症候群は比較的予後が悪く、自然治癒は30%・初期の状態から適切な治療を受けたとしても60%程度しか完治しないといわれています。[2]

つまり、1度発症してしまうと半数以上の人は麻痺が残ってしまい、辛い日々を過ごさなければいけなくなるでしょう。

治療法はステロイドと抗ウイルス薬の投薬治療を行いますが、状態によっては手術やリハビリが必要なケースもあります。

予防法はやはり、水ぼうそうや帯状疱疹を発症しないことです。

まだ予防接種を済ませていない人は、早めにワクチンを接種しておくと安心です。

また、水ぼうそうの既往歴がある人はウイルスを再活性化させないよう日頃から疲労・ストレスを発散し、規則正しい生活を送りましょう。

帯状疱疹の治療法は?

帯状疱疹の治療法は、主に薬物療法になります。

  • 抗ウイルス薬

  • 鎮痛薬・塗り薬・ブロック注射 など

以下では、それぞれの治療法について解説していきます。

抗ウイルス薬による投薬治療

帯状疱疹の治療の要は、抗ウイルス薬による薬物治療です。

選択される抗ウイルス薬は主に以下の3種類です。

適切な薬を早期に投与することで重症化や後遺症の予防が期待できます。

  • アシクロビル

  • バラシクロビル

  • ファムシクロビル

また、初期の段階から重症の人はアシクロビルやビダラビンを点滴静注します。

軽症の場合やウイルスの活性化がほとんど治った時に、アシクロビルとビダラビンの外用治療をするケースもありますが、原則は抗ウイルス薬の全身投与です。

抗ウイルス薬の外用薬が市販でも販売されていますが、使用してしまうと耐性をつけたウイルスが増加する恐れもあるとして、アメリカのFDA(※)も注意喚起を促しています。

(※)FDA:アメリカ食品医薬品局。食品・医薬品・医療機器などの販売・流通における許可・違反品の取り締まりを行う行政機関。

市販薬は手軽に購入できるため忙しい人によっては便利なアイテムかもしれませんが、症状を悪化させないためにも無断で使用するのはなるべく避けましょう。

薬を使用するときは、用法・用量を守りながら処方された薬を服用しましょう。

鎮痛薬・塗り薬による対症療法

帯状疱疹の根本治療は抗ウイルス薬の投薬治療ですが、痛み・かゆみ・皮膚症状に対しては対症療法を行います。

痛みの場合は、鎮痛薬とブロック注射を行います。

初期症状として痛みを自覚した場合は鎮痛剤を処方するケースが多く、夜間眠れないほどの強い痛みを感じる人にはブロック注射が選択されます。

ブロック注射とは、神経の近くに局所麻酔をした後に痛みの伝達をブロックする方法です。

もし、我慢できない痛みが続くようであれば早めに医師へ相談しましょう。

また、かゆみに関しては塗り薬を使用すると考えている人もいるかもしれませんが、外用薬はほとんど効き目がありません。

かゆみが強い場合は、抗ヒスタミン薬(エピナスチン・フェキソフェナジン)の服用が効果が期待できるため、市販の外用のかゆみ止めは肌荒れを防ぐためにも使用は避けてください。

皮膚症状へは、皮膚の傷に対する薬や抗菌薬の外用が処方される場合もあるためため、必ず医師の指示通りに使いましょう。

帯状疱疹のかゆみへの対処法は?

帯状疱疹でかゆみが強い時、どのように対処すれば良いのか分からないですよね。

ここでは、かゆみへの対処法について紹介していくので、症状に悩まされている人は参考にしてください。

患部は冷やさずに温める

かゆみがひどい時、患部を冷やせば症状が和らぐだろうと考える人もいるかもしれません。

ですが、患部を冷やしてしまうと、血行不良によって痛みを悪化させてしまう恐れがあるため、冷やすのではなく患部は温めるようにしましょう。

痛みが悪化してしまうと、帯状疱疹後神経痛の発症リスクを高めてしまう可能性もあるため、注意してください。

かゆみを抑える飲み薬を服用する

我慢できない強いかゆみを感じる人は、かゆみ止めを医師に処方してもらうのが安心です。

市販のかゆみ止め外用薬を使用しても、帯状疱疹のかゆみに対してはほとんど効果を感じられません。

強いかゆみがある場合、抗ヒスタミン薬(エピナスチン・フェキソフェナジン)が有効的だといわれているので、早めに医師へ相談しましょう。

帯状疱疹のときにしてはいけないことは?

帯状疱疹を発症した時は、日常生活で注意しなければいけないことがあります。

  • 水ぶくれを潰す

  • 患部を冷やす

  • 不規則な生活をしない

上記の3つについて詳しく解説します。帯状疱疹と診断された人はポイントをしっかり抑えておきましょう。

水ぶくれを潰す

帯状疱疹では赤い発疹の後水ぶくれが出現しますが、絶対に自身で潰さないようにしてください。

水ぶくれの中には帯状疱疹ウイルスが大量にあり、潰してしまうとウイルスが広がり、症状を悪化させてしまう恐れがあります。

帯状疱疹は1度かかったことがある人には感染しませんが、まだ発症したことのない人にはうつるリスクもあります。

医療機関では、処置として水ぶくれを潰す処置を行うこともありますが、自分で勝手に触らないよう注意しましょう。

患部を冷やす

帯状疱疹で痛みやかゆみを感じたときに、患部を冷やすのは厳禁です。

帯状疱疹で自覚する痛みは神経が起因しており、患部を冷やしてしまうと血行不良によって痛みがさらに増してしまいます。

また、帯状疱疹後神経痛の後遺症もなりかねないため、患部を冷やさずに温めるようにすると痛みも和らぎ、後遺症予防にもなるでしょう。

不規則な生活をしない

帯状疱疹は再発リスクの少ない病気ですが、必ずしも再発しないとも限りません。

とくに高齢になるにつれて免疫機能が低下し、抗体が弱まって再度罹患してしまう可能性もあるため、不規則な生活ではなく適度な運動や良質な睡眠など、規則正しい生活を送ることが重要です。

なるべく体力を落とさず、疲労を溜めないことが発症予防につながっていくでしょう。

帯状疱疹に関するQ&A

最後に、帯状疱疹に関するよくある質問に対して回答します。

帯状疱疹はどの部位に発症する?

帯状疱疹は上半身に症状が出現することが多く、とくとくに腕・胸・お腹・腰・背中が好発するといわれています。[3]

背中に出現した場合は自身の目で確認することができないため、注意が必要です。

発症部位

割合

頭部〜顔面

17.6%

頸部〜上肢

14.5%

上肢〜胸背部

31.2%

腰背部

19,6%

腰背部〜下肢

17.2%

また、目の周りに発症し、初期の段階で結膜炎・角膜炎・ぶどう膜炎が起こることもあります。

そのほかにも、「汎発性帯状疱疹」といった、全身に広がるケースや両側に症状が出るケースも少なくありません。

帯状疱疹を少しでも疑うような症状があったら、早めに皮膚科へ受診しましょう。

帯状疱疹は足にも出る?

発症割合は低いですが、足に出現することもあります。

足の帯状疱疹の場合、初期症状を自覚した時点で皮膚科へ受診すれば早期治療を受けられますが、整形外科へ受診してしまうと「坐骨神経痛」と誤診される可能性もあります。

そのため、足にかゆみや痛みだけある場合は、受診タイミングに注意しなければいけません。

足の痛みだけで帯状疱疹を判断するのは難しく、皮膚症状が出現しても湿布かぶれと勘違いしてしまう人もいます。

帯状疱疹は早期に治療しないと後遺症が残るリスクがあるため、痛みやかゆみだけでなく皮膚症状も出現した時点で早めに皮膚科へ相談してください。

帯状疱疹は他の人にうつる?

帯状疱疹は1度発症したことのある人へは感染しませんが、まだかかったことがない人へはうつるリスクがあります。

感染経路は接触感染になるので、接触さえなければほとんど感染しないでしょう。

そのため、1度もかかったことがない人は罹患者へなるべく近寄らず、水ぶくれの滲出液に触れないよう注意してください。

また、予防のためにも帯状疱疹ワクチンを接種しておくと良いでしょう。

かゆみに塗り薬は効かない?

帯状疱疹のかゆみに対して、塗り薬はほとんど効果はありません。

皮膚の傷に対してや痛みへの対症療法として塗り薬が処方されることはありますが、かゆみ止めの外用薬はほとんど効き目を感じられないでしょう。

それは、市販薬のかゆみ止め外用薬も同様です。

かゆみが辛く夜も眠れないという人は、抗ヒスタミン薬の内服薬を服用すると症状を和らげられるでしょう。

帯状疱疹の予防法は?

帯状疱疹の予防法は、規則正しい生活を送ることと、予防接種の2つがあげられます。

発症してしまうのは自身の免疫機能が下がり、ウイルスへの抗体が弱まってしまうことが要因であるため日頃から身体を労り、体力を維持しましょう。

とくに歳を重ねるごとに免疫機能は下がってしまうため、栄養バランスの整った食事を摂り、良質な睡眠を心がけることも大切です。

また、50歳以上の人は帯状疱疹ワクチンが打てます。

発症予防・再発予防のためにも予防接種を受けておきましょう。

まとめ|かゆみや痛みを感じたら早めに皮膚科へ受診しよう

この記事では、帯状疱疹のかゆみの原因や対処法などについて解説しました。

帯状疱疹は免疫機能が低下することで、ウイルスが活性化してしまい発症する病気です。

神経に沿って皮膚症状が出現するという分かりやすい特徴を持っていますが、発見や治療が遅れてしまうと後遺症・合併症を引き起こす可能性があります。

早期回復を目指すためには、かゆみ・痛みなど疑わしい症状を自覚した時点で医療機関へ受診することが大切です。

また、かゆみに対して市販の塗り薬はほとんど効果は期待できないため、医師へ相談し、かゆみ止めの内服薬を処方してもらうのが適切でしょう。

日頃から規則正しい生活を心がけ、まだ予防接種を受けていない人は帯状疱疹ワクチンを打ち発症予防しておきましょう。

症状がこれ以上悪化しないか不安ではないですか?

症状がつらくなったときに病院が休みだったらどこを頼ればよいのか困ってしまいますよね。

夜間や休日でもすぐに医師に相談ができるように、ファストドクターのアプリをダウンロードしておきませんか?

参考文献

[1]疼痛.jp|帯状疱疹後神経痛

[2]NIID 国立感染研究所|Ramsay Hunt症候群 ―重症例を減らすためには何が必要か―

[3]帯状疱疹予防.jp|帯状疱疹の発症する部位

本記事に掲載されている情報は、一般的な医療知識の提供を目的としており、特定の医療行為を推奨するものではありません。

具体的な病状や治療法については、必ず医師などの専門家にご相談ください。

FastDoctor
ドクターの往診・オンライン診療アプリ
往診もオンライン診療も
アプリから便利に相談
App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
TOP医療コラム帯状疱疹のかゆみは治りかけ?塗り薬は効果ある?原因や対処法について解説