このページでは、帯状疱疹の症状や治療法、今すぐ医師に相談したい場合の方法についてお伝えしています。
夜間・休日、この症状でお困りの時は
「救急相談窓口」へご相談ください。
[帯状疱疹]は
ご自宅での診察(往診)
もご相談可能です
ご案内時間
土曜/12:00〜翌朝6:00
日祝/24時間
対応エリア
● 関東
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県
● 関西
大阪府/兵庫県/京都府/奈良県
● 中部
愛知
● 九州
福岡
※いずれも一部、対応エリア外があります。
詳しくはお電話にてお問合せください。
【医師監修】
帯状疱疹について
帯状疱疹の特徴・症状
帯状疱疹の特徴
水痘・帯状疱疹ウイルスによって帯状疱疹は起きます。
帯状疱疹は、一旦かかれば、ほとんどの場合はウイルスが神経の中に長く潜むようになります。
このウイルスがストレスや疲れなどによって行動するようになって、皮膚に神経の中から出てきて帯状疱疹になります。
ほとんどの場合、帯状疱疹は一つの神経に沿って出るため、左右のいずれかに集中して現れます。
酷い場合は、おなかの周囲に帯を半分巻いたように帯状疱疹が出ますが、どこでも全身に現れます。
多く帯状疱疹が現れるのは、50歳代~70歳代ですが、何歳でも現れます。
帯状疱疹は、水ぼうそうになった経験があれば誰でもなることがありますが、水ぼうそうになった経験がなくてもなります。
水痘・帯状疱疹ウイルスが、生まれた後ワクチン接種したり、胎児期にかかったりすることによって感染して、神経の中に潜んでいる場合が多くあります。
また、水ぼうそうに小児期にかかれば、非常に軽くなる場合があるため、帯状疱疹になったことが分かっていない人もいます。
帯状疱疹の症状
帯状疱疹の症状としては、最初に赤い斑点が皮膚に現れ、1日~3日後には小さい水ぶくれが赤い斑点の中に集まって現れます。
この後、水ぶくれは、かさぶたに数日かけて変化してきます。
赤い斑点が、最終的に現れ始めて、かさぶたが2週間~4週間後には無くなって傷痕が残ります。
帯状疱疹は、5%くらいですが、再発する場合があります。
違和感や痛み、かゆみなどが、赤い斑点が帯状疱疹が現れる数日~1週間程度前に現れる場合がありますが、先に皮膚の症状が現れる場合も多くあります。
個人によって痛みが続く期間や痛みの程度は非常に違っていますが、最も痛みが強く現れるのは発症してから2週間程度までの場合が多くあります。
皮膚の症状が治まった後も、長い期間痛みが続く場合があります。
帯状疱疹後神経痛とこの痛みは言われており、後遺症が数ヶ月~数年残る場合があります。
帯状疱疹後神経痛は、若い場合は稀に残りますが、高齢の場合は相当の比率で残ります。
合併症としては、よく頭痛や発熱が現れます。
また、よくリンパ腺が腫れる場合もあります。
帯状疱疹が顔面に現れる場合は、目の症状の結膜炎、角膜炎などが現れることがあります。
皮疹が耳介、眼の周囲に現れる場合は、耳鳴り、顔面神経麻痺、難聴が起きる場合があります。
発症した箇所で、皮膚の知覚が異常になったり、筋力が弱くなったりする場合もあります。
お尻から腰の箇所に帯状疱疹が発症した場合は、便や尿の出が悪くなる場合もあります。
帯状疱疹の診断と検査
特徴的な皮疹が神経の走行に沿った神経痛に続いて現れ、水ぼうそうに子供の頃などになったことがある、加齢、ストレス、疲労などによって免疫力が下がるような帯状疱疹が起きる要因が確認できると、帯状疱疹の診断が確定します。
しかし、神経痛のみの段階で、水ぶくれになる前の判断が外観でできない場合は、血液検査によって帯状疱疹が起きているかを診断する場合もあります。
血液検査によって、血液の中の抗体の量を水ぼうそうウイルスに対して調査します。
夜間・休日、この症状でお困りの時は
「救急相談窓口」へご相談ください。
[帯状疱疹]は
ご自宅での診察(往診)
もご相談可能です
ご案内時間
土曜/12:00〜翌朝6:00
日祝/24時間
対応エリア
● 関東
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県
● 関西
大阪府/兵庫県/京都府/奈良県
● 中部
愛知
● 九州
福岡
※いずれも一部、対応エリア外があります。
詳しくはお電話にてお問合せください。
帯状疱疹の治療法
帯状疱疹を治療する方法としては、基本的に、主として抗ウイルス薬を服用します。
抗ウイスル薬は、帯状疱疹ウイルスが繫殖するのを抑制する作用があります。
そのため、抗ウイルス薬を早期に服用し始めると、ウイルスが繫殖するのをその分抑制することができ、病気が悪くなるのを防止することができます。
つまり、帯状疱疹を早く治すことができます。
また、後遺症の帯状疱疹後神経痛や帯状疱疹による合併症のリスクが、軽くなる効果も期待できます。
これ以外の治療法としては、痛みが激しい場合は痛みを抑制する薬剤を直接神経に注射する「神経ブロック」や、痛みや炎症を抑制する消炎鎮痛薬を行う場合もあります。
しかし、治療を早く始めたということでも油断しないようにしましょう。
というのは、免疫力が下がったことが帯状疱疹が発症した要因であり、免疫力が帯状疱疹になってさらに下がってしまうようになれば、抗ウイルス薬を早くから服用していたとしても、症状が重くなるリスクが十分にあるためです。
帯状疱疹の症状が重くなった場合は、治療するために入院する必要があることがあります。
入院して治療する場合は、抗ウイルス薬を服用するとともに、消炎鎮痛薬の塗り薬や内服薬を使用して治療します。
さらに、2次感染のリスクが水泡が潰れてあれば、抗菌薬を使用して治療します。
帯状疱疹の予防
帯状疱疹を予防するためには、可能な限り安静にしましょう。
帯状疱疹は、ストレスや疲労が要因になって、免疫力が下がった場合に発症します。
また、疲れが残っている場合によく起きるため、栄養と睡眠を十分に取って、肉体的・精神的に安静になるようにしましょう。
できる限り運動も控えましょう。
心配ごとは解決しましたか?
いざという時のために
自宅診察を知っておきましょう。
自宅往診のファストドクター

お近くの救急医療機関をお探しの方
下記の方は、すぐに救急車か
救急医療機関を受診してください。
中等症〜重症の方
- 意識がない
- 頭を強く打った
- ろれつが回らない
- 手足の動きが悪い、または動かない
- 吐血している
- 頭がひどく痛い
- 我慢できないひどい痛み
- けいれんをおこした、けいれんしている
下記の方は、救急医療機関か
夜間往診をご検討ください。
軽傷〜中等症の方
- 高熱
- 感染症の疑い
- 喉の痛み、激しい咳
- 今までに経験のある頭痛
- 今までに経験のある痛み
- めまい、嘔吐、下痢
- アレルギー
救急病院一覧(東京都・千葉県・大阪市)
- 東京都港区の救急病院一覧
- 東京都文京区の救急病院一覧
- 東京都渋谷区の救急病院一覧
- 東京都新宿区の救急病院一覧
- 東京都目黒区の救急病院一覧
- 東京都千代田区の救急病院一覧
- 東京都中央区の救急病院一覧
- 東京都品川区の救急病院一覧
- 東京都世田谷区の救急病院一覧
- 東京都中野区の救急病院一覧
- 東京都豊島区の救急病院一覧
- 東京都杉並区の救急病院一覧
- 東京都江東区の救急病院一覧
- 東京都北区の救急病院一覧
- 東京都板橋区の救急病院一覧
- 東京都台東区の救急病院一覧
- 東京都荒川区の救急病院一覧
- 東京都練馬区の救急病院一覧
- 東京都墨田区の救急病院一覧
- 東京都葛飾区の救急病院一覧
- 東京都江戸川区の救急病院一覧
- 東京都大田区の救急病院一覧
- 東京都足立区の救急病院一覧
- 埼玉県さいたま市の救急病院一覧
- 埼玉県和光市の救急病院一覧
- 埼玉県川越市の救急病院一覧
- 埼玉県川口市の救急病院一覧
- 埼玉県蕨市の救急病院一覧
- 埼玉県戸田市の救急病院一覧
- 埼玉県草加市の救急病院一覧
- 埼玉県八潮市の救急病院一覧
- 埼玉県三郷市の救急病院一覧
- 埼玉県吉川市の救急病院一覧
- 千葉県市川市の救急病院一覧
- 千葉県八千代市の救急病院一覧
- 千葉県習志野市の救急病院一覧
- 千葉県船橋市の救急病院一覧
- 千葉県松戸市の救急病院一覧
- 千葉県千葉市の救急病院一覧
- 大阪府大阪市北区
- 大阪府大阪市都島区
- 大阪府大阪市福島区
- 大阪府大阪市此花区
- 大阪府大阪市中央区
- 大阪府大阪市西区
- 大阪府大阪市港区
- 大阪府大阪市大正区
- 大阪府大阪市天王寺区
- 大阪府大阪市浪速区
- 大阪府大阪市西淀川区
- 大阪府大阪市淀川区
- 大阪府大阪市東淀川区
- 大阪府大阪市東成区
- 大阪府大阪市生野区
- 大阪府大阪市旭区
- 大阪府大阪市城東区
- 大阪府大阪市鶴見区
- 大阪府大阪市阿倍野区
- 大阪府大阪市住之江区
- 大阪府大阪市住吉区
- 大阪府大阪市東住吉区
- 大阪府大阪市平野区
- 大阪府大阪市西成区