Language
  • TOP
  • 医療コラム
  • 包丁で指を切ってしまった!血が止まらない!病院に行く目安は?

包丁で指を切ってしまった!血が止まらない!病院に行く目安は?

こんにちは、ファストドクターです。

包丁やスライサーで指を切ってしまい血が止まらないとき、どのように対処すれば良いのか分からない方も多いことと思います。本日は、ご家庭で出来る対処法についてご説明します。

本日は、ご家庭で出来る対処法についてご説明します。

【医師監修】
包丁で指を切ってしまった際の対応

夜間・休日、お困りの時は
「救急相談窓口」へご相談ください。

対応エリア
関東
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県

関西
大阪府/兵庫県/京都府/奈良県

中部
愛知

九州
福岡

※いずれも一部、対応エリア外があります。
 詳しくはお電話にてお問合せください。

包丁で指を切ってしまった際の対応

処置・対応方法

  1. 約10分間強く圧迫する
    出血している場所に布を当てて、指や手で約10分間強く圧迫する。
  2. 可能であれば、心臓の高さより高くすることを指示する
  3. (止血が得られた、または出血は少ない場合)傷を水道水で流しながら汚れが取れるまで十分に(10分間ほど)洗う。
  4. ※消毒薬については使用を注意
  5. 包帯や絆創膏などで被せておくと、1日ぐらいで痛みは和らぐことが普通。

以上です。
これでも血が止まらない場合や、傷口から骨が露出しているような場合は医療機関の受診をお勧めします。

また、輪ゴム等で指を縛り上げて止血する方法は、指への血流が妨げられる恐れがあるため絶対に行わないようにして下さい。

ファストドクターではこういった小さなケガにも対応します。有事の際にはお気軽にご相談下さい。

夜間・休日、この症状でお困りの時は
「救急相談窓口」へご相談ください。

対応エリア
関東
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県

関西
大阪府/兵庫県/京都府/奈良県

中部
愛知

九州
福岡

※いずれも一部、対応エリア外があります。
 詳しくはお電話にてお問合せください。

心配ごとは解決しましたか?
いざという時のために
自宅診察を知っておきましょう。

夜間・休日専門 救急窓口
自宅往診のファストドクター
ファストドクターは夜間・休日に診察が必要なとき、医師が自宅で診察(往診)することを案内する夜間・休日の救急窓口です。
\初めての方もお気軽にご相談ください/
フリーダイヤル
0120-407-242
フリーダイヤル | スマートフォンからも無料
WEBから
診察依頼
新型コロナウィルス感染がご不安な方へ
保険適用のオンライン診療
ご自宅往診についての詳細は下記をご覧ください。

救急病院一覧(東京都・千葉県・大阪市)