このページでは、リウマチ熱の症状や治療法、今すぐ医師に相談したい場合の方法についてお伝えしています。
夜間・休日、この症状でお困りの時は
「救急相談窓口」へご相談ください。
[リウマチ熱]は
ご自宅での診察(往診)
もご相談可能です
対応エリア
● 関東
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県
● 関西
大阪府/兵庫県/京都府/奈良県
● 中部
愛知
● 九州
福岡
● 北海道
北海道
※いずれも一部、対応エリア外があります。
詳しくはお電話にてお問合せください。
【医師監修】
リウマチ熱について
リウマチ熱の特徴・要因・症状
リウマチ熱の特徴
リウマチ熱というのは、十分にのどかぜの治療が行われていないような場合に、症状が治ってから2週間~3週間経った時期に高熱が急に発症するものです。
リウマチ熱の場合は、強い関節痛が約7割の患者に現れます。
心炎が約半数の患者に起き、治療を適切に行わないと、心弁膜症という障害が心臓の弁に残ります。
男性と女性で発症するのは違いがなく、5歳~15歳に多く発症します。
ほとんど日本においてリウマチ熱は見られませんが、現在でも発展途上国においては勢いを増しています。
リウマチ熱の要因
リウマチ熱は、A群連鎖球菌の免疫力が、間違って自分の心臓や関節をアタックするので起きるとされています。
しかし、感染してもリウマチ熱を全て発病するということではないため、免疫力や体質などの要因もあると考えられています。
リウマチ熱の症状
リウマチ熱の症状は、39℃程度の高熱と同時に、膝、肘、足、手首などの関節で強い関節痛が現れます。
一つの箇所の痛みは1日で普通は無くなりますが、翌日には他の箇所の関節が痛むため、関節の痛みがまるで移っているような感じがします。
心炎の場合は症状が初めはありませんが、障害が心臓の弁に起きるにつれて、だんだん倦怠感やむくみ、心不全の頻脈などが現れます。
輪状の紅斑が皮膚に現れたり、小さなしこりが皮下に現れたりしますが、痒みや痛みはありません。
発熱が治まると、勝手に手足が動き出す場合があります。
このため、リウマチ熱は舞踏病と言われることもあり、緊張すればこの動きは激しくなりますが、寝ていると無くなります。
また、不安定な情緒になり、乱暴な言葉になったり、行儀が悪くなったりなるなど、行動が異常になる場合もあります。
リウマチ熱の診断と検査
リウマチ熱の場合は、修正版ジョーンズ基準という検査結果と症状を組み合わせるものをベースにして診断されます。
また、血液検査によって、抗体のレベルがレンサ球菌に対して高くなっていないかチェックします。
また、喉を綿棒でぬぐった液を検査して、レンサ球菌があるかどうかをチェックします。
血液検査のC反応性タンパクや赤血球沈降速度などは、炎症が体の中にあるどうか、あるいはどのくらい拡大しているかを見極める際の補助になります。
炎症が体の中にあれば、血液検査のC反応性タンパクや赤血球沈降速度が上がります。
心電図検査によって、不整脈が心臓の炎症で引き起こされていないかを調査します。
また、心臓の炎症と心臓の弁の異常を診断するために、心臓の画像を超音波を使って撮影する心エコー検査を行う場合もあります。
関節が腫れて赤くなっている要因が、関節の感染症か、それともリウマチ熱か判断できない場合は、針を使って体液を関節から採って検査します。
夜間・休日、この症状でお困りの時は
「救急相談窓口」へご相談ください。
[リウマチ熱]は
ご自宅での診察(往診)
もご相談可能です
対応エリア
● 関東
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県
● 関西
大阪府/兵庫県/京都府/奈良県
● 中部
愛知
● 九州
福岡
● 北海道
北海道
※いずれも一部、対応エリア外があります。
詳しくはお電話にてお問合せください。
リウマチ熱の治療法
リウマチ熱を治療する際には、抗菌薬を投与して感染症として残っているものを完全に治療します。
1回ペニシリンの長時間作用型のものを注射したり、10日間経口でアモキシシリンやペニシリンを投与したりします。
特に、炎症が心臓と関節で起きている場合は、痛みと炎症を抑えるため、数週間にわたって高用量のアスピリンを投与します。
別の非ステロイド系抗炎症薬のナプロキセンなども、効果がアスピリンと同じくらいに期待できる場合があります。
しかし、リウマチ熱を治療する際には、ほとんどの場合に優先的にアスピリンが選ばれます。
ひどい心臓の炎症の場合は、さらに炎症を治めるために、アスピリンにプラスしてコルチコステロイドのプレドニゾロンなどが推奨されており、経口あるいは静脈内で投与されます。
リウマチ熱、関節痛、心不全があれば、活動を抑える必要があります。
炎症が心臓で認められない場合は、病気が軽くなった後には活動を抑える必要はありません。
ベッドで長期間にわたって安静にするのもあまりためにならないため、このような場合は医師に相談してみましょう。
リウマチ熱の予防
リウマチ熱を予防するために最もおすすめの方法は、抗菌薬でA群連鎖球菌を完全かつ迅速に治療することです。
さらに、リウマチ熱を以前に発症した経験がある場合は、再度リウマチ熱にかかるのを防止するため、一般的には経口でペニシリンの薬剤を毎日投与したり、筋肉に毎月注射したりする必要があります。
抗菌薬をまだリウマチ熱になっていない人に投与する場合は、予防的抗菌薬投与と言われています。
この予防的抗菌薬治療は、どの程度継続するといいかは明確にはなっていません。
リウマチ熱の以前に発症した状態によって、一般的に、予防的抗菌薬治療は、21歳になるまであるいは5年以上のいずれか長い方を続けます。
永続するような損傷が心臓の弁にあり、しかもリウマチ熱になっている患者から感染するリスクがあるような場合は、一生続ける必要があると言われる場合もあります。
心配ごとは解決しましたか?
いざという時のために
自宅診察を知っておきましょう。
自宅往診のファストドクター

救急病院一覧(東京都・千葉県・大阪市)
- 東京都港区の救急病院一覧
- 東京都文京区の救急病院一覧
- 東京都渋谷区の救急病院一覧
- 東京都新宿区の救急病院一覧
- 東京都目黒区の救急病院一覧
- 東京都千代田区の救急病院一覧
- 東京都中央区の救急病院一覧
- 東京都品川区の救急病院一覧
- 東京都世田谷区の救急病院一覧
- 東京都中野区の救急病院一覧
- 東京都豊島区の救急病院一覧
- 東京都杉並区の救急病院一覧
- 東京都江東区の救急病院一覧
- 東京都北区の救急病院一覧
- 東京都板橋区の救急病院一覧
- 東京都台東区の救急病院一覧
- 東京都荒川区の救急病院一覧
- 東京都練馬区の救急病院一覧
- 東京都墨田区の救急病院一覧
- 東京都葛飾区の救急病院一覧
- 東京都江戸川区の救急病院一覧
- 東京都大田区の救急病院一覧
- 東京都足立区の救急病院一覧
- 埼玉県さいたま市の救急病院一覧
- 埼玉県和光市の救急病院一覧
- 埼玉県川越市の救急病院一覧
- 埼玉県川口市の救急病院一覧
- 埼玉県蕨市の救急病院一覧
- 埼玉県戸田市の救急病院一覧
- 埼玉県草加市の救急病院一覧
- 埼玉県八潮市の救急病院一覧
- 埼玉県三郷市の救急病院一覧
- 埼玉県吉川市の救急病院一覧
- 千葉県市川市の救急病院一覧
- 千葉県八千代市の救急病院一覧
- 千葉県習志野市の救急病院一覧
- 千葉県船橋市の救急病院一覧
- 千葉県松戸市の救急病院一覧
- 千葉県千葉市の救急病院一覧
- 大阪府大阪市北区
- 大阪府大阪市都島区
- 大阪府大阪市福島区
- 大阪府大阪市此花区
- 大阪府大阪市中央区
- 大阪府大阪市西区
- 大阪府大阪市港区
- 大阪府大阪市大正区
- 大阪府大阪市天王寺区
- 大阪府大阪市浪速区
- 大阪府大阪市西淀川区
- 大阪府大阪市淀川区
- 大阪府大阪市東淀川区
- 大阪府大阪市東成区
- 大阪府大阪市生野区
- 大阪府大阪市旭区
- 大阪府大阪市城東区
- 大阪府大阪市鶴見区
- 大阪府大阪市阿倍野区
- 大阪府大阪市住之江区
- 大阪府大阪市住吉区
- 大阪府大阪市東住吉区
- 大阪府大阪市平野区
- 大阪府大阪市西成区