尿道外傷の特徴・症状と治療法について【医師監修】

更新日: 2024/06/24
このページでは、尿道外傷の症状や治療法、今すぐ医師に相談したい場合の方法についてお伝えしています。
症状がこれ以上悪化しないか不安ではないですか?

症状がつらくなったときに病院が休みだったらどこを頼ればよいのか困ってしまいますよね。

夜間や休日でもすぐに医師に相談ができるように、ファストドクターのアプリをダウンロードしておきませんか?

尿道外傷について

尿道外傷の特徴・要因・症状

尿道外傷の特徴

尿道外傷というのは、男性の場合に多く、女性の場合はまれですが、約5割の泌尿器外傷に見られると言われています。

尿道外傷は、振子部尿道、球部尿道の前部尿道外傷と膜様部尿道の後部尿道外傷に分かれています。 

尿道外傷の要因

主な尿道外傷の要因としては、労働災害や交通事故が挙げられます。

前部尿道外傷のほとんどの場合は、高所から落ちた際に、股間を固いもので強く打ったので、固いものと恥骨に尿道が挟まれて傷がつくことが要因になります。

一方、後部尿道外傷のほとんどの要因は、骨盤骨折によるものです。

また、治療する際に尿道に膀胱鏡や尿道カテーテルなどを入れると、尿道に傷が付く場合もあります。

尿道外傷の症状

前部尿道外傷の症状は、血が尿道から出る、排尿が難しい、痛みが排尿する際にある、などがあります。

尿道が断裂すると、尿が出なくなります。

一方、後部尿道外傷の症状は、血が尿道から出ることは多くなく、陰嚢あるいは肛門と外陰の間から陰嚢にわたって、皮下血腫という内出血でできた血の塊が皮下に現れます。

尿道の内壁が尿道外傷によって裂けると、尿が陰嚢や陰茎、会陰部などに漏れる場合があります。

尿道外傷の診断と検査

尿道外傷を診断する際は、前部尿道外傷の場合と後部尿道外傷の場合で検査する方法が違ってきます。

  • 前部尿道外傷の場合

前部尿道外傷の場合は、一般的に、逆行性尿道造影検査という尿道に直接造影剤を注入してレントゲン撮影を行うものになります。

前部尿道損傷の場合は、造影剤を尿道から注入すれば、皮下出血の場合と同じように、陰嚢部や会陰部に造影剤が拡大します。

  • 後部尿道外傷の場合

後部尿道外傷の場合は、造影剤を尿道から注入すれば、造影剤が膀胱の周りに拡大します。

尿道外傷の治療法

尿道外傷を治療する方法は、症状によって違ってきます。

尿道外傷が起きたすぐ後は、内視鏡を使ったり、カテーテルを挿入したりすることは、傷が拡大してしまう場合があるので行いません。

膀胱に下腹部から針を刺して、体の外に尿を導くカテーテルを挿入して、尿道を時期を見ながら再建します。

前部尿道外傷が軽い場合は、尿道カテーテルが挿入できて抗生物質が飲めると、尿道カテーテルを数日間挿入するだけで自然に尿道は回復します。

尿道外傷の合併症を防ぐ効果が、治療を適切に行うことによって期待できます。

外科手術が、これ以外の症例の場合は必要になります。

外科的な尿道の修復は、別の全ての損傷が治る、あるいは炎症が8週間~12週間後に治まった後に行います。

尿道狭窄、勃起障害、尿失禁などが、手術した後の合併症としてあります。

カテーテルを挿入することは、一般的に、医療現場で行われています。

カテーテルと言われる管を尿道を通じて膀胱の中に挿入して、体の外に尿を出すことを膀胱留置カテーテルと言います。

尿が膀胱の中にいっぱいになって排尿が自分でできない閉尿の状態、支配している神経障害によって膀胱の筋肉が完全に収縮しない神経因性膀胱の状態、尿量の管理を手術した後に行う際など、カテーテルをいろいろな状況で挿入する場合があります。

カテーテルは、高分子化合物や天然ゴムで作られています。

カテーテルの表面には、細菌に感染することを防ぐためにシルバーやシリコンを塗っています。

一般的に、カテーテルには2本の通路があります。

1本の通路は、体の外に尿を出すためのものです。

残りの1本の通路は、滅菌水で膨張させるために、バルーンと言われる風船のようなものが先に取り付けられています。

膀胱の中でバルーンが膨張すれば、カテーテルが抜けなくなります。

個人によっては、カテーテルを挿入することによって膀胱や尿道が刺激されて、痛みが出る場合があります。

鎮痛薬などを使って、このような場合は対応します。 

尿道外傷の予防

普段の生活において尿道外傷を予防するためには、下半身の股間をメインにしたところに対する刺激をできる限り少なくするようにすることが大切です。

最近は、股間のところに割合素材の固いものを使った専用の下着もあります。

下半身を試合などによって損傷する恐れがあるアスリートなどがよく使っていますが、普段尿道を損傷する恐れがある場合は使ってみましょう。

血尿が尿道外傷によって出た際の対応

血尿が尿道損傷によって出た際はどのように対応すればいいのでしょうか?

摂ると駄目なもの、飲むと駄目なものはどのようなものでしょうか?

尿道損傷で血尿が出るのは、最も分かりやすいのは尿道に結石ができた場合です。

割合小さい結石というのはよくあり、自分が知らない間に出ている場合も多くあります。

しばらくは、経過を見るようになるでしょう。

結石の場合は、一般的に、シュウ酸が含まれているほうれん草などや、プリン体が含まれている肉類やレバーなどを避けて、多く水分を摂るようにするのがいいでしょう。

症状がこれ以上悪化しないか不安ではないですか?

症状がつらくなったときに病院が休みだったらどこを頼ればよいのか困ってしまいますよね。

夜間や休日でもすぐに医師に相談ができるように、ファストドクターのアプリをダウンロードしておきませんか?

本記事に掲載されている情報は、一般的な医療知識の提供を目的としており、特定の医療行為を推奨するものではありません。

具体的な病状や治療法については、必ず医師などの専門家にご相談ください。

FastDoctor
ドクターの往診・オンライン診療アプリ
往診もオンライン診療も
アプリから便利に相談
App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
TOP医療コラム尿道外傷の特徴・症状と治療法について【医師監修】