新生児敗血症の特徴・症状と治療法について【医師監修】

更新日: 2024/06/24
このページでは、新生児敗血症の症状や治療法、今すぐ医師に相談したい場合の方法についてお伝えしています。
症状がこれ以上悪化しないか不安ではないですか?

症状がつらくなったときに病院が休みだったらどこを頼ればよいのか困ってしまいますよね。

夜間や休日でもすぐに医師に相談ができるように、ファストドクターのアプリをダウンロードしておきませんか?

新生児敗血症について

新生児敗血症の特徴・要因・症状

新生児敗血症の特徴

新生児敗血症というのは、血液の中に細菌が侵入して、全身性のいろいろな症状が現れる病気です。

新生児敗血症が発症するのは、1000人の出生に対して、1人〜10人程度であると言われています。

母親のお腹に赤ちゃんがいる期間が短くなるほど、新生児敗血症が発症する確率は高くなります。

一般的に、新生児の間は全身が未熟であるだけでなく、感染防御機能の白血球機能なども未熟です。

新生児敗血症は、大きく分類すると、早発型という生まれて72時間のうちに発症するものと、遅発型という生まれて72時間経ってから発症するものに分かれます。

新生児敗血症の要因

早発型の新生児敗血症の要因としては、B群溶血性連鎖球菌、インフルエンザ桿菌、大腸菌、クレブシエラ菌、肺炎球菌、リステリア菌、表皮ブドウ球菌などが挙げられます。

遅発型の新生児敗血症の要因としては、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、緑膿菌、大腸菌、インフルエンザ桿菌、セラチア菌、クレブシエラ菌などが挙げられます。

新生児敗血症の危険因子としては、早期の破水、胎児の周りの羊膜や絨毛の炎症、発熱、腟培養陽性、白血球の増加などの母体感染徴候、新生児仮死、低出生体重児、栄養チューブや点滴などのいろいろなカテーテル、挿管チューブなどが挙げられます。

新生児敗血症の症状

新生児敗血症の症状としては、次のようになります。

  • 早発型新生児敗血症の場合

ショック、呼吸障害、チアノーゼなど、経過は急激なものをたどります。

  • 遅発型新生児敗血症の場合

早発型新生児敗血症の場合に比較して、「何となくおかしい」などというように、発症はゆっくりになります。

新生児敗血症の診断と検査

新生児敗血症を診断する際に最も大切なのは、感染が疑われるような状態がなかったかをチェックすることです。

母胎内感染の場合は、前期破水が早い段階でなかったか、発熱が母親になかったか、羊水が混じって濁っていなかったかなどで、産道を通る際の感染の場合は、B群溶血性連鎖球菌が妊娠している際の膣の細菌検査で検出されてないか、ヘルペスが疑われるような潰瘍が母親の陰部になかったかなどをチェックします。

血液検査では、炎症の値、血液ガスの値、血糖の変化、細菌が血液の中にいるかなどについて調査します。

尿検査では、細菌が尿の中にいるかを調査します。

髄液検査では髄膜炎が起きていないかを調査します。

新生児敗血症の治療法

新生児敗血症を治療する方法としては、抗生剤と免疫グロブリンを投与するものがあります。

抗生剤としては、原因によって違ってきますが、

  • アンピシリン(ビクシリン)
  • フロモキセフ(フルマリン)
  • ゲンタマイシン(ゲンタシン)
  • セフォタキシム(クラフォラン、セフォタックス)
  • テイコプラニン(タゴシッド)
  • セフタジジム(モダシン)
  • アルベカシン(ハベカシン)

などがあります。

成熟児の場合は、十分な免疫グロブリンの量を母親からもらっています。

しかし、早く生まれるほど免疫グロブリンが足りなくなるので、十分でない好中球貪食能などの免疫力をカバーする必要があります。

しかし、死亡率としては投与した後に違いがないというデータも多くあり、一律に使用することはできません。

顆粒球コロニー形成刺激因子というのは、細菌を撃退する白血球である好中球の前の段階の細胞を好中球へ増殖・変化させる因子のことを言います。

この顆粒球コロニー形成刺激因子を使用することによって、好中球が少なくなった際にサポートすることが期待されます。

しかし、一律に効果が期待できないことと、副作用があることなどに関して検討する必要があります。

抗ショック療法をドーパミン・ドブタミンや新鮮凍結血漿などによって行います。

新生児敗血症の予防

新生児敗血症というのは、簡単に言えば極度に感染症が悪くなった状態です。

新生児敗血症を予防するためには、感染症になりにくい身体づくり、感染症を早く見つけて、早く治療することです。

  • 感染症になりにくい身体づくり

感染症になりにくい身体づくりのためには、予防接種を受けることが大切です。

子供の場合は、きちんと決まっている予防接種を受けましょう。

また、高齢者の場合は、肺炎球菌ワクチン接種も効果が期待できます。

普段の生活においてストレスや疲労が溜まって体力が無くなってくると、よく感染症にかかるようになり、感染症が悪くなりやすくなります。

そのため、生活を規則正しくして、睡眠不足やストレス、過労などが無いように注意することが、新生児敗血症を予防することに繋がります。

感染症に一度かかっても、早く見つけて治療することによって、新生児敗血症が予防できる可能性が大きくなります。

体調がおかしくなった場合は、病院で早目に診てもらったり、人間ドックなどを普段から受けておいたりすると効果が期待できます。

症状がこれ以上悪化しないか不安ではないですか?

症状がつらくなったときに病院が休みだったらどこを頼ればよいのか困ってしまいますよね。

夜間や休日でもすぐに医師に相談ができるように、ファストドクターのアプリをダウンロードしておきませんか?

本記事に掲載されている情報は、一般的な医療知識の提供を目的としており、特定の医療行為を推奨するものではありません。

具体的な病状や治療法については、必ず医師などの専門家にご相談ください。

FastDoctor
ドクターの往診・オンライン診療アプリ
往診もオンライン診療も
アプリから便利に相談
App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
TOP医療コラム新生児敗血症の特徴・症状と治療法について【医師監修】