症状がつらくなったときに病院が休みだったらどこを頼ればよいのか困ってしまいますよね。
夜間や休日でもすぐに医師に相談ができるように、ファストドクターのアプリをダウンロードしておきませんか?
川崎病について
川崎病の特徴・症状
川崎病の特徴
川崎病が発症するのは、最も多いのは1歳頃で、主として4歳以下の子供がが発症すると言われています。
また、データとしては、女子に対して男子は約1.5倍よくかかるというものもあります。
川崎病が恐ろしいのは、心筋梗塞が冠動脈瘤のために起きることが挙げられます。
一般的に、心筋梗塞は成人が動脈硬化によってなるものですが、川崎病の場合は小さい子供でもなることがあります。
川崎病は、普段は元気な子供が急に動けなくなってぐったりしてきます。
非常にまれですが、心筋炎と言われる炎症が心臓の筋肉に起きたことによって心不全になって、死亡する場合もあります。
また、川崎病になった後、何年も経ってから冠動脈瘤によって心筋梗塞が起きることもあります。
特に、小さい子供が川崎病になった場合は注意しましょう。
川崎病の症状
川崎病の場合は、主な6つの特徴的な症状が現れます。
急にある日発熱する場合が多く、次のような主な症状がこの数日間に次々に現れます。
- 5日間以上38℃以上の高熱が続く
- さまざまな発疹が現れるが、患者によって大きさや形が違っている場合が多く、背中やお腹など全身に発疹は出る
- 両方の目の白目のところが一緒に充血してくる
- 舌や唇が赤くなって、唇が赤く荒れて、カサブタができたり、ひび割れて血が出たりする
イチゴのように舌がブツブツして赤くなります。 - 手足が腫れたり発赤したりする
パンパンに手足の指先が腫れて、熱が下がると皮がむけます。 - 首のリンパ節の片側が腫れる
このような症状が現れる場合は、2日~5日程度かかります。
また、治療を何か始めていれば、5日のうちに発熱が治まる場合もあります。
川崎病の診断と検査
川崎病は、先にご紹介した6つの特徴的な症状のうち5つが現れた場合は診断が確定します。
あるいは、4つ以下の症状の場合でも、トータル的に症状を見て診断が確定します。
川崎病の治療法
現在、川崎病は要因が分かっていないので治療を根本的に行うことはできませんが、治療法としてはいろいろなものがあります。
ここでは、川崎病の治療法についてご紹介しましょう。
川崎病は炎症が全身の血管に起きるものであるため、冠動脈瘤のリスクがあります。
一般的な川崎病の治療法としては、強い急性期の炎症を可能な限り早く治めて、できる限り冠動脈瘤を抑えるために免疫グロブリン療法やアスピリン療法を行うものがあります。
川崎病の治療法として、アスピリンの内服薬を使うものは以前から行われてきました。
アスピリンの働きとしては、血液を固まりにくくしたり、熱を低下して炎症を抑えたりすることによって血栓を防止するものがあります。
入院するとアスピリンの内服薬をすぐに服用するようになります。
入院するのは1ヶ月~3ヶ月の期間で、後遺症が冠動脈に残れば、続けて冠動脈瘤が無くなるまでアスピリンの内服薬を服用します。
服用するのが少ない場合は、ほとんど副作用はありません。
しかし、肝機能障害が服用する量が多くなるにつれて出る場合があります。
また、これ以外にも、出血、喘息発作、消化性潰瘍、粘膜や皮膚のただれ、腎障害、じんましん、食欲不振などが現れる場合もあります。
このような症状が現れた時は、医師に相談する必要があります。
また、様子を見るために、一時的にアスピリンの内服薬を服用を止める場合もあります。
アスピリンの内服薬は、インフルエンザになっている際に服用すると、機能障害に脳や肝臓がなるものが一緒に発症する場合があるので非常にリスクがあります。
症状が軽い場合や熱が自然に低下した場合は、治療をアスピリン療法のみで行う場合もありますが、一般的には免疫グロブリン療法と一緒に行います。
免疫グロブリン療法は、静脈の中に免疫グロブリン製剤を点滴によって投与するものです。
免疫グロブリンというのは、人間の血液の中に含まれており、抗体の役目を病原体に対してするタンパク質です。
免疫グロブリン製剤の主な成分は、献血した血液から抽出した免疫グロブリンで、炎症を抑えたり、毒素を中和したり、血小板やリンパ球の作用を抑えたりする働きがあると言われています。
現在、免疫グロブリン療法は、冠動脈瘤を防ぐために効果が最も期待できるとされています。
この治療法が1980年代に使われるようになって、大幅に冠動脈瘤の後遺症が少なくなっています。
川崎病の予防
川崎病は、子供が4歳以下の場合に注意すべき一つの病気です。
それほど発症する割合は高くありませんが、後遺症が急性期の症状が治まった後に現れる場合もあり、生命に関わるリスクもあるため注意しましょう。
よく子供は発熱しますが、川崎病独特の発疹が全身に現れたり、高熱が継続したりした場合は、病院ですぐに診てもらう必要があります。
冠動脈瘤がもし見つかっても、治る可能性が大きいため、落ち着いて対応しましょう。
症状がつらくなったときに病院が休みだったらどこを頼ればよいのか困ってしまいますよね。
夜間や休日でもすぐに医師に相談ができるように、ファストドクターのアプリをダウンロードしておきませんか?
本記事に掲載されている情報は、一般的な医療知識の提供を目的としており、特定の医療行為を推奨するものではありません。
具体的な病状や治療法については、必ず医師などの専門家にご相談ください。