VDT症候群の特徴・症状と治療法について【医師監修】

公開日: 2024/02/05 更新日: 2024/09/29
スマホやタブレット、パソコンが欠かせない現代。 ついつい長時間使用してしまい「眼精疲労が気になる」「頭痛や肩こりに悩んでいる」という方も多いのはないでしょうか。 しかし「仕方ないから」で済ませていませんか?もしかしたらそれは「VDT症候群」かもしれません。 VDT症候群とは、パソコンやスマホの画面を長時間見ることにより、目や身体、心に影響を及ぼす病気です。 この記事では、VDT症候群の症状や特徴、治療法について解説しています。 「VDT症候群かもしれない」「VDT症候群について知りたい」という方はぜひ最後までご覧ください。
【吐き気・嘔吐】の気になる症状について教えてください
症状の重症度と、適切なファストドクターの診療サービスをご案内します

VDT症候群について

VDT症候群の特徴・症状

VDT症候群の特徴

VDTというのは、端末装置としてディスプレイが備わっているものです。

VDTとしては、スマホ、パソコン、ゲーム機など、日常的に現代の暮らしにおいて使われているものです。

VDT症候群というのは、長い時間このようなVDTを使うことによって、いろいろな症状が身体に現れるものです。

なお、オフィスなどでもVDTは幅広く使われていますが、一般的にVDT作業が行われるにつれて疲労としては肉体的なもの以外に、精神的なものを現れるようになってきました。

このようなVDT作業の際のトラブルを防ぐために、厚生労働省では「VDT作業における労働衛生管理基準」というガイドラインをVDT作業について設けています。

VDT症候群の症状

VDT症候群の症状としては、眼精疲労があります。

眼精疲労というのは、目が疲れる以外に、目の疲れによって起きる頭痛や肩こりなどというようないろいろな症状が起きるものを言います。

スマホやパソコンの画面を何時間も1日に見続けると VDT症候群になりますが、さらに眼精疲労になって頭痛や肩こりに悩むというのが症状の主なものです。

頭痛や肩こり以外に、症状がさらに進んでくると腕の痛みや指先のしびれを感じたり、吐き気などが起きたりする場合もあります。

また、パソコンを見続けるために、ドライアイという涙が出にくくなる病気にもなります。

なお、ドライアイとは、涙の分泌が多くなかったり、涙が安定しなかったりするために、角膜が乾いて傷がついたり、不快な疲れ目などの症状が現れる目の病気です。

さらに、スマホやパソコンの画面からはブルーライトという網膜にダメージを与えるものが発生しているので、視力が下がる場合もあります。

VDT症候群になると、ストレスを強く感じるようになり、不眠症やノイローゼなどというような症状へ進む場合もあります。

VDT症候群によって、従来は何も特に感じなかったことについても悪い影響を体全体が受けて、さらに精神面の病気へ発展するリスクがあるものです。

VDT症候群の症状に当てはまるなら
  • 眼精疲労が気になる
  • 頭痛や肩こりに悩んでいる
  • 指先のしびれや不眠症がある

このような症状に当てはまれば「VDT症候群」の可能性があります。 ファストドクターのオンライン診療なら、自宅にいながら診察が可能です。

眼精疲労に効果のある目薬や頭痛薬など、医師が症状に合った薬を処方することもできます。

VDT症候群の診断と検査

VDT症候群を診断する際には、生活の状態と自覚症状などをチェックしていきます。

厚生労働省のガイドラインの場合は、業務歴の業務時間など、VDT症候群に今までなった経験があるか、症状が目や腰、肩などに現れているか、自覚症状としてストレスなどがあるか、が見極めのラインになります。

VDT症候群の治療法

VDT症候群を治療する方法としては、薬物療法も重い症状の場合は考えられますが、生活環境をまず改善することが大切になります。

  • 生活環境の改善

VDT症候群の1つの要因は、長い時間無理な姿勢でいたり、同じ姿勢でいたりすることです。

そのため、VDT症候群を治療する方法としては、このような生活環境を改善することが挙げられます。

具体的には、休みを適度に取ったり、身体を適度に動かしたりすることです。

1時間VDT作業を行うごとに、休みを10分間~15分間取ることがすすめられています。

休んでいる時は画面を見ないで、目を休ませるために遠くを見るなどしましょう。

  • 矯正物での治療

VDT症候群の要因としては、コンタクトやメガネの矯正の程度が強いことも考えられます。

というのは、適切なメガネなどでなければ、目にその分負担がかかるためです。

適切なものにこのような矯正物をするのも、一つの治療法になります。

  • 眼科的な治療

重いVDT症候群の症状の場合は、眼科的な内服薬や目薬などを使ったものが実施される場合があります。

なお、緑内障やドライアイなどの場合は、VDT症候群が悪くなる恐れがあるので、VDT症候群を治療する際にこのような目の病気の治療を実施する場合があります。

また、目の負担を軽くすることもVDT症候群を治療する際には大切であるため、必要によってコンタクトやメガネが処方される場合もあります。

VDT症候群の予防

ここでは、VDT症候群を予防する方法についてご紹介しましょう。

  • 目を休ませる

1時間VDT作業を継続すれば、目を10分間程度休ませるようにしましょう。

目をディスプレイから離して、ぼんやりと窓の外の遠くを見ましょう。

このようにすれば、水晶体筋が緊張していたものを緩和することができます。

  • ストレッチを時々行う

肩こり、首こりを防ぐために、ストレッチを時々行いましょう。

首や肩をゆっくりと回したり、机から離れて歩いたりするのもおすすめです。

  • パソコン環境を改善する

作業を何時間も行うパソコン環境が良くなければ、VDT症候群にすぐになるリスクがあります。

そのため、パソコン環境を改善するために、フィルターを使って画面の反射を少なくしたりするなどの対策をしましょう。

  • 姿勢を改善する

ディスプレイを見る際に、前に顔のみを出していれば頸椎の曲がりが無くなるストレートネックになります。

ストレートネックになれば、負担が内臓や腰にもかかります。

具体的には、スマホを見る際は可能な限りうつむかないように目線と同じところに持っていく、目とディスプレイは40cm以上を保つ、などが大切になります。

ざというときのためにアプリをダウンロードしませんか

ファストドクターのアプリのダウンロードはお済ですか?

・体調不良の時すぐに依頼できる

・電話よりも優先的にコールセンターに繋がる

ダウンロードしておけば、上記のようなメリットがあります。 もしもの時のためにいれておけば、急な体調不良のときにも安心して対応できます。

本記事に掲載されている情報は、一般的な医療知識の提供を目的としており、特定の医療行為を推奨するものではありません。

具体的な病状や治療法については、必ず医師などの専門家にご相談ください。

FastDoctor
ドクターの往診・オンライン診療アプリ
往診もオンライン診療も
アプリから便利に相談
App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
TOP医療コラムVDT症候群の特徴・症状と治療法について【医師監修】