飛蚊症の特徴・症状と治療法について【医師監修】

公開日: 2024/02/05 更新日: 2024/06/24
このページでは、飛蚊症の症状や治療法、今すぐ医師に相談したい場合の方法についてお伝えしています。
看護師に現在の症状を相談してみませんか?

ファストドクターでは無料の医療相談を行なっています。

アプリから往診の待ち時間を見れるだけではなく、チャットや電話での無料の医療相談が可能です。

もし、ご家族やご自身の体調でご不安な点がありましたら、ファストドクターを頼ってください。

飛蚊症について

飛蚊症の特徴・症状

飛蚊症の特徴

飛蚊症は、目の中にある硝子体が濁ることによって起きます。

硝子体は、目のほとんどの部分を占めており、透明なゼリー状の液体が入っています。

硝子体が濁った場合は、ものを見る際に影になって濁りが網膜に映ります。

カメラのフィルムのような役目がある網膜は、小さい虫や点、糸くずなどが目の中いつもあるように感じます。

飛蚊症の要因としては、加齢によるもの、生理的なもの、目の病気によるものがあります。

生理的な要因によって飛蚊症になっている場合は、すぐに症状が重くなることはありませんが、そのままにしていると組織が変質して、網膜裂孔、後部硝子体剥離というような目の病気になって失明するリスクもあるため注意が必要です。

この仕組みは次のようなものです。

  • 硝子体の繊維組織が硝子体が変質して壊れる
  • このため水の塊ができる
  • だんだんとこの水の塊が大きくなって、全体の硝子体が収縮する
  • そのうちに網膜と接触している箇所からだんだんと剥離する

このようなことから、「後部硝子体剥離」になる場合があります。

網膜から硝子体が剥離する時に、網膜の表面の毛細血管を引っ張るため出血します。

飛蚊症がこの際に発症します。

後部硝子体剥離は、近眼の場合に特に発症しやすく、女性に特に多く見られます。

従来は50歳以上の場合に後部硝子体剥離は多いと言われていましたが、最近は生活環境が変わったことによって20代でも発症しています。

飛蚊症の症状

飛蚊症の場合は、明るいところなどを見た際に虫や小さな点のようなもの、あるいは毛髪や糸くずなどのようなものが目の前に飛散しているように見えます。

目に見えるものは黒色以外に灰色などいろいろで、見える形は個人によって違っており、はっきりと現れるのは白い壁などを見た際の場合が多くあります。

邪魔であると言うことで視線を変更しても、一緒に見えているものは移動します。

目をまばたきしてもこすっても変わりなく、全く消えることはありません。

特にはっきり現れるのは明るいところで、非常に気になります。

飛蚊症の場合は、このような目のトラブルが発症します。

飛蚊症の診断と検査

飛蚊症を診断する際には、眼底検査を実施します。

眼底検査は、一般的に、広く眼科で実施されています。

眼底検査の場合は、瞳孔を目薬を使用して開いてから、検眼鏡で医師が詳細に調査します。

検査する時間は30分くらいですが、5時間くらい瞳孔が開いたままになるので、検査が終わった後に自宅に歩いたり、車を運転したりして帰る時は十分に注意する必要があります。

できる限り、送り迎えを家族などにしてもらったり、公共の交通機関を使ったりしましょう。

また、より詳細な検査を行う場合は、超音波検査を実施することもあります。

飛蚊症を検査する場合は、飛蚊症として病気を伴うものを見つけることが目的になります。

飛蚊症が加齢によって発症する場合は、老化現象であるためあまり問題はありません。

しかし、病気によって飛蚊症が発症している場合は、網膜裂孔や網膜剥離などのように治療を早く行う必要があるものも含まれています。

このような病気を早く見つけるためにも、飛蚊症ではないかというような症状が現れた時は、眼科ですぐに診てもらいましょう。

飛蚊症の治療法

飛蚊症が老化現象によるものであれば、治療する方法がありません。

しかし、飛蚊症が網膜剥離、網膜裂孔によるものであれば、手術が必要になります。

網膜裂孔で、網膜剥離でない場合は、治療を「レーザー光凝固法」で行います。

レーザー光凝固法というのは、裂孔の周りにレーザーを照射して、孔を網膜を焼き付けて塞ぐものです。

麻酔を点眼によって実施することができ、ほとんど痛みはありません。

治療する時間も、5分間~15分間くらいです。

網膜剝離の場合でも、現在は、失明するリスクを避ける可能性が大きくなりました。

しかし、この場合でも、治療を早く行うことが必要です。

飛蚊症の予防

ここでは、飛蚊症を予防するための方法についてご紹介しましょう。

  • 目が老化するのを抑える

飛蚊症は、ほとんどの場合は生理的な加齢などの要因で起きます。

そのため、飛蚊症が悪くなったり発症したりするのを予防するには、できる限り目が老化するのを防止することが大切です。

目の細胞が酸化してくると、目が老化してきます。

目の細胞の酸化を防止するためには、抗酸化作用があるルテインなどの栄養素を補給すると効果が期待できます。

ルテインが多く含まれているのは、緑黄色野菜があります。

続けて野菜を摂るのが困難であるという場合は、サプリを利用するのがおすすめです。

ルテインが含まれているサプリは、いろいろ市販されています。

  • 目の疲れが溜まらないようにする

目の疲れが溜まってくると、ダメージを硝子体が受けて、飛蚊症になる場合もあります。

できる限り飛蚊症のリスクを少なくするには、目を長い時間使うのを止めて、目を適度に休めましょう。

看護師に現在の症状を相談してみませんか?

ファストドクターでは無料の医療相談を行なっています。

アプリから往診の待ち時間を見れるだけではなく、チャットや電話での無料の医療相談が可能です。

もし、ご家族やご自身の体調でご不安な点がありましたら、ファストドクターを頼ってください。

本記事に掲載されている情報は、一般的な医療知識の提供を目的としており、特定の医療行為を推奨するものではありません。

具体的な病状や治療法については、必ず医師などの専門家にご相談ください。

FastDoctor
ドクターの往診・オンライン診療アプリ
往診もオンライン診療も
アプリから便利に相談
App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
TOP医療コラム飛蚊症の特徴・症状と治療法について【医師監修】