胆石症、胆嚢炎・胆管炎について
胆石症、胆嚢炎・胆管炎の特徴・要因・症状
胆石症、胆嚢炎・胆管炎の特徴
胆道というのは、十二指腸に胆汁という肝臓で作られるものが流れる道で、胆管と胆嚢からなります。
胆石症、胆嚢炎・胆管炎である胆道感染症は、この胆道に起きた感染症のことです。
胆道感染症は胆汁の流れがいい場合にはほとんど起きることはありませんが、胆汁ががんや結石などによって停滞すれば細菌感染が高い頻度で起きます。
胆嚢に感染すると胆嚢炎、胆管に感染すると胆管炎になりますが、両方が一緒に起きている場合も多くあります。
急性胆管炎の場合は、胆管が直接豊富に血流がある肝臓と接続されているため、血流に細菌が乗って全身を巡回して、死に至るような敗血症と言われる病気になる場合もあります。
急性胆嚢炎の場合でも、炎症で穴が胆嚢に開いたり、敗血症になったりする場合もあります。
胆石症、胆嚢炎・胆管炎の要因
急性胆嚢炎は、がんや結石で胆嚢の出口が塞がれることによって起きます。
食事の脂っこいものが要因になったり、胃を手術した後に起きたりする場合もあります。
急性胆管炎は、胆管の中の結石、胆管あるいは胆管の周りのリンパ節やがんなどによって胆管が塞がれることによって起きます。
また、乳頭括約筋という腸管から逆流するのを防ぐ役目があるものが、胆管の出口にはあります。
この乳頭括約筋の機能が、内視鏡治療や手術の切開によって無くなれば、感染が胆管に起きやすくなります。
胆石症、胆嚢炎・胆管炎の症状
急性胆嚢炎の症状は、右上腹部痛と発熱が現れ、右肩の痛みがたまに現れる場合もあります。
激痛があり、全体の腹部が硬い場合は、腹膜炎を胆嚢が破れて起きている恐れがあります。
急性胆管炎の代表的な症状は、黄疸と寒気を伴う発熱、右上腹部痛がありますが、症状が高齢者などでは現れなくて重症になる場合があります。
重症になれば、血圧低下や意識障害になって死亡する場合があります。
胆石症、胆嚢炎・胆管炎の診断と検査
胆石症、胆嚢炎・胆管炎の診断としては、脂っこい食事を摂っていないかなどの詳しい問診と同時に、右上腹部痛や発熱がないか調べます。
血液検査の場合は、炎症反応や白血球数の増加、肝機能障害が起きていないか調べます。
画像診断の場合は、急性胆嚢炎であれば、胆嚢壁の肥厚、胆嚢の腫大、胆嚢結石の有無を腹部超音波検査で調べると同時に、超音波で胆嚢を調べながら傷みが押した際にあるかを調べます。
急性胆管炎であれば、胆管結石の有無、胆管の拡張を腹部超音波検査で調べます。
CT検査を行って、閉塞している要因ががんか結石かを調べる場合もあります。
胆嚢と胆管を調べるMRI検査も大切なものになります。
腹部超音波検査、CT検査、MRI検査でも判断ができなくても、胆道感染症が臨床経過から疑われると、内視鏡などを使って直接チューブを胆嚢や胆管に入れて要因を調べる場合もあります。
胆石症、胆嚢炎・胆管炎の治療法
急性胆嚢炎の治療法としては、炎症の状況によって、抗生物質を使う方法、感染した胆汁を針を胆嚢に刺して抜く方法、直接胆嚢を手術で除去する方法があります。
胆石が急性胆嚢炎の患者の9割はあり、一時的に内科治療によって良くなっても再度発症するリスクがあるので、手術を最終的には行うようになります。
手術のタイミングとしては、発症した際と、炎症が収まった後があります。
急性胆管炎の治療法としては、軽い場合は抗生物質を使う場合もあります。
しかし、感染した胆汁を抜く治療が、中等度以上の症状の場合は必要になります。
胆管炎が重症の場合は、感染した胆汁を適切に抜かなければ死亡します。
胆汁を抜く方法としては、内視鏡を使ってチューブを入れる方法、肝臓の中の胆管にお腹の表面からチューブを入れる方法、お腹を手術で開いてチューブを入れる方法があります。
感染が収まってから、胆管炎の要因になったがん、結石の病気を治療します。
胆石症、胆嚢炎・胆管炎の予防
胆嚢炎の一つの要因として、食生活のアンバランスが挙げられます。
逆に言えば、胆嚢炎を予防するのは、毎日の食事を改善することによってできるとも言えます。
胆嚢炎を予防するためには、胆嚢炎の要因になる胆石ができないような食事を摂ることが非常に大切です。
コレステロールが胆石ができる主な要因として挙げられます。
多くコレステロールが含まれている食べ物としては、サラミや牛肉などがあります。
また、脂っこい炒め物、揚げ物、卵料理などの場合は、多くコレステロールや脂肪が含まれています。
これ以外にも、濃いコーヒーやお酒などのように強い刺激がある飲み物などの場合も、コレステロールが多く含まれているため、注意して飲み過ぎないようにしましょう。
胆石ができないように、コレステロールを調整することが大切です。
そのため、コレステロールを出すために食物繊維を多く摂る必要があります。
ファストドクターでは無料の医療相談を行なっています。
アプリから往診の待ち時間を見れるだけではなく、チャットや電話での無料の医療相談が可能です。
もし、ご家族やご自身の体調でご不安な点がありましたら、ファストドクターを頼ってください。
本記事に掲載されている情報は、一般的な医療知識の提供を目的としており、特定の医療行為を推奨するものではありません。
具体的な病状や治療法については、必ず医師などの専門家にご相談ください。