ご案内を行っています。
ご案内時間
土曜/12:00〜翌朝6:00
日祝/24時間.
名古屋市中区の夜間・休日対応病院 (内科・小児科・整形外科・発熱外来)はこちら
夜間病院、夜間診療の対象駅
大須観音駅(鶴舞線) 金山駅(中央本線) 金山駅(東海道本線) 金山駅(名港線) 金山駅(名城線) 金山駅(名鉄名古屋本線) 上前津駅(名城線) 上前津駅(鶴舞線) 栄駅(名城線) 栄駅(東山線) 市役所駅(名城線) 鶴舞駅(中央本線) 鶴舞駅(鶴舞線) 東別院駅(名城線) 久屋大通駅(名城線) 久屋大通駅(桜通線) 伏見駅(東山線) 伏見駅(鶴舞線) 丸の内駅(桜通線) 丸の内駅(鶴舞線) 矢場町駅(名城線)
夜間救急【訪問】窓口 ファストドクター

住所 | 名古屋市中区 全域対応 |
---|---|
連絡方法 | アプリでのお問合せ |
アクセス | 診察依頼から最短30分で、ご自宅で診察(PCR検査可能、その場で処方薬をお渡し) |
初診時選定医療費 | 直接お問い合わせください。(保険診療とは別にかかる追加費用) |
病院詳細 | 詳細ページへ(診療科目・診療時間) |
名古屋掖済会病院

住所 | 〒454-0854 愛知県名古屋市中川区松年町4−66 |
---|---|
電話番号 | 052-652-7711 |
アクセス | 名鉄神宮前駅から 神宮東門3番のりばから幹神宮2「権野」「中川車庫前」行き乗車「昭和橋」下車、南へ徒歩10分 |
初診時選定医療費 | 5,500円(保険診療とは別にかかる追加費用) |
往診(自宅で診察・処方)医療機関は
名古屋共立病院

住所 | 〒454-0933 愛知県名古屋市中川区法華1丁目172番地 |
---|---|
電話番号 | 052-362-5151 |
アクセス | 名古屋駅より「名駅20(4番のりば、21番のりば)権野行」(中島新町下車北へ徒歩10分) |
初診時選定医療費 | 直接病院にお問い合わせ下さい。(保険診療とは別にかかる追加費用) |
中部ろうさい病院

住所 | 〒455-8530 愛知県名古屋市港区港明1丁目10−6 |
---|---|
電話番号 | 052-652-5511 |
アクセス | 栄駅で名城線「名古屋港方面行き」にお乗り換えいただき、港区役所駅で下車。1番出口より徒歩約7分 |
初診時選定医療費 | 5,500円(保険診療とは別にかかる追加費用) |
夜間・休日専門 救急窓口 自宅往診のファストドクター
ファストドクターは夜間・休日に診察が必要なとき、医師が自宅で診察(往診)することを案内する夜間・休日の救急窓口です。
{{reception_text}}

↑ ↑ ↑
名古屋市中区の夜間・休日対応病院
(内科・小児科・整形外科・発熱外来)
名古屋市中区 暮らし情報
症状によって救急医療機関か、医師を自宅に呼んで治療可能な夜間往診(保険適用)をご検討ください。
休日診療(内科・小児科・整形外科・発熱外来)
名古屋市では、名古屋市医師会急病センター、市立病院、市立大学病院において入院治療が必要な程度の休日・夜間の救急患者の診療を行っています。
休日・夜間に受診した場合は,曜日・時間帯によって休日加算,時間外加算,深夜加算がかかります。
慢性疾患の検査・治療,往診治療や電話での診療相談は行っておりません。
乳幼児は,検査機器などが充実した急患診療センターでの受診をお願いします。
受診の際は,健康保険証,各種医療証等(コピーは不可)を必ず持参してください。
名古屋市医師会急病センター
住所 | 〒461-0004 愛知県名古屋市東区東区葵1丁目4−38 名古屋市医師会館2・3F |
---|---|
電話番号 | 052-937-7821 ※来所前に電話で症状等をご相談のうえ、受診してください。 |
診療科目 | 内科・小児科・整形外科・発熱外来 |
診療日時 | 休日(日曜日、祝日、12月30日から1月3日) ・午前9時30分から正午 ・午後1時から午後4時30分 ・午後5時30分から午前6時 土曜日(休日を除く) ・午後5時30分から午前6時 月曜日から金曜日(休日を除く) ・午後7時30分から午前6時 |
URL | HPへ |
東部医療センター
住所 | 〒464-8547 愛知県名古屋市千種区若水1丁目2−23 |
---|---|
電話番号 | 052-721-7171 ※来所前に電話で症状等をご相談のうえ、受診してください。 |
診療日時 | 休日(土曜日・日曜日・祝日):午前8時45分から翌日午前8時45分まで 夜間(平日):午後5時15分から翌日午前8時45分まで |
URL | HPへ |
診療科目 | 救命救急センターとして、2次救急医療機関では対応が難しい重症及び複数の診療科領域にわたる重篤な救急患者に対応します。 |
西部医療センター
住所 | 〒462-8508 愛知県名古屋市北区平手町1丁目1−1 |
---|---|
電話番号 | 052-991-8121 ※来所前に電話で症状等をご相談のうえ、受診してください。 |
診療日時(小児科) | 休日(土曜日・日曜日・祝日):午前8時45分から午後11時00分まで 夜間(平日):午後5時15分から午後11時00分まで |
診療日時(内科) | 休日(土曜日・日曜日・祝日):午前8時45分から翌日午前8時45分まで 夜間(平日):午後5時15分から翌日午前8時45分まで |
URL | HPへ |
緑市民病院
住所 | 〒458-0037 愛知県名古屋市緑区潮見が丘1丁目77 |
---|---|
電話番号 | 052-892-1331 ※来所前に電話で症状等をご相談のうえ、受診してください。 |
診療日時(内科) | 第2・4土曜日※診療時間:午前8時45分から翌日午前8時45分まで |
診療日時(外科) | 第1・3土曜日※診療時間:午前8時45分から翌日午前8時45分まで |
URL | HPへ |
名古屋市立大学病院
所在地 | 〒467-0001 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1 |
---|---|
電話番号 | 052-851-5511 ※来所前に電話で症状等をご相談のうえ、受診してください。 |
診療日時 | 外部リンク参照 |
URL | HPへ |
診療科目 | 救命救急センターとして、2次救急医療機関では対応が難しい重症及び複数の診療科領域にわたる重篤な救急患者に対応します。 |
救急相談窓口案内
名古屋市では市民の皆さまが急な病気やケガで医療機関の受診に迷った際、救急受診ガイドを参照していただくことを推奨しています。
1 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」) ※アプリ詳細は救急受診ガイド参照
2 すぐに救急車を呼んでほしい症状 ※救急お役立ち ポータルサイトを参照し該当する場合は迷わず119番へ連絡しましょう。
3 愛知県救急医療情報センター ※急な病気やケガの際に、医療機関をお探しの場合は以下の電話番号でご案内をしています。
詳細は「救急受診ガイド」のHPを参照してください。
愛知県救急医療情報センター
対応時間 | 毎日:24時間 |
---|---|
TEL | 052-263-1133 |
URL | HPへ |
小児救急電話相談
対応時間 | 毎日:午後7時から翌朝8時まで |
---|---|
TEL | #8000 |
TEL | 052-962-9900 |
子どもあんしん電話相談
対応時間 | 平日:午後8時から深夜0時まで 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月30日から1月3日):午後6時から深夜0時まで |
---|---|
TEL | 052-933-1174 |
医療機関案内サービス(名古屋市)
名古屋市の医療機関及び薬局案内サービスです。詳しくは、あいち医療情報ネット(名古屋市)のページをご覧ください。
あいち医療情報ネット
TEL | 052-954-6275(保健医療局 健康医務部 医務課 医療指導グループ |
---|---|
URL | 公式HPへ |
名古屋市役所
名古屋市役所
夜間病院、夜間診療の対象エリア
葵一丁目 葵二丁目 葵三丁目 伊勢山一丁目 伊勢山二丁目 岩井通 大井町 大須一丁目 大須二丁目 大須三丁目 大須四丁目 金山一丁目 金山二丁目 金山三丁目 金山四丁目 金山五丁目 金山町一丁目 上堀川町 上前津一丁目 上前津二丁目 小市場町 木挽町 栄一丁目 栄二丁目 栄三丁目 栄四丁目 栄五丁目 栄町 三の丸一丁目 三の丸二丁目 三の丸三丁目 三の丸四丁目 下堀川町 新尾頭一丁目 新栄一丁目 新栄二丁目 新栄三丁目 新栄町 橘一丁目 橘二丁目 千代田一丁目 千代田二丁目 千代田三丁目 千代田四丁目 千代田五丁目 天王崎町 長畝町 錦一丁目 錦二丁目 錦三丁目 西洲崎町 二の丸 東桜一丁目 東桜二丁目 東古渡町 富士見町 古渡町 平和一丁目 平和二丁目 本丸 正木一丁目 正木二丁目 正木三丁目 正木四丁目 正木町 松原一丁目 松原二丁目 松原三丁目 丸の内一丁目 丸の内二丁目 丸の内三丁目 南外堀町 門前町
今後も夜間救急病院・小児科病院の更新情報があれば、追記致します。
ファストドクターは、全国初の往診型の夜間往診サービスです。 中区の夜間休日の内科、小児科、整形外科の往診に対応しています。