オンライン診療 よくあるご質問
- ホーム
- オンライン診療 よくあるご質問
こちらのご案内で解決しない場合は、
コールセンターまでお問合せください。
受付後、診察までについて
① 待ち順や時間は変わりますか?
前の方の診察状況によって変動します。患者さまマイページから診察開始時間を都度ご確認ください。
② 診察までどう待っていると良いですか?
診察時間になりましたら、SMSにてお呼び出しいたします。スマートフォンをご確認いただける状態で、ごゆっくりとお待ちください。
診察開始までに、患者さまマイページにて保険証(ある方は医療証)のアップロード・お支払い方法の選択をお願いいたします。
③ 準備しておく物はありますか?
診察開始までに、患者さまマイページにて
・保険証(ある方は医療証)のアップロード
・お支払い方法の選択
をお済ませください。
④ 診察時間を変更できますか?
前後にお待ちの方がいる場合、再度受付をしていただく必要がございます。
ご希望の患者さまは、コールセンターまでお電話またはメールにてご連絡ください。
- 電話:0120-963-393
(ページ上部の営業時間をご確認ください) - メール:yoyaku+online@fastdoctor.jp
⑤ キャンセルはできますか?
患者さまマイページからのキャンセルはできません。
キャンセル希望の患者さまは、コールセンターまでお電話またはメールにてご連絡ください。
- 電話:0120-963-393
(ページ上部の営業時間をご確認ください) - メール:yoyaku+online@fastdoctor.jp
診察について
① どうすると診察が開始しますか?
お呼び出しの際にお送りするSMSに記載されたURLをご確認ください。
URLタップすると、医師との診察が始まります。
- ※その際、お手元のスマートフォンに「vtalk.karade.jpがマイク・カメラへのアクセスを求めています」という表示が出ます。必ず許可をしてください。
- ※細かい文言はお使いのスマートフォンによって異なります。
② 一度の通話の中で自分と家族の診察もできますか?
診察は受付ごとにお一人までです。
ご家族の診察をご希望の方は人数分の受付を都度、行ってください。
③ 診断書、紹介状、通学許可証の発行は可能ですか?
- 診断書:可能です。
数日後にご自宅へ郵送いたします。 - 紹介状:可能です。
数日後にご自宅へ郵送いたします。 - 通学許可証: 発行できません。
- ※可能です(有料)。診察後、ファストドクター事務局 (03-6387-3499、info@fastdoctor.jp) までご連絡ください。
- ※紹介状は自己負担割合に応じて250〜750円がかかります。お住まいの地域の助成の適用も可能です。
④ オンライン診療と対面診療との連携はどうなりますか?
医師が対面による診察が必要と判断した場合、ご自宅へ医師が診察に伺います。
ファストドクター提携医療機関による往診、救急病院等、適切に対面診療が可能な医療機関へご案内します。
⑤ 何科の先生が診察していますか?
現在、内科・小児科・整形外科・救急科の医師が対応しております。
症状によっては、オンライン診療では診断ができない場合ございます。あらかじめご了承ください。
ビデオ通話システムのご利用について
① カメラが外向きになっていて、自分の顔がうつりません。
画面右上の三本線のメニューを開き、画面左の一番上に出てくる矢印が回転しているマークをタップしてください。カメラの向きが内向きに変わります。
② 診察を開始したものの音声しか聞こえず、ビデオ通話になりません。
お使いのスマートフォンがアンドロイドの場合、ビデオ電話システムが対応していない場合があります。
その場合は電話での診察とさせていただきます。医師より電話に切り替える旨のお伝えをいたしますので、お電話をお切りになり、医師からの折返しをお待ちください。
③ 医師の声が聞こえません、または医師から「声が聞こえない」と言われます。
お使いのスマートフォンのマイクやカメラ設定がOFFになっていることが考えられます。
診察開始時にお送りしているSMSまたはメール内に記載のURLをタップして再入室すると、再設定できる場合があります。
それでもつながらない場合は、電話での診察とさせていただきます。お電話をお切りになり、医師からの折返しをお待ちください。
④ 診察途中に通話が切れてしまいました。
診察開始時にお送りしているSMSまたはメールに記載のURLをタップして再入室してください。
それでもつながらない場合は、電話での診察とさせていただきます。お電話をお切りになって医師からの折返しをお待ちください。
⑤ パソコンからでも通話可能ですか?
SMSにお送りする、診察用のURLをパソコンで開くことが出来れば可能です。
保険証・医療証の提示・撮影、取扱いについて
① 保険証のアップロードができません。
下記アドレス宛にメール添付またはコピーの上、郵送にてお送りください。
到着が4日以降になりますと、医療費の請求が保険適用にならず全額(10割)負担となる可能性がございます。 この場合は後日、ご自身でお住まいの地域の区役所・市役所等で還付手続きをしていただく必要がございます。
② 保険証が手元にありません。
診察時に保険証がお手元に無い場合も診察は可能ですが、医療費に保険が適用されません。
医療費のお支払いは全額(10割)負担となります。この場合は後日、ご自身でお住まいの地域の区役所・市役所等で還付手続きをしていただく必要がございます。
③ 個人情報の取り扱いはどうなっていますか?
保険証・医療証の画像情報は、保険請求に必要な情報をカルテに記入したのちに削除しています。
詳しくは、以下の「プライバシーポリシーについて」をご覧ください。
プライバシーポリシーについて
薬の処方について
① オンライン診療は、どうすれば薬がもえますか?
診察後にお薬をお届けします。お届けするもの・方法によって価格やお届けまでの時間が異なりますので、医師とご相談の上ご選択ください。
翌日18時~ 21時頃に配達 |
当日お薬宅配 | |
---|---|---|
東京・ 神奈川・ 千葉・埼玉 |
1,034円(税込) | 3,080円(税込) |
大阪・ 京都・奈良 滋賀・兵庫 |
||
愛知 | 1,034円(税込) | 未対応 |
福岡 (福岡市内) |
1,320円(税込) | |
福岡 (福岡市外) |
1,320円 (税込)
(翌々日となります) |
|
北海道 |
1,320円 (税込)
(翌々日となります) |
|
その他 |
1,320円 (税込)
(翌々日となります) |
- お薬宅配をご希望の場合、配送料をご負担いただきます。
- 当日宅配は、日によって満枠により承れない場合がございます
- 関東以外、日祝前日の場合お薬の配送が翌々日になります。
- 宅配の場合は、お受け取りの前に電話等によるオンライン服薬指導を薬局から受ける必要があります。
② 即日または翌日お薬宅配便の時間指定はできますか?また、到着予定時間を知らせてもらえますか?
即日お薬宅配、翌日お薬宅配ともに、お時間指定は承っておりません。ご不在時はポストに投函いたします。
到着予定時間については、ドライバーの状況にもよりますのでお答えできない場合がございます。
③ 希望する薬を処方してもらえますか?
医師の判断が必要ですので、ご相談ください。 一部オンライン診療では処方できない薬もあります(向精神薬等)。
④ まとめて処方可能ですか?
オンライン診療は、初診・再診ともに最大7日分までの処方が可能です。処方量は医師の判断が必要となります。
診察料の支払いについて
① 支払い方法は何ですか?
後日請求書をお送りします。コンビニエンスストアや各種金融機関でのお支払が可能です。 なおコンビニの受領印のある半券は確定申告の医療費控除の証明書として有効ですので大切に保管ください。
- ※ ファストドクターでは「NP後払い」というサービスを利用しています。
- ※ NP後払いの手数料248円(税込)をご負担いただきます。
② いつごろ請求書が届きますか?
診療後、5営業日以内にご自宅へお届けします。