
子どもからうつるケースも。大人の溶連菌が増えています
高熱が出る感染症と言えば、新型コロナウイルスやインフルエンザ、溶連菌などが考えられます。病院に行って検査を受けたいけれど、症状が重くて行くのが辛い、万が一病院で他の感染症にかかったらどうしようと心配に感じたことはないでしょうか。
ファストドクターはご自宅まで医師が訪問し、その場で感染症の検査を行っています。
今回は高熱が出た時にファストドクターを利用した30代の中村さん(男性)にインタビューしました。
ファストドクターを使った経緯


喉に痛みを感じ、急に39.5℃の高熱が出ました。休日で近くの病院が空いていないため、ネットで検索して出てきたファストドクターを利用しました。

ファストドクターの電話対応はいかがでしたか?

症状を丁寧に聞き取ってくださり、感染症の検査を受けたいと伝えました。
ファストドクターの実際の往診の様子

自宅での往診はどうでしたか?

防護服を着た医師とスタッフの方が来ました。大きなスーツケースを持って、新型コロナウイルス、インフルエンザ、溶連菌の3つの検査をしてもらいました。幸い新型コロナウイルスやインフルエンザではなく、溶連菌という検査結果でした。そういえば、子どもの幼稚園で溶連菌が流行っているようだったのですが、まさか自分も感染しているとは驚きました。

往診に来た医師はどのような人でしたか?

大学病院の内科の医師で、とても丁寧に症状の説明をしてもらえました。

往診後の不安はありませんでしたか?

ファストドクターを利用して、溶連菌と診断を受け抗生物質を5日分処方してもらったため、その後は他の病院に行く必要もなく、症状がおさまりました。
ファストドクターを利用して

ファストドクターに問い合わせてから終わるまでにどのくらいの時間がかかりましたか?

私が受診した日は医師が12名も待機していたようで、電話をしてすぐに家に来てもらえました。診察は約10分で、会計までして合計20分でした。普通病院に行ったら2,3分くらいの診察だと思うので、丁寧に診察していただけたと思います。会計や薬局での待ち時間も考えると病院に行くより体の負担が少なく済みましたね。

ファストドクターを使ってみてどうでしたか?

高熱が出て不安になりましたが、医師が家まで来てくれて本当に安心しました。医師やスタッフの防護服など感染症対策もしっかり行われていたので、病院に行くより安全性が高いと感じました。
感染症の疑いがある場合でもファストドクターを利用すれば自宅で検査が受けられます

今回、中村さんは高熱が出て感染症にかかっているのか検査をするためにファストドクターを利用されました。自宅にいながら検査が受けられ、その場で結果が判明します。(検査内容によっては翌日以降になることもあります。)ファストドクターでは診察後も看護師から電話でその後の症状の確認などアフターフォローもしっかり行っています。
ファストドクターでは、ご利用を頂いた患者様(ご家族)にインタビューを行っております。
ファストドクターへ問い合わせた経緯を教えて下さい。