
夜間に39℃の発熱。新型コロナを疑い途方に暮れていたところ…
「ファストドクターは便利そうだけど…」「どんな症状のときに利用したら良いんですか…?」
「お医者さんに来てもらう程の症状なのかわからなくて…」そんな声をよくいただきます。
つらさの感じ方は人それぞれ。ファストドクターは急な体調不良でご不安な思いをしているご家族に寄り添います。
今回はファストドクターを利用した30代の斎藤さん(女性)にインタビューしていきます。ぜひ参考にしてくださいね。
ファストドクターを使った経緯


連休中の夜間に主人が39℃の熱を出しました。
新型コロナウイルスを疑い夜間の発熱外来に電話しましたが、全くつながりませんでした。
40℃近い熱のまま朝まで待つのは心配だったので、ダメ元でファストドクターに電話をかけました。

ファストドクターの電話対応はいかがでしたか?

オペレーターの方にとても親切な対応をしていただきました。
病院でも診察が難しい状況なので往診は無理だろうと思っていましたが、医師に相談してから折り返しますと言われました。
10分後には医師が往診できると再度お電話があり、本当にありがたかったです。
ファストドクターの実際の往診の様子

自宅での往診はどうでしたか?

念の為、新型コロナウイルスの検査をしていただきました。その場で15分くらいで結果が出て陰性でした。
本当に安心しました!咳が出ていないことと、耳の下が腫れていることからおたふく風邪と診断されました。

往診に来た医師はどのような人でしたか?

若く腰の低い医師で、私と主人2人に対して丁寧に説明してくれました。
深夜だったので持参されたスーツケースの音が鳴らないように廊下では持ち上げて運ぶなど、細かい気配りができる方でした。

往診後の不安はありませんでしたか?

今後どのような症状が出る可能性があるのかという点まで詳しく説明していただきましたので、不安はなくなりました。
症状が治まらなかった場合の病院を再受診する目安の日程も教えていただけました。
ファストドクターを利用して

ファストドクターに問い合わせてから終わるまでにどのくらいの時間がかかりましたか?

最初にコールセンターに電話したのが深夜0時15分、折り返しの電話が10分後に来ました。
医師が往診に自宅へ来たのが1時半前くらいでした。
電話は混みあっていたのでもう少し時間がかかるかと思っていましたが、予想よりスピーディーに対応していただけました。

ファストドクターを使ってみてどうでしたか?

今まで診てもらった医師の中で1番と思うくらい良い医師に診ていただけました。
発熱している主人を病院へ連れていく必要がなく、自宅で寝て待っていられるのはとても便利ですよね。
コロナが流行している今、感染リスクの低い状況で診察を受けられるのはとても良かったです。
夜間の急病対応にファストドクターを

新型コロナウイルスの感染拡大により、体調の変化に不安を感じる方も多いと思います。斎藤さんのご主人は検査を行ったことで安心できたようです。
ファストドクターは、新型コロナウィルスの他、インフルエンザの迅速検査、点滴、エコー検査なども可能です。
どのような症状でも、お困りのときはいつでもご相談ください。
ファストドクターでは、ご利用を頂いた患者様(ご家族)にインタビューを行っております。
ファストドクターへ問い合わせた経緯を教えて下さい。