Language

記事

  1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. まだまだ流行中、インフルエンザにもお気をつけください!

まだまだ流行中、インフルエンザにもお気をつけください!

【症状】

一般的な風邪と同じ喉の痛み・鼻水・咳などの症状に加え、38℃以上の高熱・頭痛・関節痛・筋肉痛・全身のだるさ(倦怠感)などが強く出ます。

一度熱が下がっても、そのあとまた上がってくることもあります。

【検査・治療】

迅速診断キットを使用する検査は、一般的に鼻の穴に長い綿棒を入れ、粘液をとることで陰性陽性の検査を行います。

発症後48時間以内に治療薬を飲み始めれば、症状を軽く済ませることができます(1歳以上)

インフルエンザが疑われる症状があった場合、できるだけ早く受診するようにしましょう。

【ホームケア】

症状が落ち着くまでは安静に過ごし、水分補給をしっかりしましょう。ぐったりしたり、熱性けいれんを起こしたりした場合、急いで再受診してください。

【潜伏期間 感染経路】


咳・くしゃみなどを介して飛沫感染します。また、感染した人が触ったドアノブから手にウイルスが付き、その手で目や鼻などの粘膜に触れるなどの接触感染もあります。

登園・登校については学校保健安全法で基準が設けられており、発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで出席停止とされています。

【かかりやすい時期・年齢】


抵抗力が弱い子どもや高齢者、妊娠中、慢性疾患がある人は、重症化したり合併症を起こしたりする恐れがあります。

毎年流行するウイルスの型が違うので、毎年予防接種を受けて感染を防ぐのが重要です。

【注意点】

インフルエンザは、事前に予防するのが何より大事です。外から帰ったら必ず手洗いうがいをし、規則正しい生活で体調を整えましょう。アルコールで手指を消毒するのも効果的です。

インフルエンザウイルスは気温と湿度が低い環境で活発になるので、室内は気温18〜20℃、湿度50〜60%程度に保つのが理想です。
また、流行が始まる12月までには、家族全員で予防接種を受けておくようにしましょう。