港区 子ども医療費助成の申請法
こんにちは、ファストドクターです。
港区に引っ越したばかりで医療費助成の申請法がわからない方へ、手続きの流れをまとめましたのでご参考ください。
1 対象年齢
・乳幼児および小中学生(15歳到達後、最初の3月31日まで)
・保護者、子どもとも港区に住んでいる
・日本の公的な健康保険に加入している
注)生活保護法による保護を受けている人や、児童福祉施設に入所している児童は対象となりません。
2 助成範囲
・通院及び入院に係る医療費の自己負担分(保険診療分)(入院時の食事療養費も対象)
※保険適用とならない健康診断、予防接種、紹介状を持参せずに大病院へ受診した際や、夜間休日診療等で病院が特別と認めた料金は対象外となります。
3 申請書類
・乳幼児・子ども医療証交付申請書
・乳幼児・子どもの加入している健康保険証(写)
・本人確認書類 ※次のいずれかの書類
(1点で確認できるもの:個人番号カード、運転免許証、パスポート、障害手帳)
(2点で確認できるもの:保険証、年金手帳、児童扶養手当証書、キャッシュカードなど)
※代理人の場合は、代理人の本人確認書類と委任状などが必要です。
・個人番号確認書類※次のいずれかの書類
(個人番号カード、通知カード、個人番号が記載された住民票の写し)
4 お問い合わせ先
港区役所
各総合支所区民課 子ども家庭支援部子ども家庭課子ども給付係
電話番号:03-3578-2111(内線:2430~2433)
ファックス番号:03-3578-2384
====================
今後も医療情報・夜間救急病院・小児科病院の情報があれば、追記致します。
【ファストドクターは、全国初の往診型の夜間救急クリニックです。
港区など、都内の往診に対応しています。】
====================