救急車の適正利用について
こんにちは、ファストドクターです。9月9日は救急の日です。同日には、埼玉県内で救急車の適正利用が呼びかけられました。
———<PR概要>———-
「2分に1回」、これは埼玉県内で救急車が出動している回数です。
症状に緊急性がなくても、「交通手段がない」「どこの病院に行けばよいかわからない」と救急車を呼ぶ人がいます。
「平日は休めない」「日中は用事がある」「明日は仕事」と、緊急性がないのに救急外来を夜間や休日に受診する人もいます。
救急車や救急医療は限りある資源です。いざというときの皆さん自身の安心のために、救急車の適正利用や救急医療機関の適正受診をお願いします。
—————————
埼玉県に限らず、全国的に認知が必要なキャンペーンと思います。医療機関を受診すべきか迷ったときは、救急電話相談を御利用ください。大人は#7000、小児は#8000です。
====================
今後も夜間救急病院・小児科病院の更新情報があれば、追記致します。
【ファストドクターは、全国初の往診型の夜間救急クリニックです。
新宿区など、都内の往診に対応しています。】
====================