小児の骨折について
こんにちは、ファストドクターです。
本日は小児の骨折についてお話しします。
子どもがケガをして痛みを訴えたとき、触ると激しく泣く、手を使わない、足に体重をかけられない。などの症状があって腫れを伴うとき、骨折を疑ってみる必要があります。
原因は転倒や転落によるものがほとんどで、肘関節や上腕、前腕の骨折が半数を占めます。次いで多いのが鎖骨や下腿の骨折です。小児の骨には弾力があり、骨幹部では隆起骨折、若木骨折。軟骨周囲は骨端線離開など小児特有の骨折があります。
診断は多くはレントゲンでつけられますが、微小なものでは分からないことも少なくありません。変形が強い場合は手術が必要になりますが、そうでなかったり徒手的に整復が可能であればギプスやシーネでの固定で解決できます。小児の骨再生能は旺盛で、成人よりも早く骨癒合することが多いうえに変形矯正能も高いです。しかし回旋変形は矯正されにくく、またあまりに大きな変形は残存してしまいます。骨折が疑われる場合はまず医療機関へご相談下さい。
====================
今後も中野区の夜間救急病院・小児科病院の更新情報があれば、追記致します。
【ファストドクターは、全国初の往診型の夜間救急クリニックです。
中野区など、都内の往診に対応しています。】
====================